Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

U-14選手権大会 準々決勝

画像1 画像1
犬山ー滝
1-0

後半終了間際、途中出場の選手が価千金の決勝弾。
怪我人で多くの主力を欠くなか、何とか勝利をおさめました。
ベンチからの声、仲間のサポート、全員で勝ち取った貴重な一勝。
これを自信に、管内制覇へ!!

女子卓球部

今日は新しい試みとして、1.2年生がペアになって練習を行いました。2年生は、1年生にどのような練習内容にするか計画をして行っています。この練習を通して自分の教え方や足りない技術などを学ぶ機会にしていきます。1年生は、今後逆の立場となり教える側となることを踏まえて、取り組んでいます。
2年生は、出来ていることと課題を踏まえて、丁寧に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学活

学活の時間です。2組は、「2021年の抱負」をたてました。より良い一年となるよう、継続して頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生昼放課

来年度の新入生に向けての説明会実行委員会メンバーが集まって計画をたてています。ああでもないこうでもないと、皆積極的に考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜思考の波に〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
学生を卒業する時

(自分)ー(学生で学んだ教科の知識)
で、社会で勝負することがほとんどだと思います。

出会う知識と生きる知恵をどう結びつけられるか、その力を学校で磨いていくことが重要だ!
と感じて頑張っている人が増えていると思います♪

未来、三平方の定理を使う自分がいなくても、理解しようとした自分が生きてくるってことです♪

輝きの1ページ〜2021開幕〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員と給食委員の人たちの発表で、1年が始まりました^ ^
より良い生活習慣を目指したプレゼン素晴らしかったです!お疲れ様でした!!

会長の話、表彰、校長先生のお話を聞く姿!
みんなのこの一年に対する意識の高さが聴く姿勢に表れていましたね!良かった♪


新たな一年
あなたの一字は?

2年生学活

明けましておめでとうございます。
すごろくをしながら、どんな冬休みを過ごしたか皆で話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部

年頭の挨拶が遅くなりました。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。冬休みの練習で、フットワークを身につけるラダートレーニングも取り入れました。少ない練習時間の中で実践に繋がる練習を取り入れて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【サッカー部】 練習試合

 犬山中 VS 扶桑北中 2ー0、3ー1  冬休み最後の練習試合。やりたいサッカーの形が明確になり、個人・チームとして「課題を掴む→試合で修正→新たな課題を見つける」という良い流れができました。冬休みを乗り越えることで大きく成長しました。顧問としては悔いのない冬休みとなりました。私にできるのはここまです。9日から合同練習会が再開されます。挑戦者として50分走りきれるか、お互いに鼓舞できるか、良い雰囲気で試合を迎えることができるか、チャレンジャーとして大会に備えましょう。1年生は声が出るようになってきましたね。それも大きな成長です。
 明日から学校も始まります。大切なことは普段です。部活でしか挨拶できない・部活でしか荷物の整頓ができない・部活でしか周りに貢献できない、そういう集団は伸びません。普段を大切に愛されるチームを目指して行きましょう。扶桑北中の皆さん、会場準備ありがとうございました。
 保護者の皆様、冬休み中は、送迎やお弁当のご用意等、ご迷惑をお掛けしました。チーム一丸となり、合同練習会に臨みたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
画像1 画像1

百華繚乱〜2021年 3年生と共に戦うチーム〜(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆◇初詣へ◇◆
山の坂道ダッシュや山までの往復ランニングを含め16km走破した初日練習。
受験を戦う3年生への「 心願成就 」を1、2年生で願い、これから出会ういろいろな人たちから学ぶ姿勢を大事にする「 良縁成就 」を願いました。

守り神のダルマを上の大会に持って行きたいね!
3年生から吸収したことをどんどん活かそう!
今年も上達を楽しみ、考動力を磨き、輝く日々を送りましょう^ - ^

そして、体がキツい2日目の今日から学んだことを大切に!

