南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

男子バスケットボール部

本日にて、2020年の練習がすべて終了しました。
本日は、全員で部室や体育館、体育館トイレなど普段使わせてもらっている場所を掃除しました。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大により、大会が縮小されたり、部活動が満足に行えない期間があったりしました。
そんな中、みなさんは今自分が何をすべきなのかということを常に考え、行動することができていたと思います。
今バスケットボールができる幸せを噛みしめ、今ある環境の中でまた来年から最大限の努力ができるように充実した冬休みを過ごしてください。
また年明けに、全員の元気な顔が見れることを楽しみにしています。
それでは、良いお年を迎えてください!

画像1 画像1

令和3年1月分 学校納付金集金額の変更について

令和3年1月分の学校納付金について、以下のとおりご案内いたします。

1.集金日
 令和3年1月5日(火)

2.集金額
 1年生: 9,440円
 2年生: 5,440円
 3年生:11,220円

集金額の内訳等については、添付の文書をご確認ください。

令和3年1月分 学校納付金集金額の変更について

12/23(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.169

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、6限の時間に放送集会を行いました。校長先生や生活指導の先生から、冬休みの生活で気をつけて欲しいことについて話がありました。コロナの感染予防やSNSの使い方等、トラブルになりやすいことがたくさんあります。自分の身は自分で守る「セルフディフェンス」心がけて、冬休みを過ごしてください。
 さて、みなさんのこれまでの学校生活はどうでしたか。友達やクラスの仲間、部活の仲間と楽しく学校生活を過ごすことができましたか。冬休みが明けると、残り3か月で2年生です。新年は、新たな目標を立てる絶好の機会です。何か目標を立てて、2年生に向けての準備をしましょう。
 それでは、冬休み明けも元気に会いましょう。

「Have a nice winter vacation!」いい冬休みを過ごしてね〜。

12月23日(水) 年越し献立

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 年越しいわしの磯辺揚げ ひきずり 花野菜のごま和え ヨーグルト 牛乳です。

今年最後の給食は、『年越しの献立』です。
1年の節目となる大晦日には、今年の厄を払って、新しい年を迎える行事や食文化が伝わります。

 年越しいわしを食べる風習は、焼く時の煙が一年の悪いことを追い払ってくれるといういわれがあります。

「ひきずり」とは、鶏すき焼きのことを言います。愛知県の郷土料理です。
大晦日にひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片付けてから新年をむかえるという習慣があります。
 
 みんなでおいしく食べて厄払いして、良い年を迎えましょう♪

12月22日(火) クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
クロスロールパン フライドチキン 冬野菜のあったかスープ 手作りブラウニー 牛乳です。

 少し早いですが、クリスマス献立です。
フライドチキンは、鶏肉にすりおろした生姜やにんにく、スパイスを加えて味付けして、衣には食物繊維が豊富なおからパウダーを加え、カリッと揚げました。
 給食室からとってもいい香りがしてましたね!

 冬野菜の大根や白菜がたくさん入ったスープは、体が温まります。
少しとろみをつけて冷めにくく仕上げてあります。

 クリスマスケーキを給食室で焼きました。今年は、手作りチョコブラウニー。
小麦粉とココアパウダー、ベーキングパウダーをふるって、砂糖、卵、たっぷりのバター、チョコチップを加え、大きなタライで混ぜて、大きな鉄板に生地を入れて給食室で焼きあげ、切り分けました。
 給食室が学校にある犬山ならではの手作り給食。
 おいしく味わっていただきました♪

12/22(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.168

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、昼放課に2組の生活委員会のみなさんが、あいさつ運動を行ってくれました。途中からあいさつ運動に加わってくれる人もいました。みなさんのあいさつで、昼からも気持ちよく学校生活を過ごすことができましたね。ありがとうございました。
 さて、冬休みまで残り1日です。明日は大掃除もあります。日頃使った場所を感謝を込めてきれいにし、気持ちよく冬休みを迎えましょう。
 それでは、また明日〜。

