最新更新日:2024/06/02
本日:count up64
昨日:117
総数:451611
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

2−2 国語

2年2組の授業を先生全員で見せてもらいました。話し方も聴き方も上手にできています。ノートが丁寧に書けているところもすばらしい。一生懸命考えている姿、伝えようとする姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら豆の皮むき♪

今日の給食で出る「そら豆」の皮むきを2年生で行いました!
はじめてそら豆を見た子どもも多く、さやや豆の大きさに驚いていました!!
そら豆クイズでは、そら豆の花やそら豆の秘密などを考えて、盛り上がっていました☆
そら豆の皮むきは、はじめはなかなか出来ませんでしたが、
少しずつ慣れて、どんどんむけるようになりました!!
豆がお皿に山盛りになって、にっこり2年生でした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしい4年生☆

はじめてのペア活動が行われました!
2年生は、朝から
「どんなお兄さん、お姉さんかな。楽しみだな。」
とうきうきしていました(^_^)
待ちに待ったいずみタイム♪
優しいお兄さん、お姉さんと名刺交換♪その後は、読み聞かせをしてくれました☆
大きな本を用意している4年生もいて、真剣に聞いていました!
とってもニコニコの2年生でした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣な子どもたち!

13日は、授業参観がありました!
前日の予定を書いているときから、ドキドキしていた子どもたち☆
当日は緊張したと思いますが、とても真剣に学習していました!
発表したい子どもも多く、いつもの頑張りを保護者の方に見ていただけたと思います(*^_^*)
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、シーパラダイスへ!

バスの中では、待ちきれなくてハイテンション!!
「もうすぐ着く?」と何度も聞いていました(^_^)
シーパラダイスの中は、国語で学習した「スイミー」の世界が広がっていました☆
「水中ブルドーザーみたいな伊勢エビ」
「みたこともない魚たち」
「にじいろのゼリーのようなくらげ」
などと、うれしそうに話しながら見ていました♪

うつぼの中から、顔を出して、ニッココニです(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちきれないお弁当♪

いるかのショーを見てからのお弁当の予定でしたが、お腹がペコペコで
「お弁当はいつ?」
待ちきれない様子でした。そのために、お弁当タイムを先にしました!
待ちに待ったお弁当!!
全員が、満足そうに食べていました♪
朝早くから、お弁当の準備をしてくださり、ありがとうございます!!

お弁当を食べて、トドやいるかのショーを見ました☆
トドの大きさや、いるかのジャンプに引き込まれた子どもたちでした(^_^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外のシーパラダイス☆

「いるかさ〜ん!」
とみんな声をかけていました☆
アシカの餌やりには、大きな魚を丸呑みする姿に驚いていました(^o^)
いるかは、スター☆
泳いでいるだけで、子どもたちは大興奮でした(*^_^*)
いるかやアザラシ、アシカ、ペンギン、フラミンゴなどと出会えて、大満足の様子でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足楽しいな♪

伊豆・三津シーパラダイスへ遠足です!!
いいお天気で、とても気持ちのよい一日です☆
いるかの前で、「ハイ、ポーズ!」
みんな水族館見学にワクワクしています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 お休み
3/25 お休み PTA会計監査 14:00
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300