サッカー部【練習試合】

 犬山中 VS 安城北中 1本目1−4、2本目2−1 1年生大会優勝チームとの戦いでした。怪我人が多い中でしたが、冬休みを耐え抜いたチームのレベルアップを感じた試合となりました。大会・連戦が続くと、どうしても怪我人・負傷者は増えます。11人だけではチームは成り立ちません。誰が入っても同じサッカーができる。それが強いチームには必要です。誰に対してもお互いによい主張・よいアドバイスを送り合える。それが良いチームには必要です。明日で冬休み前ラストマッチです。安城北中学校さんからは多くのことを学ばせて頂き、改めて県大会・東海大会への道筋を示してもらいました。越えるべき・倒すべき相手が明確になりました。県大会でリベンジできるよう、チームでレベルを高めていきましょう。安城北中学校の皆さん、ありがとうございました。
 保護者の皆様、本日も温かいご声援ありがとうございました。明日が冬休み最後の練習試合です。宜しくお願いします。
 
画像1 画像1

サッカー部 【2021年始動】

 本日から犬中サッカー部の2021年がスタートしました。針綱神社への初詣&丹羽高校との練習試合を実施しました。0ー2で敗戦してしまいましたが、次へ繋がる1日となりました。明日は、昨年度県大会準決勝で負けた安城北中との練習試合です。
 9日は合同練習会2回戦です。夏のシードをかけた大切な試合となります。挑戦者としてどれだけ謙虚に挑戦し続けることができるかが勝負です。強いチームが勝つのではく、勝ったチームが強い。ただそれだけです。東海大会に出場したければ自覚と覚悟をもってやり切るのみです。挨拶・荷物の整頓・交通ルールやマナーの遵守、当たり前のことを大切にしながら人として・チームとして前進していきましょう。丹羽高校の皆さん、ありがとうございました。
 保護者の皆様、2021年も宜しくお願い致します。生徒と共に全力で頑張ります。引き続き、温かいご支援・ご協力を宜しくお願い致します。
 明日は、ハグスポ使用代として200円が必要です。忘れずに持参してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子バレーボール部【2021年スタート】

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

2021年初練習、成田山までの必勝祈願RUNからスタートしました。

「与えられるものは有限、求めるものは無限」という言葉があります。
約26回の週末を終えると、夏の大会の初戦をむかえます。
部活動ができる日、体育館を使える日は回数が決められています。
しかし、自分たちが求めていくことに限界はありません。
自分の意識次第で変わります。
夏の大会でどのような姿で挑みたいかイメージをもちながら、進もう。

今年もよろしくお願いします。

2021犬山中学校 始動

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
画像1 画像1

男子バスケットボール部【2021年始動開始】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。

今日が2021年初練習となりました。
成田山まで新春ランニングと初詣を行い、シューティング中心に汗を流しました。
みんなで集まり、一つのことを取り組める幸せを改めて噛み締めています。

丑(牛)の年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われています。
私たちも経験のないチームだからこそ、目先の結果ではなく、一つ一つ着実に積み重ねていく年にしていきましょう。夏が君たちの最後の舞台です。そこへ向けて、一歩ずつ前進していこう。

管内優勝・県大会出場

達成できるかできないかはみんながどれだけ自分たちの伸び代を信じて、追い込めるかにかかっています。
結果が全てではない。
その目標に向けて、どれだけ頑張れたかがこれからの君たちの人生の糧になります。
共に戦い、頑張ろう。

犬山中学校男子バスケットボール部を今年もよろしくお願いします。
1,2,3,team!!

サッカー部【2020年を終えて】

 本日をもって、犬中サッカー部2020年の活動が終わりました。コロナ渦で本来通りの活動ができず、やる気に満ち溢れた生徒に満足な活動をさせてあげることができず顧問として、大人として力不足を感じました。大会すら開催できなかった3年生。その3年生の思いを受け継いだ2年生。グラウンドコンディションが悪い時には集合時間より早く来て整備する姿、他校で練習試合する時率先して準備・片付けをする姿、良い伝統が引き継がれています。2年生には先輩としての自覚が芽生え、1年生は先輩についていこうという想いが伝わってきます。
 冬休み中のトレーニング・トレーニングマッチでは多くのことを教えました。顧問にできるのはここまでです。1月4日までどう過ごすのかは皆さん次第です。個人・チームの改善点を整理する期間、怪我を癒やす期間、新たな課題を見つける期間、サッカーについて勉強する期間、体力をつける期間、時間の使い方は自分で選択できます。時間の使い方は、今後の人生で絶対に必要なスキルです。影で努力できることも人生で大切な部分です。サッカーを通して、東海大会を目指すことを通して、一人の人間として大きく、逞しく成長していってほしいと願っています。2021年もチームで取り組んでいきましょう。

