最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:70
総数:321672
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

1月19日(水)2年生 理科の授業 および GTECのようすです。

2年生の理科の授業では、電流と磁界の学習をしています。ここから少しずつ難しくなっていくようです。みなさん真剣に話を聞いています。

今日、2年生は英語の技能検定であるGTECを全員が受検しています。写真は一クラスずつ、別の教室に行って、タブレットとマイクセットを使用してスピーキングのテストを行っている様子です。一人ひとりが一生懸命英語で話をして録音をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)2年生学年レクレーション

 本日2年生は、午前中の2時間で学年レクを行いました。体育館でクラス対抗のゲーム大会です。なんでもリレー、かりものレース、ドッヂボールの3種目を行いました。
 なんでもリレーでは、あるクラスの竹ぽっくり竹馬の女子がとっても速く、他のクラスを逆転しましたが、その後再逆転され歓声があがっていました。かりものレースでは、紙に書かれた人や指示されたカードを選んでゴールします。なかなかみつからず、苦労していた人もいました。
 短い時間ですが、クラスの仲間、学年の仲間とすてきな時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)2年生 仕事について 〜 聞き取り学習

2年生は、本日、ハローワーク藤井寺で就職支援ナビゲーターをされている方に来ていただいて「仕事についての学習」の聞き取りを行いました。
 長年、会社につとめられていた後、ハローワーク藤井寺につとめられ、若い人が就職するときの支援をされているということで、「何のために働くのか」「働くときに何を大切にするのか」「今の日本の社会での就職の実態」などについてお話を聞きました。「これから自分は何をしていくのか?を考えて学校生活をおくってほしい」としめくくられました。
 2年生の一人ひとりはどんなことばが心に残ったでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)2年生 救急救命講習

2時間目は、いよいよ、救急救命の実際のやり方を松原消防署の方に来ていただいて実習しました。人形や模型を使っての実習ですが、いざというときのため、みんな真剣に学んでいます。AEDの使い方も学びました。
松原消防署の職員の方々、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)2年生 救急救命講習

2年生は本日、1・2時間目に、救急救命講習を行いました。まず一時間目は、VTRを各教室で見て、救急救命の必要性、事故の予防、救命法の実際を学んでいます。
画像1 画像1

9月29日(水)前田さんからお話を聞きました(2年生)。

2年生は、仕事についての学習の一環として、七中校区地域協会長の前田さんに来ていただいてお話を聞きました。
「職場体験やフェスタで、自分の居場所をみつけてほしい」「自分がアテにされる体験をしてほしい」「今年は残念ながら職場体験やフェスタなどは、中止になるけど、もし、地域の活動があったら、地域の一人としていろいろ経験してほしい。そのことが後輩にも伝わっていく」「自分のことを好きになってほしい、自分のこときずつけたらあかんで」と、とてもあたたかくわかりやすいお話をしていただきました。前田さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 2年生学年体育大会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、400mリレー、800mリレー、スプーンレースです。

スプーンレースではみなさん器用にラケットで大きなボールを運んでいます。

7月14日(水)SDGsのまとめ

二年生の総合的な学習で一学期に学んできた「SDGs」についての学習(持続可能な開発目標)。最後のまとめの班の新聞が2階の廊下に掲示してあります。

図なども使いながら、ていねいにまとめられています。貧困や飢餓、水、食料などの問題にそれぞれ深く学んだと同時に、自分たちで調べたことを人に発信する力をしっかり身につけた学習だったと思います。

写真は上から1組、2組、3組のそれぞれ一つの班の新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

ほけんだより

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。