![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:166 総数:946042 |
期末考査を終えて
3日間の期末考査が終わりました。
日頃の学習、そしてこの一週間準備してきた成果は発揮できたでしょうか。特に3年生は進路学習や面接を終え、これまでより真剣に取り組む様子がうかがえました。 テスト終了後の全校集会では、明日28日から始まる陸上競技部の総体壮行が行われました。その他の種目でも、来週の総体に向けて練習が再開されました。 ☞<swa:ContentLink type="doc" item="80550">7月行事予定</swa:ContentLink>をアップしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習を終えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業については各教科で反省会が持たれ、先生方からアドバイスや激励があったと思います。また、担当したクラスのなかには、お別れのサプライズがあったようにも聞いています。 この経験を活かすべく、教員採用試験に全力を注いで欲しいものです。 教育実習 研究授業
今日は3名の実習生が研究授業に取り組みました。
英語科:斎明寺由貴さん 社会科:高森 彬稔さん 数学科:島川 侑子さんです。 担当教科の先生以外にも校長先生や自身の中学時代の先生が参観(応援?)に来られてもそれぞれの口調や雰囲気を崩すことなく、指導計画に沿って授業を進めることができました。 本当はかなり緊張していたと思いますが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習最終週です![]() ![]() 火曜日5校時には、美術科の松田実愛さんが1年6組で研究授業に取り組みました。校長先生をはじめ数名の先生の参観がありましたが、ハキハキとした口調で落ち着いた授業が進められました。題材は漢字のレタリング絵作品で、先輩の作品をモデルにした説明には興味深げに聞き入っていました。 教育実習 頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() 7名の卒業生は母校の後輩とふれあいながら授業研究や学級指導、部活指導に取り組んでいます。明日から始まる最終週には研究事業が予定され、緊張高まっているのではないでしょうか。実習の締めくくりと教員採用試験への準備、頑張ってください! 最近の配布文書⇒<swa:ContentLink type="doc" item="79700">第1学年通信『青葉』No.15</swa:ContentLink> 第2学年通信『若葉』No.11 第2学年1学期末考査範囲表 <swa:ContentLink type="doc" item="80061">第3学年通信『あしたば』No.9</swa:ContentLink> 『進路通信』No.11
|
|