![]() |
最新更新日:2021/04/17 |
本日: 昨日:264 総数:970076 |
3年生 面接対策マナー講座を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 12日(金)の6校時、3年生は面接対策として、姫路市にある兵庫県播磨高等学校より渡邉真由美先生をお招きして、『マナー講座』を実施しました。 年明け3学期には、志望校・タイプ別の面接実践練習が始まります。 ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="87638">第3学年通信『あしたば』No.27</swa:ContentLink>をお届けしました。 3年生道徳 地図を持たない旅人 湯川秀樹![]() ![]() 未知の領域への探究心と失敗にくじけない強い精神力を感じとり、これからの立ち向かう受験という壁に負けないという意気込みにつなげて欲しいものです。 3年生進路説明会![]() ![]() 今回も進学についてのご説明が中心になりましたが、就職についても担当の細田先生から厳しい状況の説明がありました。 今月5日、6日には、兵庫県第三学区のOHSが実施され、3年生の多くがこれに参加しました。また兵庫県教育委員会は9月4日付けで「平成27年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱」を発表しました。そして、県内、県外の私立高校も募集要項を発表しました。これらを踏まえて、担任の先生との面接で各自の具体的な進路についての相談が進んでいます。ご家庭でも時間をとっていただき、しっかりとご相談ください。 兵庫県の公立高等学校の入試関連の新しい情報はこちらです。 面接週間 25日(火)まで![]() ![]() ![]() ![]() また、並行して実施されている受験願書用の写真やアルバムの個人写真の撮影は、真面目さをアピールする顔とリラックスした笑顔の二刀流です。 3年生オープンハイスクール2日目![]() ![]() 木村校長先生をはじめ多くの卒業生を輩出している伝統校明石高校では、授業風景や充実した施設、90年の歴史を辿るムービーも紹介されました。 今年度から再編された第三学区には多種多様な県立高校があります。総合選抜制度の時代とは異なり、努力が報われることに希望をもち、この2日間で体験した学校見学をもとに志望を固め、目標達成に必要な努力を積みましょう。 明日は大切な実力考査です。 3年生オープンハイスクール1日目![]() ![]() ![]() ![]() 今年から学区が再編成され、選択できる高校も多くなり、進路選択がますます複雑化しています。 GT先生やO先生の母校、明石北高校では、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けている自然科学科などの進学実績や部活の様子を中心に体育館での学校説明や授業見学がありました。 M先生の母校、明石西高校では、普通科、教育類型、国際人間科に分かれて授業見学ができました。特に国際人間科ではオールイングリッシュの授業に取り組むポジティブな先輩達の様子が印象的でした。 進路選択の貴重な体験、オープンハイスクールは明日も各高校で実施されます。 オープンハイスクール事前指導![]() ![]() ![]() ![]() 今日はその事前指導として、体育館で集会を実施しました。進路担当の冨木先生から大切な心構えや全体への注意事項が話された後、参加する学校単位で細かい打ち合わせをしました。来週末に実施される実力考査とあわせて、進路決定の大きな要因になるであろう貴重な体験です。 学年文化祭 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優秀賞には 1組 自由曲『桜の季節』 7組 自由曲『さくら』 の2クラスが選出されました。 明日の全校文化祭では、3年生の代表としてすばらしいクラスハーモニーを披露してください。そして学年合唱『友 〜旅立ちの時〜』では、今日披露したすばらしいハーモニーを再現し、最後の文化祭、有終の美を飾りましょう。 保護者や地域の皆様、多数ご来校ありがとうございました。明日は芸術鑑賞として“邦楽コンサート 澤田組”の出演も予定されています。どうぞお越しください。 文化祭に向けて・・・3年生![]() ![]() ![]() ![]() 体育館や音楽室の割り当てもありクラス独自の工夫ある取り組みが見られます。今週こそ担任7名の腕の見せ所です。そして審査員の先生たちは練習の様子もチェックしています。クラス実行委員を中心にみんなで作り上げるクラス合唱、そして学年合唱にも期待が高まります。 