第7回は赤坂真二先生です。対面で行います。開催日時は、2月10日(土)午前10時〜12時です。よろしくお願いします。

和田裕枝先生セミナー2

画像1
次に、3年生「小数の大きさ」の単元で模擬授業をしていただきました。
 和田先生の授業は何といってもテンポが速い授業です。子どもにどんどん発言させていき、言い方の違いから考え方の違いを探る授業で児童役の大学生も頭をフル回転させて、授業にのぞみました。このとき、分かる子だけで進めるのではなく、自信がない子にも「どこか自信がないところがある?と聞き、全員参加で授業が進みました。机間指導では、○つけをしながら観察し、その子の良いところをみつけて自己肯定感があがるように花丸をつけていました。
 授業後には、玉置先生と大西さんによる授業の深掘りを行いました。楽しいやりとりの中で、「教科書の図や文章を初めて見た子どもたちが素直にどう思うか、どう答えようとするかを考える。」という和田流授業のつくり方や「授業の核につながる言葉がでたときにぐっと価値づけをする。」価値づけのポイントなどを聞くことができました。
また、参加者からの質問コーナーでは、ペアやグループについて「絶対におさえたいことは基本的に個人で理解させる。もっと考えを深め合わせたいときや考えを比べたいときに、ペアやグループを活用する。」ということも聞かせていただきました。

最後に、実践を交えながらノート指導について講義をしていただきました。子どもの振り返りに教師がどのように○つけを行えば、子どもの力を伸ばすことができるか、ということを参加者とともに考えました。

参加者のアンケートから、多くの方にとって有意義な時間になったことが分かります。
和田先生の講演をきっかけに一人でも多くの教師の教師力がアップすることを切に願います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31