「自立と共生」=「みんなが主役 みんなで創る東部中!」

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,ハンバーグのきのこソースかけ,じゃが芋とわかめのみそ汁,れんこんのシャキシャキサラダ,牛乳」
 今日のピカイチメニューは「れんこんのシャキシャキサラダ」です。れんこん独特のくせもなく,おいしくアレンジしてありました。私はこの後,山盛りをいただきました。おいしいです。
 みそ汁に欠かせない具というアンケートがありました(16万人以上が答えたものです!)。私は豆腐とわかめと答えました。ずばり1位は豆腐,2位はわかめでした。3位にはネギが入っていました。残念ながら,今日のじゃが芋は圏外でした・・・。でも,たまに食べるものとしてはいいと思います。

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「サンドロールパン,焼きフランクフルト,キャロットポタージュ,ゆでキャベツ,蒲郡みかんゼリー和え,牛乳」
 今日のメニューで私は大きな勘違いをしました。セルフババロアだと思っていたので,蒲郡みかんゼリー和えの中に牛乳を入れてしまいました。もしかしたら固まるかもしれない,固まったらいいなと言う期待は簡単に崩れました。もちろん結果は,全く固まらず・・・。

 今日のパンは,市販のサンドロールパンに負けないクオリティーの高さです。ふかふかでもちもちです。ちなみに,日本農林規格(JAS)では,フランクフルトは豚の腸に肉を詰めた物です。ウインナーはオーストリアのウィーン風で羊の腸に肉を詰めた物です。ボローニャはイタリアのボロニア風で牛の腸に肉を詰めた物です。厳密には太さに違いがありますが,私に言わせれば,おいしけりゃそれで十分です・・・。

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「犬山の香り米,さばの銀紙焼き,切り干し大根のみそ汁,春の煮しめ,牛乳」
 季節感たっぷりのメニューです。春は ふきの季節。若い頃は,あの独特な苦味がたえられなくて食べることができませんでした。でも今では,その苦みがくせになっています。しかも,体に良い成分がたくさん含まれていて低カロリーであるとわかってからは,積極的に食べるようにしています。ふきはさらに,痰を切り,咳を止める薬用としても認められています。

 そして,ふきにはポリフェノール類が多く含まれいて,アレルギー症状などを引き起こすといわれる活性酸素を除去する 抗酸化作用があります。人間はストレスを感じると活性酸素が大量に増え,それが自律神経に悪影響をもたらし,様々な不快な症状を引き起こすと考えられています。動脈硬化やがんなども,この活性酸素が増えることで,発症すると言われていますので,ふきだけでなく,抗酸化作用のある野菜はありがたい存在です。

 今朝の校長先生のお話で「毎朝,野菜を食べよう」ということを言われました。まさにこのことだったと思います。



4月24日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「中華麺,春巻き,野菜塩ラーメン,大根ときゅうりの中華和え,牛乳」
 今日登場の「春巻き」は,ずばりその名前の由来は,立春のころ新芽が出た野菜を具として作られたところから来ているんです。だから,今が「旬」の食べ物なんです。中国では,新春を祝って無病息災を祈り皆で春野菜を食べます。日本の春のお祭りのようなものでしょう。日本でも恵方巻きという風習が広がってきましたが,よく似た行為でしょうか。
 抑制栽培・促成栽培を行ったり,輸入をしたりすることで季節感がなくなり,いつでもいろんな野菜を食べることができるようになりました。もちろん春巻きだって一年中食べることができますね・・・。

4月23日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,大豆と野菜のかき揚げ,若竹汁,白菜のおかか和え,牛乳」
 写真を見てメニューとの違いに気付かれた人は相当な食通です。白菜におかかが入るはずだったんですが,変更になっています。白菜のみになっています。

 今日は,季節感たっぷりの「竹の子」について書きます。食物繊維の多さは食べていれば簡単に想像がつきますね。竹の子の独特な味わいは「チロシン」が含まれているためだそうです。調べていくと嬉しいことが分かりました。このチロシンは,必須アミノ酸ではないものの,神経の伝達に関わる物質をつくったり,代謝をコントロールしたりする甲状腺ホルモンの原料になる大切な物質だそうです。健康な心と体には,必要ですね。さらに驚いたことに,疲れをとる働きもあるんだそうです。

 ただし,灰汁(アク)が強いので食べ過ぎると吹き出ものやアレルギーに似た症状を起こすことがあるので注意が必要と書いてありました。でも,安心してください。今日の食材はしっかりとあく抜きがされているものですよ。