12/21(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.167

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、6限に生徒会レクを行いました。3学年を交ぜたグループに分け、謎解きを行いました。レベル1からレベル3まで、3グループがすべての問題を解くことができましたね。おめでとうございます。その他のグループも、協力して問題に取り組むことができ、3学年間の絆を深めることができましたね。
 さて、あと2日で冬休みになります。残り2日も学校生活に一生懸命取り組み、気持ちよく冬休みを迎えましょう。それでは、また明日〜。

南部中学校 新デザインの制服について

画像1 画像1
令和3年度から南部中学校の制服はブレザースタイルのデザインが加わります。1型(左)2型(右)、2型にはスラックスもあります。
・新しく加える制服は犬山市内の中学校の共通モデルで紺のブレザー及び濃いグレンチェックのスラックス・スカートです。
・ボタンは校章を取り入れた南中オリジナルデザインです。
・ネクタイ及びリボンは、羽黒小と楽田小の帽子の色を取り入れてデザインしました。ネクタイ・リボンはどちらを選択しても構いません。
・シャツは長袖及び半袖の白カッターシャツが標準になります。
・夏季は白または紺のポロシャツの着用を可とします。
・現行デザインの学生服・セーラー服でもOK。冬服は10月から6月まで、夏服は5月から10月までと体験入学等で使用します。
・夏季の体操服登校(6〜9月)もよいので、購入の際はご一考をお願いします。

寒暖や着やすさを生徒自らが主体的に考え選択して、着こなしていけるようにしたいと思います。不明な点等は、随時学校へお問い合わせください。また、新入学生には入学説明会にも、サンプルを提示して詳細をお話しする予定です。

12月21日(月) 冬至献立

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん れんこんハンバーグの野菜あん 白菜のゆず和え なんきんのごま味噌汁 牛乳  です。
 
 今日、12月21日(月)は冬至です。冬至とは、1年のうちで日の出から日没までの時間が短く、夜が長い日です。次の日からだんだんと昼の時間が長くなることから、昔の人は冬至を「太陽がよみがえる日」と信じていました。この日を境に、人びとの力も戻ると考え、ゆず湯に入って体を清め、栄養豊富なかぼちゃを食べて、力をつける習慣ができたそうです。

 冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれます。夏にとれる野菜ですが、冬まで保存でき、冬の貴重な栄養源であると同時に、長寿の願いを込めて食べられます。
 カボチャのことをなんきんと言います。練りごまたっぷりのごま味噌汁にして紹介しました。

 また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあります。
給食では、『ん』が2つ付く「れんこん」「にんじん」「なんきん」「かんてん」の4つの食材を取り入れ、さらに運が良くなるようにしました。


どれもおしいしく食べて体を温めて、健康な体を保ち、よい年が迎えられるようにしたいですね。

12/18(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.166

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、6限に体育館で学年集会を行いました。各クラスの振り返りでは、代表生徒からクラスの現状を見て、できていることやこれからの課題、また、その課題について、これからどのように取り組んでいくかを発表してくれました。
 また、学習の話や生活の話、キャリアの話について、各担当の先生から話がありました。キャリアとは、「この先どのように人生を進めていくか」ということです。人生の先輩たちの色々な生き方を知って、自分らしい生き方を考えていこう。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また、来週〜。

12月18日(金)食育の日の献立 愛知のにじます初登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ご飯 愛知のにじますの味噌マヨ焼き 冬キャベツのゆかり和え ゆばのお吸い物 ういろう(桜) 牛乳  です。
 
 地元の食材をたくさん取り入れた献立です。
 白菜と大根は、子ども食育応援団に登録いただいている農家の方が育てた野菜を給食にとりいれました。

 「愛知のにじます」は、先日紹介した「愛知のしらす」と同様に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて消費が落ち込んでいる食材を扱っている漁業者・養殖業者・水産加工業者の方々を支援するため、愛知県より無償提供いただいたものです。

 にじますは、愛知県で養殖がさかんな魚です。
 切り身のにじますに、玉ねぎ、ピーマン、おからを混ぜた味噌マヨネーズをのせてこんがり焼きました。
 
 にじますは、サケの仲間です。
 からだの側面にピンク色の帯のもようがあり、虹のようなので、虹ますと名付けられました。
 川など淡水で育ち養殖が多く、釣りなどでも人気の魚です。
 今日のにじますは、30センチくらいの大きさのニジマスだそうですよ。
 
 淡水養殖がさかんな愛知県の設楽町のより直送してもらいました。
 各クラスに4〜5切れおまけがありましたが、どのクラスもおいしく味わうことができました。

 ういろうは、南中校区に工場があったので、親しみのあるおやつですね!


12/17(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.165

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、昼放課に生活委員会のみなさんがあいさつ運動を行ってくれました。みなさんのあいさつで、昼からも気持ちよく学校生活を送ることができましたね。生活委員会のみなさん、ありがとうございました。
 また、今日の6限も、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。今日で完成の予定でしたが、各班、個性あふれる発表物は完成しましたか。各班の状況によって、もう1回種目調べの時間を取るかもしれません。各班の発表を楽しみにしています。
 それでは、今週もあと1日頑張りましょう。また明日〜。

12月17日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
キムたくチャーハン(自校炊飯) 愛知のしそ入り鶏春巻き 中華スープ もやしのナムル チーズ 牛乳  です。
 
 人気のキムたくチャーハンです。豚肉、玉ねぎや椎茸などの野菜とキムチ、たくあんを炒めて、α化米を使って給食室の釜で炊きました。キムチの辛さとたくあんの甘みが加わりご飯がすすむ味付けです。少し多めで作りました。もりもりしっかり食べて、寒さに負けないようにパワーをつけましょう。

 中華スープは、地元のサイトウハムで作られた焼き豚とたっぷりの旬の白菜、愛知県産のきくらげでが入っています。
 パリパリ食感の春巻きは、いつもと具が違って、全国1位の生産を誇る愛知県産の青じそが入っています。しその風味がしますよ。
 カルシウムたっぷりのチーズ、今回はスティック型で紹介しました。
どれもおいしくいただきましょう。

12/16(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.164

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。今日は、初雪が降りましたね。時間に余裕を持って安全に登校することができましたか。
 今日の6限は、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。各班の個性あふれる模造紙のまとめや発表原稿の完成が少しずつ見えてきました。明日の総合の時間で完成の予定になります。明日は、発表物の作成にきりをつけ、本番に向けて発表練習に入りましょう。
 さて、今日は夜遅くまで雪が降るそうです。明日の登校の時間の路面状況が心配です。
明日も時間に余裕を持って気をつけて登校してください。それでは、また明日〜。

12月16日(水)  県産しらす無償提供

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 手作りがんもの甘酢あんかけ 小松菜の塩昆布あえ かきたま汁 ふりかけ 牛乳  です。

 がんもどきは、水切りした豆腐に、鉄分豊富なひじきや玉ねぎ、鶏ひき肉、卵、カルシウムが豊富なしらす干しを加えた生地を、全校分の人数を計算しながら、ひとつひとつ油で揚げて手作りしました。

  今日のがんもに使用したしらすは、「愛知のしらす」です。カタクチイワシの稚魚です。丸ごと食べられカルシウムもたっぷりです。

  クラウンメロンやコーチンと同様に、県産水産物学校給食提供推進事業に申請した食材で、無償で味わうことができます。


  愛知県は、しらすの産地として知られています。
南知多町は、平成26年から平成30年までは、全国1位の漁獲量を誇っています。
 
 南知多町の日間賀島の水産加工業者さんが水揚げ後、干して加工したものを鮮度を保つため冷凍にし、学校に直送いただきました。
 
 カルシウムたっぷりの愛知のしらすをおいしく味わいましょう。

 南知多のしらす干しは、来月以降の給食でも登場予定です。
 あさっては、愛知の「にじます」を紹介予定です。お楽しみに♪

12/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.163

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、今年1番の寒さでしたね。朝の時間だけではなく、昼間や部活動の時間でも厳しい寒さを感じる1日でしたが、みなさんの学校生活を頑張っている姿をたくさん見ることできました。
 明日は、雪の予報です。時間に余裕を持って、気をつけて登校してください。明日も寒さが厳しくなります。防寒対策も忘れずに。それでは、また明日〜。

12月15日(火)   東京五輪(15)応援献立『ドイツ料理』

画像1 画像1
今日の給食は、
ロールパン ケーニヒスベルガー・クロプセ(肉団子のホワイトソースがけ) アイントプフ ザワークラウト バームクーヘン 牛乳  です。
 
ドイツは険しい山々がそびえており、寒さの厳しい地域が多く冬場は新鮮な食材が手に入りづらいため、魚や野菜を塩漬けにしたり、腸詰めの肉などの保存食が発達しました。
 
★ケーニヒスベルガー・クロプセとは、肉団子のホワイトソースかけです。

「ケーニヒスベルグ」は、旧プロイセンの都市の名前で『王の山』という意味。「クロプセ」は肉団子のことです。ベルリンの代表料理です。

★ザワークラフト
ドイツで有名なキャベツを酢漬けにして発酵させたお漬けもの。
野菜が少ない冬にそなえ保存食が発達しました。赤キャベツの色素で、きれいなピンク色に仕上げました。アントシアニン色素が酢と反応して色が変わります。
給食では、食べやすく甘めに仕上げました。

★アイントプフ
ドイツの家庭料理で、「農夫のスープ」という呼び名もあります。ウインナーやじゃが芋などいろいろな野菜を入れて煮込だスープ。
 日本でいうおみそ汁のような存在で、ドイツの家庭料理として親しまれています。
 「鍋の中に投げ込んだ」、「いろいろな具材を1つの鍋で調理した」という意味があります。

★バームクーヘン
バーム=「木」、クーヘン=「ケーキ」を意味し、木の年輪のような層をもつドイツ生まれのお菓子です。本場ドイツでは、クリスマスの時期のみ登場する特別なお菓子だそうです。

ドイツ料理をおいしく食べて、他国の文化や風土を知る機会としてください。


学校保健委員会

画像1 画像1
14日(月)に学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方やPTAの方々にお越しいただき、学校保健委員会を行いました。
健康診断や感染症予防など、今年度の保健活動を返りました。特に感染症予防については、今の状況から、来年度以降も継続する可能性が高いです。来年度に向けてどのような対策や予防を進めていくとよいか意見交換をしました。校医の先生方からもご助言をいただき、来年度につながる会となりました。
ご参加いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

12/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.162

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週も、1週間が始まりました。今週は、寒さが厳しくなるようです。特に、朝の登校の時間は、より寒さを感じますね。体調管理により一層気をつけて、学校生活を送ってくださいね。
 それでは、今週も元気に仲間と楽しく学校生活を過ごしましょう。また明日〜。

※ 写真は、南中学習室の様子です。コツコツ勉強を頑張っています。

12月14日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん たらの幽庵焼き 春菊とささみのしょうゆマヨ和え 豆乳入り味噌汁 みかん 牛乳  です。

 旬の白身魚のたらを、刻んだゆずの皮や絞った果汁をいれて味付けして焼きました。

 豆乳汁は、テニスコート横にある学校の畑でシルバーさんが育ててくださったさつまいもをとりいれました。甘みがあっておいしいですね。

 和え物は、旬の春菊、ごぼうをいれて食べやすくマヨネーズであえました。
旬の食材をおいしく味わっていただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 授業再開 全校集会 給食開始
1/8 教育相談3
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733