保護者の皆様、日頃はサッカー部の活動にご理解くださりありがとうございます。生徒たちと共に2021年も全力で頑張ります。引き続き、温かいご支援・ご声援宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください。

男子バスケットボール部【2020年練習納め】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年内練習納め。
2020年は新型コロナウイルスの影響もあり、十分な活動ができませんでしたが、出来る範囲の中で最大限の活動をしてきました。

新人戦では悔しい思いもしました。
クリスマスカップでは自分たちの武器は何か確認し、自信を持つことができました。
日頃の練習ではチーム全員で励まし合い、学年を超えた仲の深まりも見ることができました。

部活動が縮小するこの時代の中で、部活動から学べることはたくさんあります。
勝つことや上手くなることだけではありません。

何を学ぶか、どう学ぶか、その環境をつくるのは君達です。
良き仲間、良きライバルの存在に感謝し、自分らしさを2021年も存分に出していこう。
私もみんなに負けないように頑張ります。
共に成長し、刺激し合える関係でいよう。
みんな、良いお年を。
1,2,3,team!!

保護者の皆様、いつもご協力とご理解の程、ありがとうございます。
子供たちの成長を直接見ていただく機会がないのがとても残念です。
これからも子供たちの頑張りをサポートしていただけたらと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。

p.s.2021年は丑年です。

男子バレーボール部【2020年最終練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習をもって、2020年の活動を終えました。

コロナ禍を意識しながら、今年は活動してきました。
年末練習では全部員を4分割にして体育館全面を使い、ゲーム形式練習を繰り返すことで自分の技術の現状が確認できたと思います。
それを自分たちがどのように感じているのか。
日頃から「考える力」が必要と伝えています。
なぜ、成功したのか。なぜ、失敗したのか。そこには必ず理由があります。なんとなく活動していると成長せず、この先に大きな差となって、自分にかえってきます。2020年の活動を終えた時だからこそ、自分なりに整理して、何をするべきかイメージをしてまた年明けに会いましょう。

保護者の皆様、部員はお互いを意識しながら練習に取り組みます。部員がさらに成長するための冬休みの課題も提示しました。詳しくは部員へご確認ください。
2021年もよろしくお願いします。

【サッカー部】練習試合 VS 安城西中

犬山 VS 安城西 2−2 見えてきた攻撃の形。普段は見えない守備のミス。東海大会で1勝する気があるなら、倒さないといけない相手です。2020年活動日も残り1日です。チームでやり切ろう。

28日(月)犬山高校とのTM or 校内練習 のどちらかです。分かり次第、部活動メールで連絡します。ご承知おきください。
画像1 画像1

男子バスケットボール部【クリスマスカップ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は毎年恒例のクリスマスカップに出場してきました。
無観客での試合となり、保護者の方の応援はなしの中行われました。

他地区の強豪校との多くのゲームを通して、自分たちの武器は何か、改善すべき課題は何かがはっきり見えた一日になりました。

今年の子達は圧倒的に「経験値不足」です。
一試合でも多く試合を重ね、自分たちらしいバスケットを確立していこう。

結局は最後は「人間性」が出ます。
普段から色んなことに気付ける子は、プレー中もやられそうな瞬間やここぞという瞬間に気付けます。
一人じゃないから面白い。
チームスポーツの良さを感じ、あと半年みんなで努力していこう。

今日学校に残った一年生たちも自分たちで声を掛け、一生懸命練習していたと聞きました。
離れていても心は一つ。
みんなで人としても、チームとしても、強くなっていこう。2020年もあと少し。良い締めくくりを。
今日よりも明日。今年よりも来年。頑張ろう。
1.2,3,team!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp