こども企画体験ツアーを開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた3月3日(日)「こども企画体験ツアー」を開催しました。
26人のこどもと10人のボランティアさんで、一緒におかざき世界こども美術博物館に行ってきました。
地域の日本人児童、外国人児童が各グループで回り共にTHINK(考える)、SEE(見る)、DO(作る)の三つの機能を体験に触れ合うことができました。
電子光線で焼き付けるEBアート体験、「体感型」3Dアニマルワールド、クイズラリーを班ごとで楽しみました。

ボランティア研修に行ってきました(2月18日)

2月18日(日)21名のボランティアさんとJICA中部とあま市七宝焼アートビレッジに行きました。日頃顔を合わせて活動しないボランティアさん同士が研修を通してお互いの活動の確認をしたり、楽しく交流しました。JICA中部では“バディーセミナー”をワーキングブックを使いながら行いました。バディーは「相手の立場になり、自分ができることをする」ことです。自分を押し付けず、ゆるくつながってゆくことが大切だと学びました。昼食はきしめん定食を食べ、アートビレッジではオリジナルの七宝焼き体験をし、自分だけの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理で国際交流「日本料理教室」を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(土)日本料理教室、味岡市民センターで開催しました。
7カ国の14人の外国人と8人のボランティアさんに参加いただきました。
良く食べるけど、作り方が良くわからない「焼うどん、焼きおにぎり、あさり汁、ほうじ茶プリン」の作り方を学びました。特別な調味料は使わずに簡単、時短だけど美味しいなどの感想頂きました。
参加者、ボランティアさんと共に楽しく交流ができました。

ハワイ理解講座を開催しました(1月20日)

第75回国際理解講座「マイ・ファミリー・ルーツ〜ハワイの歴史と文化」を開催しました。
会場は、中央図書館イベントスペース。ご予約参加36人、当日参加6人の方が、興味深くお話を聞いてくださいました。
講師のロバート・フォンテイン氏はハワイ人の父とオーストラリア人の母との間にオーストラリアで生まれました。ハワイ先住民の視点から見たハワイの歴史と文化を、ハワイ先住民をルーツにもつ講師によりお話頂きました。英語でのレクチャーでしたが、絵や日本語を多用した資料で皆さん楽しんで頂けたかと思います。残念ながら、時間が足りずレクチャーが途中で終わってしまいましたが、知らないハワイの事を学ぶことができた。ネイティブスピーカーの英語による講座をまたやってほしいと好評でした。
残念ながら、今月でオーストラリアに帰国してしまうロブ先生。KIAでも英語講師として長い間お世話になりました。ロブ先生の今後のご活躍とご多幸をお祈りしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練&BBQをしました(11月12日(日))

11月12日(日)に外国人を対象とした防災訓練を開催しました。今年も午前中に小牧消防本部で消火器体験、煙体験、起震車体験、マイタイムライン作成(風水害への備え編)をし、午後は4年振りに市民四季の森でBBQを実施しました。
BBQでは参加者どうし、またKIAボランティアさんと楽しく交流したり、市役所ごみ政策課の「資源・ゴミ分別講座」をし、ゴミ分別の理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回こまき市民まつりに、KIAチャリティー・ワールド・レストランで参加しました。

第44回こまき市民まつりが行われた10月21日(土)に、KIAチャリティー・ワールド・レストランで参加しました。
メニューはタイのカオマンガイ、中国の鶏がらスープ、フィリピンの揚げバナナです.レシピはホームページに掲載中です。
11:30開店のところ、一番のお客様は10:30ご来店。開店時間には行列ができ、長らくお待ちいただくことになりましたが、KIA料理ボランティア自慢の味にご満足いただいたようです。
募金は\28,260を「UNICEFウクライナ緊急募金」に届けました。戦争により日常を失われた人々の生活を応援するため、UNICEFを通して必要な人に、必要な形で届けられます。皆様のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023チャリティ・ワールドレストランのメニューのレシピです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2023チャリティ・ワールドレストランのメニューのレシピです。

国際交流ふれあいフェスタを開催しました(9月17日)

9月17日(日)に国際交流ふれあいフェスタを開催しました。例年1月に開催しているフェスタですが、公民館の改修工事により9月に行いました。周知が徹底していないにも関わらず、500人の方にご来場いただきました。初の試みのキッチンカーも好評でした。舞台では6団体のパフォーマンス、ロビーには10個のコーナーが設けられました。それぞれの場所で、みなさん楽しく時間を過ごしていました。関係いただいたすべての皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国人支援ボランティア講座を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害時外国人支援ボランティア講座(8月26日(土))を開催しました。
8月26日(土)に登録したボランティアを対象に講座を開催し、21人が参加しました。第1部は「災害食の試食体験」で、ポリ袋を使ったオムライスなどを作り、試食しました。初めての取組でしたが、「意外に簡単で、みんなで作って楽しく学べた」と大好評でした。
また、第2部は、「水害から身を守ろう」をテーマに、講座やグループワークを行い、水害への日頃の備えなどを学びました。参加者からは、「備えることの大切さを再確認した」などの感想をいただきました。

第2回NAKAMAを開催しました(8月20日)

8月20日(日)に第2回にほんごリアル体験NAKAMAを開催しました。
「書道を体験しよう!」ということで、夏に必需のうちわに漢字を書きました。
7ヵ国12人の外国にルーツのある方が、長谷川先生の指導のもと楽しく筆で漢字を書きました。「どんな漢字を書こうかなぁ〜」。書き順を先生に教えてもらい、真剣な表情で書いていました。うちわに色を入れたり、落款を作ったりと2時間があっという間に過ぎました。漢字のうちわを使って、まだまだ暑いこの夏を乗り切ってくださいね〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化教室(ゆかたを着て夏まつりへ行く)8月19日(土)を開催しました

8月19日(土)に日本文化教室“浴衣をきて、祭りに参加しよう!“を開催しました。13カ国44人の外国にルーツのある方に参加いただきました。小牧令和夏祭りが4年振りに例年とおりの開催になったので、浴衣を着たあと、みんなで「総踊り」の練習をしました。初めて浴衣を着たという方も多く、”ゆかたを着れて嬉しい!“”踊りが楽しい!“とたくさん写真をとっていました。ご協力いただいたボランティアさん、着付けの先生、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翻訳サポーター講座を開催しました(8月6日)

8月6日(日)に翻訳サポーター講座を開催しました。災害を中心に地域で必要とされる翻訳業務をしていただく翻訳サポーターさん。日本人、外国人合わせて26人に登録いただいたおり、今回は17人が一緒に学習しました。風水害の備えとして最初に小牧災害ボランティアネットの会の鳥居会長にお話しをいただき、その後「マイタイムライン」の翻訳に取り組みました。各自が事前に翻訳したものを、仲間と一緒に考え講座中に仕上げていただきました。7言語の翻訳は小牧市の防災訓練等でも使用されます。またKIAのHPにもアップしますので、是非ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども企画デイキャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(日)こども企画デイキャンプを開催しました。
各務原市少年自然の家ではカレー作り係とかまど係に2つのグループに分かれました。こども達は「自分たちで火を起こして、野菜を切って出来上がったカレーがとっても美味しかった」と言っていました。
午後の活動はクラフトルームで自然物クラフト工作を体験しました。
個性あふれる素敵な作品をたくさん作りました。
最後にこども達が切った甘いスイカを食べました。



第1回にほんご体験隊NAKAMAを開催しました(6月18日)

6月18日(日)第1回にほんご体験隊NAKAMAを開催しました。2023年4月1日から自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務化されたことを受け、第1回のテーマは“新しい交通ルールを知ろう!”としました。小牧警察の方からDVDを見ながら正しい自転車の乗り方を学んだり、ヘルメットを購入するとき申請書を提出すると小牧市から2000円の補助金が受け取れる事などを学習しました。その後、小牧駅周辺を歩き、危険な場所の確認、どんな道路標識があるかをチェックしました。2時間半という短い学習時間でしたが、参加された外国の方が“安全に自転車にのる”という知識が増え、意識が高まったと思います。
第2回は書道体験を予定しています。また皆に会えるのを楽しみにしています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネパール理解講座を開催しました(6月10日)

第74回国際理解講座「天空の国!ネパールってどんな国?」を開催しました。
会場は、中央図書館イベントスペース。ご予約参加15人、当日参加16人の方が、
興味深くお話を聞いてくださいました。
ネパール出身のシュリシュナビンさんが、母国の歴史や文化を紹介してくださいました。
内容は、古代ネパールの歴史や王族について、多民族国家ならではのいろいろな民族衣装、伝統的なお祭り、多様な食べ物、人気の観光スポット、エベレストを含む8,000メートル級の山々について、また世界で最も危険な空港の1つであるルクラ空港など多岐にわたるものでした。
高山地帯のイメージが強いネパールですが、南のほうでは、最近気温が40度になる日があったそうで、ネパールについていろいろ知ることができました。質問コーナーも盛況で、2015年の地震や男女比など、さらに皆さん興味がわいたようでした。
現在、名古屋経済大学4年に在籍中のシュリシュナビンさん。卒業論文や就職活動でご多忙の中、母国について紹介いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理で国際交流「外国家庭・ロシア料理教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(土)外国家庭料理教室 ロシア料理を開催しました。
アナスタシア先生とユリア先生をお招きして、ボルシチ、いちごパイを作りました。
いちごパイはロシアの紅茶を飲みながら頂きました。
ボルシチはトマトの酸味とビーツの甘味によく合い美味しかった
家でも作ってみたいなどの意見を参加者から頂きました。
料理を楽しめながら文化にふれることができました。
先生方、ボランティアの皆さんありがとうございました。

総会、交流パーティーを開催しました(5月14日)

5月14日(日)に総会&交流パーティーを開催しました。総会は市公民館4Fの視聴覚室で開催し、すべての議事が承認されました。
4年振りとなる交流―パーティは同じ建物の2Fで行いました。新型コロナが2類から5類に引き下げられた初めての週末ということもあり、立食ではなく着席によるパーティーとなりました。ブラジル、インド、日本のお弁当から好きなものを選びます。席もくじを引き、初めて会う人同士でお喋りをしたり、じゃんけんゲームをしました。英語、ベトナム語、ポルトガル語、インドネシア語のじゃんけんは「楽しかった♪」と好評をいただきました👍受付、議事進行、テーブルマスター等の役割を担ってくださった運営委員の皆さま、どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 休館日(CLOSE)
3/11 休館日(CLOSE)

イベント詳細

PORTUGUES

にほんご

各種登録用紙

Espanol