4月22日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,鶏肉のごまだれ焼き,豚肉と大根の煮物,わかめときゅうりの酢の物,牛乳」
 今日はいつもより大きめな豚肉。そのため,なかなか火が通らなかったそうで,調理に時間がかかったそうで,その分,大根にもよく味がしみこんでいてとてもおいしかったです。鶏肉も一手間かけて,おいしく仕上げてありました。
 今日も「すっぱいシリーズ」かと思いましたが,酢の物はほどよい酸味で,山盛りを食べていたI先生をうらやましく感じました。

4月21日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「クロスロールパン,ポークビーンズ,ひじき入りミモザサラダ,グレープフルーツ,牛乳」
 ミモザサラダとは一体何!?と思って調べてみました。レタス・キュウリ・クレソン・炒めたベーコンなどで作ったサラダに,細かく刻むか,裏ごしして粒状にしたゆで卵をふりかけたもの。黄色い粒状の卵黄がミモザの花のように見えることから名づけられたそうです。ひじきまで入って,いかにも身体に良さそうです。昨日に続いて,少しすっぱめのおかずです。
 今日のグレープフルーツは,果肉がプリプリでとてもおいしかったです。

4月20日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,乾焼魚片(魚のチリソース)(ガンシャオユイペン),酸辣湯(サンラータン),棒々鶏(バンバンジー),杏仁豆腐ゼリー,牛乳」<世界料理の日−中国>
 前回出た時はやや不評だった酸辣湯(サンラータン)も,酸っぱさもほどほどで,とてもおいしく仕上がっていました。個人的には乾焼魚片(魚のチリソース)(ガンシャオユイペン)が,パリパリで食感も良く,とてもHAPPYな気持ちになりました。

4月17日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「春の香りご飯,米粉のししゃもフライ(2),呉汁,キャベツのゆかり和え,牛乳」
(保護者の方から,給食がアップされないと安心して眠れないと言われました。それだけ注目度の高い!?ページなのに今日も遅くなってスイマセン・・・。)

 今日,調理員さんとお話をする機会がありました。何よりも給食を食べている私たちの安全を最優先に考え,安心して食べることができるように,そしていつも最高の形で提供できるようにと頑張っておられることがよく分かりました。中でも,異物混入防止や温度管理には特に気を遣っておられるそうです。

 10年以上も前,たまたま食べていたおかずの中に金だわしが入っていたことがありました。本校では,一切発生しないことです。なぜなら,異物混入の主原因となる金だわしや亀の子たわしは使っていないからです。スポンジも少し古くなると,すぐに取り替えているそうです。
 
 また,揚げ物では中まできちんと火が通っているか,手前・中・奥と必ず温度計で計っているそうです。しかも,温度計は,毎回必ず,アルコールで消毒をすることも怠らない徹底ぶりです。

 1回の給食を提供するまでに,たくさんのチェック項目があることを皆さんは知っていましたか?徹底した安全管理の中,提供された給食は,調理員さんたちの愛情の塊です。特に,今日は「食育の日」(まご和 やさしい食の日メニュー)です。育ち盛りの皆さんのことを考えた素晴らしいメニューです。今度給食を食べる時に,関わった人(給食当番さん・調理員さん・栄養士の先生・そして生産者のみなさん)すべてに感謝の心がもてるといいですね・・・。
 

食育の日(19日)

画像1 画像1
毎月19日は、食育の日です。

 給食での会食中、
 給食委員会の生徒が、がんばって発表していました。

 食育に関しては、担任が、栄養士と二人三脚で進めます。

 ちなみに、犬山市は各校に調理場があるので、
 各校に栄養士が配属されています。
 その点、他の市町より遙かに食育を効率よく進めることができるんです。

 なにより、給食が毎日温かくて、うまい!!です。

4月16日(木)の給食

メニュー「麦飯,マーボー豆腐,しゅうまい(3個),ハムともやしのナムル,牛乳」

(新年度早々,給食の写真を撮り忘れました。アップされる写真を楽しみにしていた皆様にお詫びいたします。申し訳ございませんでした。)

4月15日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,さんまのみぞれ煮,肉じゃが,小松菜と切り干し大根のごま和え,牛乳」
 今日は,野菜もたっぷりと摂れ,魚も入った(個人的に好きなこともありますが・・・)素晴らしいメニューです。

 農産物の生産割合を見ていると,各都道府県ごとに特色がはっきりと出ます。東京都で生産される農産品の中で,ダントツの1位は「小松菜」なんです。かつてはずっと生産量でも全国第1位でした。10年ほど前に,埼玉にその座を譲りましたが,今でも堂々の第2位です。農業王国「愛知」でも15位ほどなんですよ。ちなみに今日の小松菜はお隣の岐阜県産でした・・・。
 

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「あいちの米粉パン,パンプキンアンサンブルエッグ,サーモンと春キャベツのコーンクリームパスタ,オレンジ,牛乳」
 今日のメニューは,長い名前の料理ばかりです。過去最長です。アンサンブルとは音楽用語で,二人以上が同時に演奏することから,複数の品が寄り集まって一体になったものという意味があります。先生の中には,名前だけでワクワクして待っていたという人もいます。その人いわく「なんだ,カボチャの入った卵焼きのことですか。」 確かにそうですが,でも味はしっかりしていますよ。私にはストライクです。
 パスタは,ゆで加減が難しいですね。かつて一人暮らしの時,パスタに凝ったことがありました。教えてもらって,ひとつまみの塩を入れていました。当時は,塩を入れるのは沸点を上げるためとか,塩なしの水で茹でるとパスタがくたくたになって食べられたものではないとか,いろいろと言われて信じていました。自分も勝手にパスタゆで名人を自負するまでになっていました。でも,この前,テレビで見ました。塩を入れなくても大して差はないと言うことを・・・。

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ,あおさ汁,花見団子,牛乳」
 今日は,あおさについて紹介します。あおさには,40%以上の食物繊維が含まれています。牛乳の約8倍のカルシウム,ほうれん草の2倍のビタミンAや葉酸を含み,野菜ではほとんど撮れないビタミンB12も他の海藻より多く含まれています。随分昔,沖縄の人が長寿であることを探るテレビ番組で「あおさ」を取り上げていました。ただ,その頃は,まだ若かったので,あまり真剣に見ていませんでした。しかも,磯の香りが強い「あおさ」は,好んで食べようと思いませんでした。しかし,今日(正確には,もう昨日になっています・・・)のあおさ汁は,ちっとも磯臭く(←不適切な表現をしてスイマセン)ありませんでした。これならいける,これからはあおさの恵みをどんどんいただくぞと思いました。
 犬山の桜は散ってしまいました・・・。花見は平安時代,嵯峨天皇が御所で催した「花の宴」が始まりだといわれています。それ以後,平安貴族は桜の花の下で宴会をするようになったそうです。あくまでも「お酒」を飲むことに主眼を置いていたようで,桜の下で菓子を食べる風潮が庶民に浸透していくきっかけになったのは,豊臣秀吉の行った花見からでした。今日食べたおなじみの,定番の赤と緑と白の三色団子は江戸時代がルーツのようです。この三色の意味は,赤と白が紅白の縁起物,草色は緑が邪気を払うという意味だそうです。そんな花見団子を,小さい子は大好きです。我が家では,特に赤(ピンク色)が人気でした。一方で,なぜか緑はいらないと言って私にくれるのです。色ということもありましたが,秘密は手に持つ方に近くて食べにくいということも原因だったようです。言われてみれば,たしかに今日の花見団子も先端は赤(ピンク色)だったなあ・・・。





4月10日(金)の給食

画像1 画像1
(今日も遅くなりました・・・。昨晩,夜中の1時にアップしたら,リアルタイムで反響がありました。そんな時間にも何人もの読者がいてびっくりです。ますます,やる気に火がつきました。今日のアップから新しく「給食」のカテゴリが登場しました。)

メニュー「麦飯,チキンと豆のカレー,春キャベツとツナのサラダ,福神漬け,牛乳」
 今日は,サラダがものすごくたくさんありました。写真の量でも結構多いのですが,この後,私は2回お代わりをしました。サラダだけで満足したのは初めてです・・・。ところでなんでわざわざ「春」キャベツと表記しているのか分かりますか?そもそも種類が違うものなんです。違いとしては,春キャベツは,形は丸っこくて小さくて,葉の巻き方がゆるくて(ギュッとつまっていなくて),葉が薄く,水分が多く,甘味が強いのです。ですから,加熱するような料理にはあまり向いていない(水分が多いため)ので,今日のようにサラダにするといいのです。知ってましたか?
 豆カレーやチキンカレーは,本場インドの王道です。ただし,自分が滞在していた時に不思議と両方ともいっしょに入っているカレーはありませんでした。(カレーがバイキング方式になっているとこばかりで,本人の好みで「ブレンド」すればよいからでしょうか。印象深いのは,どこも日本ほどの粘り気!?がないのです。肉と言えば,これでもかと大きなチキンがごろごろと入っているのです。鶏嫌いなB先生は悲鳴を上げることでしょう。たまたま昨日放送されたテレビ番組では,インドカレーを「恋と革命の味」として提供している店の特集でした。深夜遅かったので,視聴率は低いと思いましたが,私は興味深く見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問 NET1
5/3 憲法記念の日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744