最新更新日:2024/02/11
本日:count up10
昨日:18
総数:108454
3月24日 日曜日 わらべかんまつり 親子deマルシェ 出店者受付中

キッチンキッズ「バレンタインお菓子づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、2月26日土曜日14:00〜15:30
 キッチンキッズ「バレンタインお菓子づくり」を開催しました。

 2月のキッチンキッズは、しっとりケーキを作りました。
はじめに型にバターを塗りクッキングシートを敷き、
小麦粉とベーキングパウダーを振っておきます。
次に湯せんで溶かしたチョコレートとバターを加え混ぜ合わせます。
別に、卵を泡立て砂糖を加え生クリームを加え泡立てたら
チョコレートを混ぜ合わせます。
 オーブンを170度で予熱させながら、
 小麦粉とベーキングパウダーも混ぜ合わせ型に流し込み、
オーブンで35分〜40分焼いて、トッピングをして出来上がりです。

 今回とっても美味しく出来て、小学生達から笑顔がこぼれていました。

社会教育事業「まちそだて げんとうかい」開催いたしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、2月25日金曜日19:00〜21:00
   社会教育事業
    「まちそだて げんとうかい」開催いたしました。

 わらべかんの「まちそだてげんとうかい」へまち育ての生みの親
愛知産業大学大学院教授 NPOまちの縁側育くみ隊代表理事である
延藤安弘先生をお招きし、まち育てのコツを投げかけてもらえました。

 絵本から、緑豊かなまちを住民の発意からはじまり共に育てることを
1人の少女の成長と共に語られました。豊かな環境には人々の笑顔があふれ、
共に分かち合える幸せを感じることが出来ました。

 長野のまちの縁側づくりの事例では、身近でまち自慢できる場所を
まちの縁側と呼び5000カ所に広める活動が伝えられました。
 
 また、「ユーコート」というコーポラティブマンションでは
大きくなった子ども達は、自分の育ったまちで、子育てをしたいと
帰ってくる、代替わりが出来ているニュータウンの状況が語られました。

 参加された方々と、質問や感想を伝え合い、これから1人1人が
できるまち育てを話し合い、いろいろなヒントもいただきました。

 最後に5つのキーワードにまとめられ、未来の桃花台ニュータウンへ
住民のキモチを、アクションにするビジョンを共有し終わりました。

 と とことん多様なコミュニケーションが人もまちも育くむ
 う うっとうしいルールやマンネリを超えて
      楽しさを、愛でる・味わう・伝え合う
 か 可能性は、バカモノ・ワカモノ・ヨソモノ、
      人のタンケン・ハッケン・ホットケンをやろう!
 だ ダンダンと人の輪づくりにつながる、いろんな縁側活動を工夫しよう。
 い いやなトラブルをエネルギーに変えよう!

     キーワードの頭文字をとると「とうかだい」になりました。

 わらべかんの社会教育事業、わがまち育てがつづいています。

わらべかん社会教育事業「昭和歌謡の夕べ」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、2月20日日曜日19:00〜21:00
  わらべかん社会教育事業 夜のコンサート
   「昭和歌謡の夕べ」を開催しました。

 今年の、わらべかん夜のコンサートは、昭和歌謡です。
歌は稲垣英子さん、演奏者はmiyakoさんが聞かせてくれました。
 懐かしい歌、隠れた名曲など、昭和エレジーを感じさせる歌を
哀愁の歌声に載せて歌ってもらえました。
 コンサートは前半・後半・延長アンコールと続き
観客である地域のみなさんをの心を捉えていました。
寒い冬の夜、心の底から温まる歌のメッセージを頂きました。

2年の成長 「私の作ったレンガだよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんには、手作りのレンガが床に埋めてあります。

 計画も運営も建物づくりも、
     住民参加・子ども達の参画で作ってきました。

 この日は、レンガに手を当てている小学生がいたので聞いてみると、
2年前に私が作ったのよと、成長を確認していました。

 わらべかんは、出来てもうすぐ2年になります。
3月27日には2周年記念 わらべかんまつりを計画しています。

フリーマーケットもありますので是非遊びに来てください。

クラフトルーム「四角で絵合わせパズルづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、2月19日土曜日14:00〜15:30
 クラフトルーム「四角で絵合わせパズルづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、牛乳パックを加工した四角のパズルです。
 参加した子ども達は、色あわせと絵合わせ楽しみながら作り、
出来上がった作品でくるくる回して遊んでいました。

キッチンキッズ「じゃが餅づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、1月22日土曜日14:00〜15:30
 キッチンキッズ「じゃが餅づくり」を開催しました。

 1月のキッチンキッズは、じゃがいもを使ったお餅づくりをしました。
じゃがいもの皮をむき、カットし茹で上げます、
茹であがったら熱いうちに潰し片栗粉・塩・牛乳を加えさらに潰します。
手でこね平たく丸めたら、フライパンにバターで両面に色が付く程度焼きます。
 みたらし風のソースを、しょうゆ・みりん・砂糖で作り、
じゃが餅にソースをかけて出来上がりです。

 今回は参加した小学生が最初から最後まで上手く作ることが出来ました。

わらべかんの雪化粧

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、1月17日月曜日
「雪化粧」

 わらべかんは、昨日から降った雪で真っ白になりました。

クラフトルーム「凧づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、1月15日土曜日14:00〜15:30
 クラフトルーム「凧づくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、竹と紙を使って凧を作りました。
 参加した子ども達は紙に好きな絵を描き、最後に竹の骨を取付け
紙のしっぽをと糸を通して出来上がりです。
 出来上がった凧はみんなで飛ばすことが出来ました。
終わった後も自分で作った凧で楽しく遊んでいました。

インターナショナルカルチャーあそび「モビールづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、1月9日日曜日 14:00〜15:30
  インターナショナルカルチャーあそび
「モビールづくり」を開催しました。

 今回のインターナショナルカルチャーあそびは、
部屋の中に飾るモビールを作りました。
 ブラジルでは、子どもが生まれたりした時、
お祝いに手づくりのモビールを贈ることがあります。
 参加した小学生はちょっとした工夫をして作りました。
きっと、お家に飾ってくれていると思います。

キッチンキッズ「チョコチップクッキーづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、12月25日土曜日14:00〜15:30
キッチンキッズ「チョコチップクッキーづくり」を開催しました。

 12月のキッチンキッズは、クッキーづくりです。
今回は男の子が多く8名参加しました。
クッキーは生地から手作りで、小麦粉とベーキングパウダー
バター砂糖卵バリらエッセンスを混ぜ、ゴムべらでコネコネして
チョコチップを加えた後160度のオーブンで
15分焼き出来上がりです。

自分で作ったお菓子は最高に美味しいようで、笑顔があふれていました。

「わらべかん クリスマスコンサート1」を開催しました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、12月19日日曜日14:00〜16:30
「わらべかん クリスマスコンサート1」を開催しました。

 第2部は、フリーヒルズの演奏です。はじめから観客の心を躍らせます。
フリーヒルズの演奏はメリハリのある音で厚みが感じられました。
途中にはボーカル曲も2曲は、ムーディーなジャズを伝え楽しませてくれます。
MCは曲間に小気味よく入り、盛り上げ方も気持ちよく感じました。
このバンドの魅力は、演奏のレベルは当然のこと、若者のみなぎるエナジーと、
仲間との信頼関係が伝わり、爽やかさが溢れ出ていると感じました。
最後にアンコールに2度応えてもらえたので、会場の観客の皆さんは
幸せな顔になって、ステージと観客が一体になりスイングをしていました。
   
  わらべかんは、今年もフリーヒルズさんからビックな 
        クリスマスプレゼントをいただいたと思います。

   心に残った波動は永遠です。ありがとうございました。

「わらべかん クリスマスコンサート1」を開催しました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、12月19日日曜日14:00〜16:30
「わらべかん クリスマスコンサート1」を開催しました。

今年のわらべかんクリスマスコンサートにも、小中高生で編成されている
ビックバンド「フリーヒルズジャズオーケストラ」と
「リトルヒルズジャズオーケストラ」をお呼びすることができました。
 フリーヒルズは高校生を中心に編成され、リトルヒルズは小中校生で
構成されています。今年はそこへ桃陵中学校吹奏楽部のアンサンブル演奏と、
光ヶ丘中学校吹奏楽部の司会進行に加わってもらいました。

 コンサートの2部構成で、第1部は「桃陵中学校吹奏楽部のアンサンブル」
6組が、切れの良いきれいで息の合った演奏をしてくれました。
司会進行は光ヶ丘中学校吹奏楽部です。
 次に小中学生で編成されている「リトルヒルズジャズオーケストラ」の
ノリノリの演奏で会場はあっという間にスイングしていました。
中でもトランペットの艶音に衝撃を受けました。
なんと小学生の演奏とは思えない哀愁を感じました。
        
          つづく

クラフトルーム「クリスマス飾りづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、12月18日土曜日14:00〜15:30
 クラフトルーム「クリスマス飾りづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、クリスマスリースを作りました。
参加した子ども達は、用意された紙に自分の好きな色を付けながら
ていねいにクリスマスリースを作っていました。
 部屋に飾ってくれる子もいるようでした。

キッチンキッズ「かんたんバナナケーキづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、11月27日土曜日14:00〜15:30
キッチンキッズ「かんたんバナナケーキづくり」を開催しました。

 11月のキッチンキッズは、バナナのケーキ作りです。
バナナをボウルに入れつぶし、その間バターを溶かしておきます。
ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜその後ホットケーキミックスを加え
良く混ぜ合わせます。そこへ溶かしたバターを少しずつ混ぜていきます。
カップに入れ輪切りのバナナを一枚入れ180度に暖めておいたオーブンに
入れ20分ほど焼き出来上がりです。

クラフトルーム「ルームプレートづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、11月20日土曜日14:00〜15:30
 クラフトルーム「ルームプレートづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、木の板を使って
ルームプレートを作りました。
 
参加した子ども達は,自分の名前をプレートに
思い思いに書き、お部屋に飾れるように作りました。

キッチンキッズ「スイートポテトづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、10月23日土曜日14:00〜15:30
 キッチンキッズ「スイートポテトづくり」を開催しました。

 10月のキッチンキッズは、畑で出来たお芋を使ったおかしづくりです。
サツマイモの皮をむき水にさらします。
それを茹でた後、細かくつぶします。
バターを加えて練り牛乳とグラニュー糖と塩を加え弱火にかけます。
あら熱を取り、卵黄とラム酒を加えて良く混ぜ合わせます。
形を整え、表面につや出し用の卵黄と水をハケで塗ります。
180度に暖めておいたオーブンに入れ20分焼きます。
表面が乾いてきたらもう一度卵黄と水をハケで塗ります。
あと5分ほど焼いて表面に焼き色が付けば出来上がりです。

今回は参加した子ども達はチームワークも良く美味しく作ることが出来ました。

クラフトルーム「竹の工作」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、10月16日土曜日14:00〜15:30
クラフトルーム「竹の工作」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、竹のケンダマと
竹ポックリの2つを作りました。
 参加した子ども達はのこぎりを使い、穴を空け全員
2つのおもちゃを作ることが出来ました。
出来たら作ったおもちゃで遊びが始まりました。
このように、おもちゃは自分で作れることを体験できました。

クラフトルーム「ペーパーパペットづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、9月18日土曜日14:00〜15:30
 クラフトルーム「ペーパーパペットづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、紙の人形作りです。
 あらかじめ人形の下書きした紙をもらいます。
そこへ自分の好きな顔や絵を描き色を塗っていきます。
塗り終わると次に紙を切り抜いていき、組み立てていきます。
組み立てが終わると、かわいいペーパーパペットの出来上がりです。

キッチンキッズ「ほわいとチョコパイづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月28日土曜日 140:00〜15:30
   キッチンキッズ「ほわいとチョコパイづくり」を開催しました。

 今月のキッチンキッズは、スイーツづくりです。
 始める前に、冷凍のパイシートを常温で柔らかくし、
オーブンを200度に予熱しておきます。
 はじめに、パイシートを6等分し、ホワイトダーツチョコを載せます。
チョコレートの上に、もう一枚パイシートをかぶします。
その際、パイシートの端を水でふやかしながらフォークでしっかりつなげます。
また、パイシートにはフォークで穴を空けておきます。
 最後にパイシートの上から卵黄をハケでムラなく塗り、
オーブンで20分焼けば、ほわいとチョコパイの出来上がりです。

 今回のスイーツはチョコパイでしたが、
中身を変えて焼けば色々なフルーツパイにもなります。

 次回は9月25日土曜日「お月見だんご」づくりです。

ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月27日金曜日 100:00〜11:30
 ミステリーアート2「ポップアップカードづくり」を開催しました。

 今回のミステリーアートは、飛び出すカードづくりです。

 飛び出す絵本の仕組みを用いて一枚のカードをつくりました。
飛び出すところには、何が作れるのか1人1人自由に考えて
作ってみると、花や虹または新幹線を作っていました。
 飛び出す部分と、台紙の部分を各々作り貼り付けると出来上がりです。

 出来上がった作品をみていると、みんなの優しさや夢が描かれているようで
とってもすてきな作品に仕上がりました。

わらべかん便り

児童館行事
3/31 Marzo de 2011 Warabekan esp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大城児童館
〒485-0812
愛知県小牧市城山三丁目2-4
TEL 0568-78-0046
FAX 0568-78-0885