![]() |
最新更新日:2021/01/19 |
本日: 昨日:248 総数:947130 |
体育大会フォトダイジェスト5
学年競技の『コードグリーン・ムカデ緊急出動』では、練習の時の不安も吹き飛ぶ疾走感!各クラスの練習の成果が充分に発揮されていました。練習中は躓くばかりで進まなかったクラスや、ほどけた紐の結びなおしにばかり時間を取られていたクラスなど、当日はどうなるんだろう…という状態であったのが嘘のようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会フォトダイジェスト4
綱引きには毎年ほんとうに熱が入ります。全員の力の全てが一つになった時、そこには素敵なドラマが…。でも対戦後の手足の痛みで、それどころではなかったかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会フォトダイジェスト3
ラジオ体操で体をほぐし、いざ!リレー競技の開始です。
各クラスからかけられる熱のこもった応援に包まれ、選手たちは精一杯走り抜きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会フォトダイジェスト2
入場行進では、学級、学年、学校のみんなで合わせよう!という意思が感じられる素晴らしいものでした。掲載できる写真の枚数が少ないので、全クラスを載せられないことが残念でなりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年体育大会フォトダイジェスト1
大変お待たせいたしました。体育大会フォトダイジェストをお送りします。
今回の写真は学年競技の練習風景。不安そうな表情でやっと並んで紐を結び、出発はしたもののまだまだ歩くのもやっと…という状態でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トライやる・ウィークが終了しました
6月9日金曜日をもちまして、2017年度のトライやる・ウィークが終了いたしました。生徒たちにとっては実社会を垣間見る、とても貴重な忘れえぬ体験となったことでしょう。今まで準備を進めてくださったトライやる・ウィーク実行委員会の皆さま、生徒たちを受け入れてくださった事業所の皆さま、生徒の指導に心血を注いでくださった指導ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
7月10日月曜日の6校時には、生徒たちの「トライやる・ウィーク体験発表会」が開かれます。保護者のみならず各事業所の皆さまも、お時間が許せば是非足をお運び頂き、生徒たちの生き生きとした活動の一端をご参観ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トライやる・ウィーク活動中!
トライやる・ウィークも半ばを過ぎました。いろいろ失敗して注意を受けたり、精一杯の活躍を褒められたりと、毎日のエピソードには事欠きません。それぞれのご家庭でも、悲喜こもごもの体験談に花が咲いていることでしょう。
さて、1週間の間に休日がある事業所に行っている生徒たちは、休日対応としてその日は学校に登校し、PTAボランティアの手をお借りして「お弁当作り」の活動をしています。毎日作ってもらうだけだったお弁当が、どれほどの手間と時間を使って作られているのかを、実際に作ってみて初めて分かった人も居たのではないでしょうか。 明日はいよいよ最終日となります。気持ちよくトライやる・ウィークの活動が終えられるよう、最後まで気を抜かずに頑張って欲しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トライやる・ウィークが始まりました
昨日の5日から、2年生のトライやる・ウィークが始まりました。初日はみな、緊張した面持ちでそれぞれの活動に取り組みました。慣れない仕事に疲れ果てて帰宅し、学校への帰宅連絡もそこそこに、速攻で寝てしまった人も多かったようです。今週の金曜日まで、生徒たちは活動に取り組みます。お買い物などの折にどこかで活動中の生徒たちを見かけましたら、暖かい見守りとお声掛けをお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トライやる・ウィーク事前集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ来週からトライやる・ウィークが始まります。中身の濃い、素晴らしい5日間を過ごせるように、地域、保護者、学校のトライアングルで、生徒たちのトライ(挑戦)を後押ししていきます。事業所の方々や、ご利用される方々にたくさんご迷惑をおかけすることと思いますが、生徒たちを暖かく見守っていただければ幸いです。 トライやる・ウィーク事業所事前訪問![]() ![]() ![]() ![]() のぼりと書類一式を受け取ると、緊張した面持ちで事業所へと向かっていきました。 |
|