Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

一年生【三年生への想いを形に】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の本気の合唱を聴いて、一年生は何を感じたのか。
残す日にちは少ないですが、一年生の三年生を送る会実行委員があの三送会での三年生の合唱を聴いて、率直に感じたこと、先輩たちへの想いを書いて、"形"にさせていただきました。

三年生の存在は、一年生にとってとても大きな存在だったことを改めて感じました。

いくつかメッセージを紹介させてください。
「先日は素敵な合唱をありがとうございました。三年生の犬中に対するとても強い思いが伝わってきました。個人的に一番最後のサビの女子パートと男子パートが追いかけっこをしているところがとても綺麗で感動しました。卒業しても頑張ってください」

「先輩方の歌声を聞いて、先輩方のような二年生になりたいと私は強く思いました。あの歌声を出せるのは三年間を精一杯やりきった先輩にしかできないものだと思いました。一年間という少ない時間でしたが、本当にありがとうございました」

少ない時間ですが、是非一度目を通してもらい、最後の卒業式を迎えて欲しいと思います。
3年5組の前の『完全燃唱』のところに掲示させていただきました。

あと2日。
素敵な日にしてください。

3年生 合唱98

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の有志合唱、「僕の集い」

その最終回をST後に行いました。
これまで合唱のパートリーダーたちの取り組み。
その思いが写真からも伝わってきます。
3年間、パートリーダーとして先頭に立ってくれたメンバーばかりです。

その瞬間を共に歌うことができたこと。
その瞬間に最後の合唱がとても楽しみになったこと。

最後の最後まで歌いきろう!

3年生 LAST学年集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活で最後の学年集会でした。

それぞれの先生方へみんなが伝えてくれたメッセージ。
それを15人の先生は今、ゆっくりと読んでいるでしょう。
言葉で伝えるって本当に大切ですね。
そして、直接伝えるって心に響きますね。
思いの後にそれぞれの名前を見ると・・・
「本当に最後なんだな」と強く感じます。

先生たちが立ったステージから見た、みんなの表情。
1人ずつ見ていくと思い出す日々。
みんなを見ることができるのは、残りわずか。
みんなの表情を撮ることができるのも、残りわずか。

温かい時間に感謝です。
それぞれの先生が伝えたことを胸に刻んで。
受け取ったみんなの卒業の姿をより楽しみにしています。

残りの登校日数は、あと2日。

3年生 LAST学年集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で最後の学年集会を実施しました。

3年生 LAST学年集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の学年集会の様子です。

3年生 LAST学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表生徒の言葉、ステキでした。

3年生 LAST学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉で伝えるって素敵です。

3年生 卒業アルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムを配布しました。
メッセージを互いに書き合います。

ひな祭りの献立

 今日の給食は
 ちらし寿司(自校炊飯) 牛乳 花型豆腐ハンバーグ
 ほうれん草のねりごまあえ あおさ汁 ひな祭りゼリーです。

 今日はひな祭りの献立です。
ちらし寿司は給食室でα化米を使って炊きました。
鮭フレーク、玉子焼き、かんぴょう、油あげ、椎茸、むき枝豆の材料で作っています。
ひな祭りゼリーの三色の意味は、ピンク:桃の花、白:雪、緑:新緑を表しています。
「雪の下から新緑が芽吹き桃の花が咲く」という意味があります。
重ねる順番は、下から緑→白→ピンクと白→緑→ピンクの2通りがあります。
どちらも正しいです。

 三色の意味のように、生徒のみなさんが、未来に向かって夢(=花)を実現して欲しいと思います。

画像1 画像1

3年生 合唱97

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業に向けて、最後の最後のまで!

2年生 給食

 今日はひな祭りメニュー!ゼリーをめぐってじゃんけん大会です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子です。

3年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場、卒業証書授与など、丁寧に練習をしています。
卒業が近づき、少しずつ緊張感も増してきました。

男子バスケットボール部【最後の三年生集合】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生も残るところ【3日】となりました。

いよいよここまでバスケットボール部を引っ張ってきてくれた偉大な12人の卒業式が近づいています。

今日は最後に三年生全員に集合してもらいました。

今日の三年生を送る会でも至る所で活躍していて、有志の応援団を牽引していたり、合唱でも体全体を使って全力で歌っている姿に心を打たれました。

バスケットボールという教材を通して、一人の人間として成長する。愛される人間になる。

まさにそれを体現してくれた12人だと胸を張れます。

あと三日間。何かを渡すとかではなく、しっかり行動で、姿で示して欲しいと思います。
君たちと同じ学年で過ごしてきた素敵な仲間と先生たちと素敵な三日間にしてください。

卒業式での全力の返事、全力の合唱を楽しみにしてるよ。
大丈夫。君たちならできる。
この言葉を三年間、背中に背負って歩んできたから。
『"今"この瞬間を全力で』
1,2,3,team‼︎

一年生【三年生を送る会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な日になった三年生を送る会。
大成功だった一年生の出し物。
本当にありがとう。

みんなの気持ちがどストレートに三年生には伝わってました。
各クラスからの個性溢れる出し物と愛のこもった"しおり"のプレゼント。
会場全体を巻き込んだカイトの合唱。
会場が一つになった瞬間だったと思います。

「風が吹けば 歌が流れる 口ずさもう 彼方へ向けて
君の夢よ 叶えと願う 溢れ出す ラル ラリ ラ」

まさに三年生へ向けた応援歌でもありました。

最後の締めの言葉でもあったように、「かっこいい先輩」にみんなでなろうな‼︎
みんなならなれる‼︎必ず‼︎

そして、最後の三年生の合唱。
みんな心を打たれてましたね。
最後の写真はみんなが三年生の合唱を聴いている様子です。
「聴く」
心で受け止めているように感じました。
犬中の伝統を引き継いでいこう。
ありがとう、かっこいい、かっこいい三年生。

2.25倍でもほしいもの(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問「 印象に強く残るのはどちらですか^^? 」

 A 5000円をもらった喜び
 B 5000円を失った悲しみ




 一般的にBの人の方が多いようですが、その比率は、Bの方が【 2.25倍 】高いそうです💦

 「 価値関数 」といって、損得で、同じ額でも失うことの方がショックがでかいことを表します。これは経済面の話ですが。学習面に置き換えてみるとどうでしょう。。。



 学習面だと、1問5点の問題が解けた、解けなかった。感じですかね。
さあ、どうでしょう。

 入念な準備をしてきた結果、解けたら嬉しい記憶も強く残ります。ノー勉でまぐれ正解は心からは喜べないものです。解けなかった場合も同じですね^^
 本気でやった失敗の2.25倍のショックで手に入るものは【 悔しさ 】ですよね。
今のうちにたくさん手に入れて、エネルギーにしたいって思います。悔しさは大きなプラスを呼び込む翼。




 僕らは、「 自分の意思 」に基づいて得られた結果に対してはやはり喜びや悔しさは強いものです。時間も同じかもしれません。よし、頑張ろうという中で過ごした時間は確実に印象深いものとして明日の自分にバトンされます(^^♪

 よく頑張った姿に対する話でした。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生と在校生が繋がる時間を目標に、自治会や学年の運営委員会の人たち中心に準備してきてくれました^ - ^
限られた時間の中で、思いが十二分に届く内容にするために、見えない努力もあったと思います。
本当のありがとうございました^ - ^q
みんなの力は、魂は誇りです‼︎

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生からのメッセージ
 ASU
 歌声の目標を犬中に残してくれた素晴らしい合唱でした!
たくさん練習していたことを思い出しました…ありがとう

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からのメッセージ
 みんなの拍手で盛り上がりました^ - ^
3年生、君たちがいてくれてよかった♪

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からのメッセージ
 体育祭応援団の熱狂再び!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 PTA実行委員会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp