最新更新日:2024/04/23
本日:count up21
昨日:676
総数:2746646
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

カルチャーフォーラム1日目

カルチャーフォーラム1日目でした。オープニングでの「友」の合唱、文字職人 杉浦誠司さんの様々な経験を積んだ中での「言葉の力」の大きさの講演がありました。さらに、スター誕生や詩のボクシングでは、1年生も自分を出し切って、表現できなのではないかと思いました。
明日は、アートコミュニケーション、吹奏楽部、学年合唱の音楽祭、午後からはカルチャー講座となります。是非、生徒たちの姿を見てください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生らしい合唱を披露します

明日から2日間、カルチャーフォーラムを行います。体育大会以降、各学級のパートーリダーを中心に合唱練習に取り組んできました。2日目の音楽祭で、すてきな合唱を披露できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

朝、後期役員の認証式がありました。それぞれの立場での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分でつくる弁当の日と写生会

お昼過ぎから緑地公園へ移動して、お弁当を食べて写生会に臨みました。お弁当作りは、少しでも関われたのでしょうか?お忙しい時間帯だったと思いますが、ご協力ありがとうございました。また、写生会は夏休みに写真をとって場所で、実際に表現しました。美術の時間に学習した描き方の工夫を思い出しながら、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で作る弁当の日(1年生)

天気にも恵まれ、緑地で楽しそうに食べている中
お弁当を撮影させてもらいました。
「5時30分に起きて作った」「昨日から、準備して
おいたよ」「自分で全部作ったよ」等、この日のために
準備をしていた様子がよくわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期スタート

後期スタートです。始業式では、教頭先生から「馬鹿」になるを馬鹿にするな として講話がありました。否定的にとらえられることが多い言葉ですが、エネルギーをまっすぐに進めたり、周りを気遣いながらも正直にことを進めたりと多角的にとらえることができる言葉です。犬中生として可能性を拡げられる言葉としてとらえ、先を見据えた学校生活を送れるようにしていきます。

その後、カルチャーフォーラムにむけて、体育館で学年合唱練習を行いました。皆さんの心に響き渡る合唱を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終了 通知表渡しました

午前中の授業を終え、午後は終業式と通知表配付でした。校長先生から「積み上げる」「己(おのれ)」の2つを柱として講話がありました。3連休後、すぐに授業開始ですが、生徒たち自身が積み上げていく教育活動を行っていきたいと思います。終業式では、前期のふり返りを学年運営委員長の森川千晴さんが発表しました。
その後、通知表配付しました。結果をふまえて、一人一人これからの学習や生活に生かしていきます。

★15日(火)は「自分でつくる弁当の日」と写生会です。以前配付されたお知らせをみて、準備させてください。また、台風19号による河川増水で当日写生会中止も考えられますので、木曜日4限〜6限の授業の用意も忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルチャーフォーラムへ 第1歩

6時間目にこれまでの合唱の取り組みの成果を披露する、学年発表会を行いました。これをきっかけにして、カルチャーフォーラムへ向けて、学級学年で練習を積み重ねて、感動できる合唱を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RST(リーディングスキルテスト)実施

以前お知らせしたように、犬山市内の1年生は、RST(リーディングスキルテスト)に取り組みます。犬山中1年生は、今週に全学級行う計画です。「読解力」を多面的に測り、学習課題を見つけ、今後の学習指導に生かしていきます。
7組の取り組みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内駅伝 声援を力に!

5日(土)の管内駅伝大会で、1年生6名が走りました。それぞれの区間、全力の走り、たすきをつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育大会 〜応援合戦〜

応援合戦も学級でよく取り組みました。かわいい姿がたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育大会

昨日体育大会が行われました。天候が危ぶまれましたが、全てに日程を終えることが出来ました。1年生は初めての体育大会でした。競技だけでなく、応援や係活動など様々な場面ではつらつとした姿を観ることが出来ました。どの学級も、大きな絆をつくることが出来たと感じています。さらにステップアップした1年生になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習最終でした

6時間目に、体育大会学年練習を行いました。学年競技の練習と応援合戦の動きを確認しました。いよいよ、来週28日(土)体育大会本番です。1年生らしく元気よく動きます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級優先3回目 応援団のがんばり

どの学級も、応援団中心に学級の特色がでてきた応援内容になってきました。それぞれの学級での応援コンセプトがあります。
いよいよ本番に向けて、練習時間も限られてきています。昼放課に練習している学級もあります。みんなの想いが表れる応援スタイルにしていきましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回は入退場練習でした

テストが終わりほっとしたところで、今回は入退場練習を行いました。学級代表が先頭で学級旗とプラカードを持ちで入場します。腕の振り方、足のあげ方、目線など、細かいことに意識向けながら、本番に向けて練習していきます。エアロビも行いました。

また3枚目の写真は、駅伝練習に参加する生徒たちです。学年全体で盛り上げていこうとと、梅谷先生からも話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習も始まりました

6時間目に、体育大会の練習が始まりました。今日は学年の競技練習でした。数少ない練習ですが、声を掛け合い、いかに協力してスピードをだすか取り組んでいました。学級の作戦も新たに出てくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自分で作る弁当の日」に向けて パート3

今日は、3・4組でした。大皿のご飯を人数分にわけて、盛り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当詰め給食(1年3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな家庭科の授業で学習した要領で、彩りよく、隙間なく、上手に弁当箱に詰めることができていました。
 来月は、「自分で作る弁当の日」です。どんなお弁当にしようか考えて、自分でチャレンジすることと、家族に手伝ってもらうことを、あらかじめ話し合っておけるといいですね。

「自分で作る弁当の日」に向けて パート2

今日は、1・2組でした。「なかなか難しい。」という声もありましたが、丁寧にご飯やおかずをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「自分で作る弁当の日」に向けて

 今日もふれあいルームで弁当詰め給食がありました。
献立:厚焼き卵・きんぴらごぼう・巨峰
 みんな楽しそうに、彩りの良い弁当を作ることができました。
栄養バランスのよいお弁当は、<お・い・し・そ・う>と覚えるといいですよ。
お:(弁当箱の)大きさは自分にぴったりかな?
い:彩りはきれいかな?
し:主食3:主菜1:副菜2 がベストバランス!
そ:それぞれ異なる調理法かな?
う:動かない 持ち運んでも片寄らないように詰めよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 カルチャーフォーラム
11/11 代休日
11/12 弁当の日 モンキーワーク(2年)
11/14 テスト週間開始 進路学習会(2年)
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp