Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

現職教育〜先生たちの勉強会に向けて〜

明後日、他校から多くの人が犬山中学校の授業を参観に来ます。
それに向けて、今日は役割分担をしたり、当日の会の運営を確認したりしました。

授業が変わる
生徒が変わる

前進あるのみ!
画像1 画像1

新潟県の郷土料理

今日の給食は、
 ご飯 牛乳 鮭の焼き漬け はりはり漬け またぎ汁 お米のタルトです。

今日は新潟県の郷土料理です。
「またぎ汁」は、山でとれるうさぎ肉・きのこ・たけのこを入れた野菜の多い汁です。
漁師のことを「またぎ」と言っていたので、この名前がつきました。
今は、うさぎ肉の代用としてとり肉を使っています。

「鮭の漬け焼き」「はりはり漬け」はともに保存食として生まれた料理です。
鮭を焼いてからしょうゆダレに漬け込み、長く食べられるように工夫しています。
また「はりはり漬け」は、切り干し大根を使っています。
共に、冬の越冬に備えた料理です。


画像1 画像1

輝きの1ページ〜時間と優先順位と〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし、傾いたレールからボールがたくさん転がってきたら、どのようにキャッチしに行きますか?




3年生が今、受験前最後の定期テストに突き進んでいます。
テストまでの限られた時間で、優先すべきことを自分で判断しています。
テスト当日は、限られた時間で、解ける問題を自分で判断しています。

1,2年生の想像を超えるプレッシャーの中、時間との闘いの中で自分の力を発揮できるように頑張っているわけですね^−^応援しています!!




人によって、時期によって、レールの傾き具合(焦り)とボールの種類(すぐにやるべきこととまだ後回しでも良いものなど)は異なります。誰にとっても大切にしたいことや、こだわりはあります。ぜひとも限られた時間の中で、精一杯に向き合い、判断力を磨いていってみて下さい^^q



百華繚乱〜風の力〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正月などに揚げる凧(たこ)。
風がないときは、地面に付かないように、自分で走ります。
風があっても、最初に自分で走り出さないと揚がりません。

「 勢い 」を風とするならば、その風は、いろいろな事で生まれます。
誰かがかけてくれた一言、何気なく言っている励ましの言葉、試合に出られなくても陰で頑張っている姿、気づいたらすぐに動いて支えてくれる行動力、当たり前になってきた整頓の心・・・。

意識して取り組んでいることは、すべて勢いとなり、チームの勢いになり、自分磨きになります。

それもすべて自分から走り出そうとする意思があるからこその話ですよね^−^
今週、多くの場面で風を感じました^^qみんなお疲れ様!

百華繚乱〜明日18(土)連絡〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(18(土))の練習
「校内練習(13:00〜16:30)」
が正しいです。

予定表プリントの方が間違っておりました。
大変申し訳ありませんでした。

百人一首大会

体育館にて百人一首大会を行っています。冬休み前から学習してきた句を、「はい!」の掛け声とともに、我先にと取り合っています。各学級1名ずつ集まり、6〜7名のグループが32グループで争っています。札をとったら拍手をするなど、和気あいあいと仲良く活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の献立

今日の給食は
 ご飯 牛乳 カレー りんごとブロッコリーのサラダ 型抜きチーズです。

今日から3年生は学年末テストです。
いつもより早い給食開始時間にもかかわらず、
生徒の食欲は変わらず、しっかり食べてくれました。

カゼの予防には、ビタミンCをしっかりとることも大切です。
実はブロッコリーには、レモンの2倍のビタミンCが含まれています。
ビタミンCをとり、ウィルスへの抵抗力を高めましょう。
画像1 画像1

二年生 縦割り合唱にむけて

パートリーダー、学代、代議員が集まって、「心の瞳」をどう歌おうか話し合っています!
卒業式、想いが伝わるように…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子 上級学校の話を聞く会

画像1 画像1
今日の5,6限で上級学校の話を聞く会です。
3年生を間近に控え、みんな聞く態度は真剣そのもの。


丹羽高等学校、大同大学大同高等学校、済美高等学校、菊武ビジネス専門学校などの方にお越しいただき、お話いただいています。
公立高校、私立高校、専修学校など、それぞれの学校の特色や楽しさ、強みなど沢山お話しを聞いています!

