![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:167 総数:946216 |
募金協力ありがとうございました
今回の『東日本大震災義援金募金』に対しまして、短期間でしたが全校生および地域の皆さまから寄せられました支援の気持ちは“189,264円”になりました。
望海中学校生徒会より神戸新聞社にお届けし、被災者支援に役立てていただきます。(3/25 神戸新聞明石版に掲載) ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 平成22年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() 修了式に続いての生徒集会では、各委員会からの報告や部活動の表彰披露に加えて、先日以来、協力を呼びかけてきた『東日本大震災義援金募金』へのお礼と報告が上の記事内容のとおりありました。 望海中だより第25号をアップしました。 明日から13日間の春休みに入ります。4月7日の始業式の予定は 第2学年通信『虹』No.33 最終号 <swa:ContentLink type="doc" item="34370">第1学年通信『若葉』No.41</swa:ContentLink> で確認して下さい。 ケータイ安全教室![]() ![]() NTTドコモから講師の先生をお迎えし、携帯電話使用に関するモラルやリスクのお話を中心に、映像なども交えながら講義していただきました。 中学生の携帯電話の所有率が年々増えてきており、それに比例して携帯電話に関わる事件やトラブルに巻き込まれる数も増えてきているようです。ご家庭でも携帯電話の使用法についてお話ししていただければと思います。 学校だより第24号アップしました
望海中だより第24号アップしました→望海中だより第24号
東日本大震災の被災者救援募金のお願い![]() ![]() ![]() ![]() さらに原発の事故も深刻さが増してきて、何か自分たちにできることはないかと考えた生徒会の執行部が、今日から校門で募金活動を始めました。 期間は3月17日(木)〜22日(火)の3日間で、 朝校門前で募金箱を持って活動をしています。 現在の中学生たちは神戸の大震災を知りません。でも各家庭ではテレビの報道を見ながら、当時のことを思い出し、子どもたちにお話をされていることと思います。 みなさんの善意の気持ちを形にして送りたいと思います。ご協力よろしくお願いします。 公立学力検査 激励会![]() ![]() 本日、体育館で行われた『激励会』では、私立高校・推薦入試の激励会と同様に、校長先生をはじめ、進路担当の山脇先生や各入試引率の先生方から、激励の言葉や注意事項詳細が確認されました。 望海中学校64回生受検者の健闘を祈っています。該当のご家庭でも、ご支援よろしくお願いいたします。 第64回卒業証書授与式3年生の保護者の皆様へ
第64回 卒業証書授与式を下記の要項で行います。
1 日 時 平成23年3月11日(金) 午前10時開式 ※保護者の方は9時40分までに、ご着席ください。 2 場 所 明石市立望海中学校 体育館 3 お願い 自転車でお越しの方は、所定の場所に駐輪してください。 自動車での来校は、駐車スペースが有りませんのでご遠慮下さい。 カメラ、ビデオの撮影では席を立たずに周囲にご配慮ください。 尚、3Fギャラリーでの撮影はご遠慮ください。 卒業式要覧(表紙) 卒業式要覧(学事報告) 望海中だより第23号を配布しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="34049">第3学年通信『夢』No45</swa:ContentLink>(最終号)を配布しました。 学校だより第22号アップしました
望海中だより第22号アップしました。「3年生を送る会」や「新入生説明会」の様子が書かれています。→望海中だより第22号
2年生進路学習![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まで、そして進路決定までちょうど1年となった今、これからの日程を正しくイメージできるように約30名が行事やテスト、月のカードを首にかけて前に並びました。 正しい並びを完成させることがなかなか難しかったようです。今日学習したことを正しく理解し、自己の進路選択にしっかり準備していきたいものです。 「あかし・夢・こころ」プログラムを実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 本校卒業生、汐口武史氏(52回生)を招いて、夢を持ちたくましく元気に生きていくことをテーマに講演していただきました。 生徒たちからも活発な意見が出され、卒業後の人生について考える有意義な機会となりました。 ぼうかい学級生徒『卒業生を励ます会』に参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <swa:ContentLink type="doc" item="33852">3月行事予定</swa:ContentLink>をアップしました。 <swa:ContentLink type="doc" item="33826">第1学年通信『若葉』No.37</swa:ContentLink>を配布しました。 3年生を送る会![]() ![]() 学校長、生徒会長あいさつのあとのオープニングには、生徒会執行部編集による64回生の3年間の軌跡をたどるスライドが映されました。なつかしい? かわいい?シーンがたくさんあり、成長の様子がよくわかりました。 各学年からのメッセージは学年合唱でした。 1年生『大切なもの』 指揮 平峯光樹くん 伴奏 阪口友深さん 2年生『いつまでも』 指揮 小西杏奈さん 伴奏 小西由梨奈さん 3年生『今』 指揮 山田里奈さん 伴奏 神頭 遙さん 最後に在校生から卒業式の胸章(リボン)が記念品として贈られました。 お忙しい中、保護者の皆様にも多数お越しいただきありがとうございました。 3年生を送る会 Vol.1 3年生を送る会 Vol.2 3年生を送る会 Vol.3をご覧下さい。 3年生を送る会に向けて 2年生3年生を送る会に向けて 1年生![]() ![]() 1年生の成長した様子をお見せします。 <swa:ContentLink type="doc" item="33724">第1学年通信『若葉』No.35</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="33725">第1学年通信『若葉』No.36</swa:ContentLink>を配布しました。スキー実習の感想などを掲載しています。 第60回 明石っ子造形展 開催中![]() ![]() ![]() ![]() 場 所 : 明石市立文化博物館 2階ギャラリー(明石駅から北側徒歩5分) 期 間 : 2月24日(木)〜27日(日) 時 間 : 午前10:00〜午後5:00(入場は午後4:30まで) 新入生説明会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 主な内容は 学校長挨拶 学校生活を映像で紹介(DVD) 学習について 学校生活について 諸連絡(入学式・諸費用他) 新入生の入学を心待ちにしています。 23日(水)から学年末考査です
23日(水)〜25日(金)の日程で学年末考査を実施します。
テストに向けてしっかり準備しましょう。 <swa:ContentLink type="doc" item="33432">第3学年通信『夢』No.41</swa:ContentLink>を配布しました。 第2学年通信『虹』No.29解答を確認しましょう。 1年生スキー実習3日目の様子をアップしました。 1学年スキー実習Vol.5 1学年スキー実習Vol.6 『3年生を送る会』への取り組み 2年生始動![]() ![]() ![]() ![]() 2年生新生徒会が中心となる行事『3年生を送る会』への取り組みが始まりました。 今日は合唱隊形づくりが中心でしたが、クラス毎に合唱練習も少しできました。学年末考査をまたいだ取り組みとなりますが、気持ちを込めて先輩方を送りものです。 第2学年通信『虹』No.29を昨日配布しました。テスト対策も掲載しています! 1年生は、スキー実習のまとめ<swa:ContentLink type="doc" item="33378">第1学年通信『若葉』No.34</swa:ContentLink>を配布しました。テスト勉強のポイントも掲載しています。活用しましょう。 スキー実習 まとめの集会で成果を発表
本日の1時間目、1年生はスキー実習のまとめの集会を行いました。
クラス、各係からの成果と反省が発表され、後半は3日間の活動をDVD映像で振り返りました。(DVD制作は大蔵教頭先生によるものです。) 角野先生、西村先生のお話でも、1年生みんなが実習の3日間で大きく成長できたと評価されました。2年生で実施される『トライ・やるウイーク』、そして3年生の修学旅行でさらなる成長を見せてくれることが今から楽しみです。 スキー実習2日目の様子をアップしました。 1学年スキー実習Vol.3 1学年スキー実習Vol.4 ![]() ![]() |
|