最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:221
総数:453725
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

野菜の収穫 2年生

生活科の学習で野菜を育てています。
梅雨の晴れ間に、自分の野菜が収穫できて
大喜びです。
気温が上がって、晴天が続けばもっと収穫が期待できます。
がんばって育てよう!
画像1 画像1 画像2 画像2

ひき算の筆算 2年生

2年生の算数では、ひき算の筆算を学習しています。
今日は、今まで学んだ筆算の仕方を
説明する授業です。
「分かりやすく説明する」ために、
丁寧にノートにまとめている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの物の使い方 2年生

みんなで使う物をどのように使ったらよいか考える2年生。
「スリッパも次の人のことを考えて整とんした方がいい。」
「みんなで使う物は、大切にして使いたい。」
みんなのために、どうしたらいいか、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちくたんけんに出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生がちくたんけんに出かけました。
6月1日に実施した説明会の内容を思い出しながら探検し、新しい発見をすることができました。
お世話になる人や地域の人に、大きな声で挨拶することもできました。地域の人からお褒めの言葉をいただき、うれしそうにしていました。

次回は6月11日に行います。また新しい発見ができるといいですね。

分かりやすい文章って? 2年生

2年生は、自分が書いた文章を分かりやすくするには、
どうしたらいいか考えます。
「時間をいれると分かりやすいかな。」
「季節を入れて説明すると、生き物の成長が伝わりやすいよ。」
たくさん気付くことができる、スーパー2年生です
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使おう 2年生

2年生は、タブレット端末とソフト「ミライシード」を使って計算や漢字の学習をします。
モニターを指でなぞって正しい筆順を覚えたり、計算して答えを打ち込むと点数が表示されたり。
自分が挑戦してみたい学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

まち探検講話

みんな、裾野市がもっと好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検講話 2年生

 2年生では、地域の名人さんをお招きして、
東地区にある施設について、歴史や意味などを教えてもらいました。
大人も知らないことばかりでしたが、
2年生に分かるように写真や表をつかって、くわしく教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 普通日課3時間 修了式(1〜5年)卒業式13:30開式
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/20 お休み
3/21 祝日 春分の日
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300