輝きの1ページ〜文章題は仲間に温かい?〜(学び)

画像1 画像1
例えば、君は仲間にこう質問されたらどう答えます?
「 x+2=−9 が分からないよ〜^^: 」
『 x=−11だよ。 』
と答える人は少ないですよね。

相手の困っているところ(移項なのか、正負の計算なのか)を知って、アドバイスを混ぜて、ゴールへのアシスト役として仲間と向き合って会話で進めていきますよね。




問題集の文章題は、一人なのでとても寂しく感じるかもしれませんが、上のような能力が身についていくって思います^−^

自分に厳しく、仲間に温かくなれるのが文章題?そんな思いになりました。
よく頑張って取り組んだなって思う取り組みを紹介させて頂きました♪

輝きの1ページ〜No not yet!〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けてベストな準備ができなかった。。。
クラスのほぼ全員が万全な準備ができていなかったと自覚していた今回、自分が甘かったと感じた貴重な経験でしたね。

そこで終わりですか??
いいえ、まだです!!(No not yet!)




リベンジテストに向けて、自分自身で、そして仲間と奮起し、勉強しました。
終わった後、仲間は、そして君はどんな感覚が残ったでしょう^−^?

「 この問題理解したかったです。。。 」
「 分かったと思ってました。 」
「 このミスは悔しかった! 」
「 もうちょっと勉強時間があったら・・・。」
いろんな声が聞こえてきました。


つまり、『 悔しさ 』です。
そして、できた問題に対して、心から本気でぶつかればできるという『 達成感 』です。


点数を高めたこと以上に気づいて下さいね^^【 価値 】を自分たちで高めたんです!
準備する力を磨けば、どんなことにも、価値が生まれます^−^
そして自然と結果に結びついていきます。

せっかく自分が歩む道、過ごす時間です^^
価値を高める生き方を学んでいってほしいと思い、リベンジテストを行いました♪

君ならできる!
仲間とならもっとできる!応援しています^^q

防災食体験献立

今日の給食は、
 ポリ袋で炊くご飯 牛乳 いわしのしょうが煮
 ツナと乾物のサラダ 炊き出し根菜汁です。

防災食体験献立です。家から持参した米に、生徒が水を入れて準備をします。
それを、給食室の釜で2クラスずつゆでて、クラスに分けました。
給食の時は、袋から茶碗に移して食べました。

1の3では、準備後、大澤先生が阪神淡路大震災の話をしてくださり、関連づけてくれました。

実際の生徒の反応は、
 「1合の米があんなに増えるとは思わなかった。」
 「ごはんの量が多かった。」等、この体験で気づけたことがありました。

ツナと乾物のサラダはペットボトルの水だけで、作れる献立です。
大災害があり、電気もガスも通じていない時を想定して考えています。

(材料 4人分)
ツナ缶 1缶
切り干し大根 25g
乾燥ワカメ 2g
コーン缶 1缶(少量タイプ)
サラダ油 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2

作り方
1.切り干し大根とワカメはコーン缶の汁で戻す。
  足りない場合は、ペットボトルの水を足す。
2.調味料はあらかじめ混ぜておく。
3.ツナ缶の油はきる。
4.ボール等で材料と調味量を混ぜる。

画像1 画像1

災害時の食事を体験しよう!

給食が始まりました!
朝、準備したお米はどうなった?

しっかり炊き上がっていました!

牛しぐれご飯の人も!!

袋に入って圧縮されていたため、見た目の量は少なく感じたけれど、食べてみるとすぐに満腹に!

この体験を活用できる場面は、身近にもたくさんあるはずですよ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災時の食事を体験しよう!

今日の給食は防災食体験メニュー。
朝のSTで、家から持ってきたお米に水を入れて、輪ゴムでビニール袋の口を縛ります。
ビニール袋が不安定なので、周りの人と協力して水を入れます。

職員室でも
「水の量はこれくらい?」
「袋の口はどうやって折り曲げる?」
などなど、先生たちが協働作業中。

2年生の教室では牛しぐれを入れてきた強者も!
水を多めに入れてお粥をねらう人も!

