![]() |
最新更新日:2021/04/17 |
本日: 昨日:264 総数:970087 |
学年末考査を終え、全校集会![]() ![]() 集会では、校長先生から、“有終の美を飾る” “君子危うきに近寄らず”についてのお話がありました。 また、生徒会各委員会の今年度最後の重点目標が紹介されました。 評議会:チャイム席アウトを0にしよう HR委員会:授業中の私語を無くそう 生活委員会:学級章、校章などのバッジをつけよう 文化委員会:3年生を送る会を成功させよう 保体委員会:体育の授業を楽しく受けよう 整備委員会:昨日よりも美しく! 図書委員会:自分の役割をしっかりとしよう 広報委員会:年度の締めくくりとして、丁寧に掲示物を作ろう 放送委員会:季節にあった音楽をできるだけ多く流そう 多くの部活動と書き初め展などの表彰が披露されました⇒表彰披露 2.27 明石っ子造形展 展示中
2月26日より3月1日までの期間、明石市文化博物館の2Fギャラリーで明石っ子造形展<中学生の部>が開催されています。望海中学校からも美術部などによる多くの優秀な作品が出展されいるので是非足をお運びください。会場のご案内についてはこちらをご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 校区UNIT『出前授業』花園小学校へ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 三宅先生の英語では、昨年の出前授業の進化バージョン“What time is it in the UK ?”を楽しく学習することができたようです。 2組 竹内先生の理科は、“水生昆虫の学びを通して”をテーマに学習しました。白衣を着た先生による、“昆虫学習?”では、大型TVでの映像もまじえながら、中学校の理科を一足早く体験できたようです。 この2日間、『出前授業』は各クラス1回でしたが、先週の新入生説明会に続いて、望海中学校への関心を高めていただく“ワクワク大作戦”として実施させていただきました。4月、皆さんの新入学を心待ちにしています。 校区UNIT『出前授業』貴崎小学校へ![]() ![]() ![]() ![]() 貴崎小学校では、 1組 岡田先生による数学では、図形の一筆書き “奇点・偶点の神秘” に挑戦しました。 2組 九鬼先生による国語では、たんぽぽはるかさんの“ねがいごと”を読みながら、言葉をてがかりに想像する学習を行いました。 それぞれの授業にみんな良い表情で楽しそうに取り組んでくれました。4月の新入学が楽しみですね! 校区UNIT『出前授業』藤江小学校へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は藤江小学校3クラスで授業を行いました。 6年1組 数学 岡田先生 6年2組 英語 砂河先生 6年3組 社会 今中先生 以上の出前授業を行った後、小中学校の教師での意見交流も行いました。 明日は花園小学校、貴崎小学校で実施します。お楽しみに。 新入生説明会を開催しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、保護者向けのお話しを、武道場では、生徒会執行部が中心となって児童向けの説明会を行いました。授業見学や学校紹介ビデオで望海中学校の様子を感じ取ってもらえたでしょうか? 25日には藤江小学校で、26日には花園小学校、貴崎小学校で出前授業を実施します。中学校入学まであとわずかです。日々ワクワク感を高めてください。 子ども安全の日 通学指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まで1ヶ月を切った3年生にとっては最後の通学指導となりました。3年間通いなれた通学路を今日も笑顔で学校に向かいました。 花園小学校 ふれあい給食に参加しました。![]() ![]() 食事前には、今日の献立や産地が紹介され、地産地消の推進が感じられました。 震災20年 防災避難訓練を実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の大切さ、人と人のつながりを確認する地域行事には、ボランティアに加わって活躍する望海中生の姿も見られました。 防災教育講演会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 講師には県立明石西高等学校より井上勇先生をお招きし、防災における人のつながり、命の大切さの再認識について映像をまじえてご講演いただきました。 第63回卒業生が成人式を迎えました![]() ![]() ![]() ![]() 夕方には、西明石キャッスルホテルに新成人120名以上が集まり、同窓会が行われました。当時の先生達にも案内があり、6名が出席しました。 同窓会実行委員の活躍で、懐かしい映像に思い出話が盛り上がりました。約2時間の和やかなひと時を過ごしながらも、それぞれ新成人の自覚が語られました。 PHOTO GALLERY ⇒第63回生 成人式同窓会 Vol.1 ⇒第63回生 成人式同窓会 Vol.2 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、20年の節目となる阪神淡路大震災や、今日の神戸新聞に掲載された生徒会行事『クリスマス友愛訪問』について触れられ、『共助』という文字を掲げて年頭のお話がありました。 生活指導の丸尾先生からは本校の5つのこだわり「挨拶・時間・服装・掃除・言葉」のうち、時間を守ることについて大切なお話がありました。 明日は実力考査が実施されます。今日はノー部活デーとして、しっかりテストに備えたいものです。 <swa:ContentLink type="doc" item="88179">第3学年通信『あしたば』No.30</swa:ContentLink> 第2学年通信『若葉』No.27 <swa:ContentLink type="doc" item="88188">第1学年通信『青葉』No42</swa:ContentLink> 教育相談のご案内(3学期) をお届けしました。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 今年は、阪神淡路大震災からちょうど20年目、戦後70年が過ぎ、あらゆる意味で節目の年となります。これらについてもしっかり考える一年にしたいものです。 今年も全校生にとって、そして地域の皆様にとって最良の年となりますようお祈りいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="88102">1月行事予定</swa:ContentLink>をアップしました。 2学期終業式 新生徒会執行部任命式![]() ![]() 校長先生のお話ではマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞についても触れられました。しっかり学校教育を受けられない環境(国)の子どもたちがいることに思いを寄せ、皆さんもしっかり考えてみる必要があると思います。 終業式後、生徒集会、生徒会新執行部任命式が行われました。 新執行部への引継ぎ式は1月14日(水)に行われます。 表彰披露12.24 <swa:ContentLink type="doc" item="87902">第3学年通信『あしたば』No.29</swa:ContentLink> 第2学年通信『若葉』No.26 <swa:ContentLink type="doc" item="88063">第1学年通信『青葉』No41</swa:ContentLink> をお届けしました。 充実した冬休みに向けて人権講演会 HILL STONE コンサート![]() ![]() オリジナル曲にまじえて被災地の様子が生々しく語られ、「音楽の力 〜みんなで繋げよう明日へ〜」のコンサートは全校生徒や保護者の皆様を巻き込んで盛り上がりを見せました。 HILL STONE 公式ブログにもアップされていますのでご覧ください。 生徒会長選挙に向けての朝の選挙活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会長立候補者は、 2年6組 名倉 亜耶さん 2年2組 谷口 七海さん 2年4組 兼藤 優希さん 以上3名です。 朝のアピール活動は、明日4日(木)が最終日です。有権者の皆さんは、8時15分までに登校し、意見に耳を傾けましょう。 ぼうかい学級宿泊活動![]() ![]() 文化祭まとめの集会![]() ![]() ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="85468">第3学年通信『あしたば』 No.22</swa:ContentLink> 第2学年通信『若葉』No.24 <swa:ContentLink type="doc" item="85521">第1学年通信『青葉』No35</swa:ContentLink> をお届けしました。 明石市特別支援学級合同運動会に参加
今日は好天に恵まれ、明石市内の特別支援学校、特別支援学級による合同運動会が明石公園陸上競技場で開催されました。本校のぼうかい学級からも8名の生徒が参加し、各競技を競い、また大いに楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|