3年生も体育大会まとめの集会![]() ![]() 各クラスからの成果と反省では、学級対抗結果に関係なくクラスの団結が強まったこと、これを文化祭につなげたいという意見が多数でした。 日生下先生制作のDVDでは、全員が体育大会の熱戦に見入りました。 ☞<swa:ContentLink type="doc" item="84120">第3学年通信『あしたば』No.18</swa:ContentLink>をお届けしました。 “PHOTO GALLERY”をアップしました! 体育大会3年生Vol.1 体育大会3年生Vol.2 体育大会3年生Vol.3 体育大会3年生Vol.4 3年生 人権作文発表会![]() ![]() 夏休みの課題として取り組んだ人権作文のクラス代表に選ばれた7名が以下の意見発表を行いました。 1組 田原 生音 「子どもへの愛」 2組 上山 美波 「悪魔の兵器・地雷」 3組 一力 晴日 「親切をはき違えない」 4組 増田 啓吾 「身近な人権問題」 5組 寺口 沙英 「児童虐待の現状」 6組 中村 良輔 「必要なのか? それは」 7組 井上 拓海 「幸せでしたか」 このようなしっかりした考えを、日常の生活に生かすことが大切です。今年もすばらしい意見発表に耳を傾け、人権に対する考え方を共有できるとても良い機会となりました。 3年生 親子進路説明会を実施しました![]() ![]() この3年生から公立高校の入試において学区再編成があるため、例年以上に時間を割いて詳しく説明させていただきました。 また、前半には明石城西高校と明石南高校の先生方にスクリーンを用いての学校説明をしていただきました。 お忙しい中、ご出席いただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。 ☞親子進路説明会資料 6.16 『進路通信』No.13 ☞1学期末考査範囲表 3年生進路学習![]() ![]() 今日の学年進路学習会には、県立明石西高校と明石市立明石商業高校より4名の先生にご来校いただき、スライドなどを交えて有意義なお話をしていただきました。 16日(月)には親子進路説明会を実施します。本日お届けしたご案内をご確認ください。 修学旅行まとめの集会![]() ![]() まとめの集会では、各係の報告やクラスのまとめ、3日間の活動の様子を編集したDVDを鑑賞し、成果と課題の確認をしました。今回のDVDで紹介した写真を中心に近日こちらに“PHOTO GALLERY”をアップしますのでご覧ください。 本日配布しました☞<swa:ContentLink type="doc" item="78975">第3学年通信『あしたば』No.7</swa:ContentLink> 修学旅行日記 FINAL
3日間の九州での行程を終え、新幹線で西明石に向っています。バスの中ではかなり疲れた表情も多く寝ている人が多かったのですが、新幹線に乗ると復活、おやつやトランプで盛り上りました。
予定通り18時頃、全員無事に西明石駅に到着し帰宅しました。 雨天ということで、お迎え等にもご配慮いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記 Vol.14
最終日、様々な体験をしました。
離村式では、昨日からお世話になった民泊家族の皆様と名残惜しいお別れをしました。地元の唄も歌いました。 「十分な体験ができなかったかも知れませんが、これは人生にも例えられます。晴れた日もあれば雨の日もあります。それぞれの環境で活躍できる人になって欲しい。」 素晴らしいお話をしていただきました。これからバスで博多駅に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記 Vol.13
あいにくの雨模様ですが、室内の体験 ”そば打ち” ”長崎ちゃんぽん作り” ”魚のおろし方”などは楽しく実習できたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記 Vol.12![]() ![]() ![]() ![]() 、あいにくの雨模様ながら、船釣り、かご漁、シーカヤックなどに元気に取り組みました。 修学旅行日記 Vol.11![]() ![]() 各地域ごとにお出迎えがあり、家族の一員としてお世話になることになりました。 修学旅行日記 Vol.10
好天の長崎市内班別研修はとても暑かったです。
それでも各班はそれぞれの計画に従って、アクティブに動きました。長崎は坂が多くてキツイですが、ロケーションはバッチリですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|