3年生の廊下ではビニール袋が破れてしまったため、調理員さんも後処理に対応してくださっています。

学級ごとに大きいビニール袋に入れワゴン車に乗せ、給食室に向けていざ出発!!
給食室のお釜でゆでてもらいます。
さあ、どんなご飯が炊き上がってくるのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き献立

今日の献立は、
 ご飯 牛乳 豆腐入り松風焼き
 チンゲンサイとたくわん和え 雑煮です。

今日は、ひとあし遅れての鏡開き献立です。
鏡もちをぜんざいや雑煮にして食べます。
また、松風焼きは調理員さんの手作りです。
表面にごまをまぶし、裏側は何もないことから、
「裏がない」→「隠し事がなく正直に過ごしてほしい」の意味があります。

画像1 画像1

現職教育〜学校評価の分析〜

12月に行った学校評価アンケートの結果から

変化の様子をつかむ
変化の原因を分析する
今後に生かすことを提案する

学習、生活、働き方の3チームに分かれて対話します。
「同じ教科の中で教材の情報交換をまめにやってる」
「修学旅行のアポ取りに時間がかかって…かといって、業者に任せるとこちらのニーズと違ってくる」
「多様化していて一律に指導する時代ではなくなっている」
「無駄の積み重ねが有効になる」
「教科の型があるとキャリアの少ない先生にはありがたい。が、キャリアのある先生方にとっては負荷になる」

熱い意見交流が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

百華繚乱〜Doing? Being?〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
■ 何事にも全力で、自分の事だけでなく、相手の事を想いやれるチーム
■ チーム全員でそれぞれの活躍を嬉しく思い、みんなで喜び合えるチーム
■ チーム全員が仲良く、思ったことが言い合うことができ、後輩とも、もっと仲良くなりたい。





リーダーの今日の練習のキーワードは「 元気 」でした。
練習を終え、たくさんの笑顔と一生懸命な時間を思い出したことでしょう。

それは、きっと、みんなの心の中に、上のような思いがあるから実現できたことだと思います。




正月明けに、みんなが書いた目指す選手像の『 チーム愛 』欄の仲間のコメントです。
とてもあたたかく、未来に希望を持て、元気をもらえますよね^−^

そう、2020年にかける熱い思いを行動に表してくれているからこそ、今日や一昨日の充実した時間が生み出せたのです。

“ どうありたいか(Being)は、
   やること(Doing)の母なり ”

百華繚乱〜connect us 1〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが自分たちのプラスになるように考えて練習できた一日でした。

「 体験 」の昨日
「 再現 」の今日

再現力ってキーワードを頭に読み進めて下さい^^




残り20週の週末を終えた君たちは最後の夏の大会に向かいます。
きっと、前日の夜から緊張が止まらないでしょう・・・。
ベストな自分と、最悪な自分のプレーを想像するでしょう・・・。

今までやってきた力を発揮したい!!
そう、誰もがそこへたどり着きますよね^^

それが「 再現する力 」。

やったことをどれだけ再現できるかって自信がつくことに結びつきませんか??
僕らは大会で再現するんです。

今日成功して今でも覚えているワンプレーが君にはあるはずです^^
その理想を追い続けたら、理想の自分と今の自分が繋がります!

今の君、理想の君
connect us
繋げて下さい^−^できる!!

U13 西尾張大会優勝 サッカー部

本日、U13西尾張大会、準決勝、決勝が行われました。準決勝では丹陽中AチームとのPK戦を制し、決勝では千秋中を2ー0で破り優勝しました。県大会出場おめでとう! 
レベルの高い相手と戦う中で、チームとして個人として成長していく姿が見れました。西尾張大会3試合で5得点無失点です。前線からのハードワーク、セカンドボールの反応、DFライン、GKの安定、ベンチや先輩からの声掛け。全てが要因です。サッカーは点を取られなければ負けません。攻撃でも逆サイドへの展開、ビルドアップ、ダイクレトパスなどいろいろなパターンが出来つつあります。試合に出場できなくても全力でアップに取り組む、怪我をしていても応援に駆けつけてくれる仲間、笑顔でサポートしてくれる2年生の存在も大きいですね。チーム全員で西尾張の頂点まで辿り着けたこと、それが1番のチームとしての成長だと思います。
県大会は、2月1日(土)です。3週間あればまだ伸びる、まだ上手くなれる、全ては自分次第。皆さんの部活動です。皆さんのサッカー人生です。悔いのない3週間を過ごそう。優勝おめでとう!

保護者の皆様、温かいご声援、送迎など本当にありがとうございました。県大会でも引き続き、宜しくお願いします!
画像1 画像1

U-13選手権大会西尾張地区大会 決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー千秋
2ー0

最後まで走りきり、パスを繋ぎ、声を出した。
ベンチメンバーもベンチ外のメンバーもそれを支え、盛り上げ、戦った。
最高の結果を得られたのは、ピッチに立ったメンバーの力だけではない。
最高のゲームができたのは、全力の相手がいたからこそ。
県大会出場おめでとう!
これまでの戦いを誇り、さらに上のステージでも戦い続けよう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 3年生学年末テスト
1/21 3年生学年末テスト
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp