【豊橋市教育委員会】道徳研究部の取組

 令和4年度、豊橋市の道徳研究部では、「豊かなかかわりの中で自己を見つめ、よりよく生きる子どもを育てる道徳教育」をテーマに、4つの視点『視点1:心に響く『道徳科』の指導法の工夫(道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方について考えを深められる「道徳科」の指導法を工夫する。)視点2:共に考え、主体的に自己課題に取り組むことのできる教材の活用や開発(主たる教材として教科用図書を使用することを中心としながら、児童生徒が問題意識をもって、多面的・多角的に考えたり、感動を覚えたりするような充実した教材の活用や開発をする。)視点3:道徳科と他の各教科等との関連を図りながら道徳性を育む工夫(道徳科と他の各教科等との関連を図ったり、家庭や地域との連携を通したりして、道徳性を育む工夫をする。)視点4:児童生徒一人一人の人間的な成長を見守り、指導の改善に生かす評価(児童生徒一人一人の人間的な成長を見守り、自己のよりよい生き方を求めていく努力を評価し、それを勇気付けるとともに、指導過程や指導方法を検証し、その改善に役立つ評価方法の工夫をする。)をもって、道徳教育の実践に取り組みました。
 その中でも、「道徳を核とした総合単元を通して、教具や話合い活動を工夫して展開することで、他とかかわりながら人間としての生き方について考えを深めようとする」授業実践をもとに研究協議を行いました。協議会を通して、多くの生徒に発言をさせるために、導入を工夫する、発問を工夫する、話合いの仕方を工夫するなどの意見が上がりました。今後は、この3点を中心に研究をすすめ、児童生徒主体で意見が飛び交う道徳科の授業をどの先生もできるような手立てを考えていきたいです。