1年間ありがとうございました。
本日平成29年度修了式で、1年生287名、2年生325名が無事修了証を受け取りました。この大府中学校生が無事に卒業、進級し次の新しいステップを迎えることができますことを大変うれしく思います。この1年間の学校生活や地域の活動の中で、大中生はいろいろなことに一生懸命取り組み、真剣な眼差しや素敵な笑顔を見せてくれました。
この1年間の、本校教育に対する保護者の皆様のご理解、ご協力と地域の皆様のご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
【校長メッセージ】 2018-03-23 16:40 up!
3月23日(金) 生徒会任命と表彰の報告
終了式に引き続き、30年度前期生徒会役員の任命と表彰の報告を行いました。
表彰は、テニス部、バレー部、バスケ部男子、バスケ部女子が報告を行いました。
【大府中 学校の様子】 2018-03-23 12:13 up!
3月23日(金) 終了式
今日は29年度最後の登校日であり、1年を締めくくる終了式の日です。
3年生が卒業して体育館もちょっぴりスペースができましたが、それでも1、2年合わせて600人をこえています。
式では、まず学年ごとの代表者に修了証書が渡され、1年生、2年生の全員がそれぞれの学年の課程を終えました。
その後の校長先生の式辞を聞く姿からは、一年間の成長を感じました。
また、各学年の代表による意見発表は、二人とも、今年一年の活動を通して自分や学年が成長したこと、そしてそのことを生かした次年度の抱負を話しました。
「3年生が卒業して校歌は」と心配していましたが、とてもしっかりと歌うことができたように感じます。
【大府中 学校の様子】 2018-03-23 12:09 up!
3月22日(木) 最後の学年集会
今日の6時間目は、1・2年生それぞれ学年集会が行われています。
1年生は、学年委員を中心に、レクも取り入れながら、1年間の振り返りを行っていました。2年生は、学年の先生がそれぞれ話をし、1年を振り返るとともに、最上級生に向けての気持ちを高めていました。
いよいよ明日で今年度も終わります。長かったと感じるか、あっという間と感じるかは人それぞれと思いますが、一人一人にとって、実りある一年であったことを願っています。
【大府中 学校の様子】 2018-03-22 15:39 up!
3月22日(木) 本日の給食
※本日のメニュー
・ミルクロールパン
・牛乳
・鶏肉のハーブ焼き
・野菜のスープ煮
・いちご(2個)
【給食】 2018-03-22 12:40 up!
3月20日(火) 大中生の主張!
今日の昼放課に、生徒会企画「大中生の主張」が行われました。例年は中庭で行われるのですが、今年はあいにくの雨で、体育館での決行となりました。
生徒会執行部が取り仕切り、少ない時間ではありましたが、1・2年生のほとんどが体育館に集まり、舞台の上で大声で主張する生徒の叫びを楽しそうに聞いていました。
生徒だけでも、乱れることなく明るく楽しく進行していく様子に、大中生のエネルギーを感じました。
【大府中 学校の様子】 2018-03-20 18:39 up!
3月20日(火) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・まめ豆サラダ(コーンドレッシング)
・ハヤシライス
・手作りココアプリン
【給食】 2018-03-20 12:34 up!
3月19日(月) 「ひさしぶり!」
「久しぶり!」「やあ!」「何やってた?」
と、卒業式以来2週間ぶりに会う友だちと声をかけ合っています。後輩たちから声をかけられたのでしょうか、校舎の方を見て手を振る姿も見られます。
今日は公立高等学校の合格発表の日です。各高等学校から中学校ごとに手渡された合格通知を、受け取りに登校してきています。
義務教育を終え、4月からは新たな生活が始まります。新しい環境での活躍を期待しています。
【3年生の部屋】 2018-03-19 15:30 up!
3月19日(月) 本日の給食
※本日のメニュー
・ばら寿司(アルファ化米)
・牛乳
・愛知県産野菜コロッケ
・じゃこ和え
・実だくさん汁
【給食】 2018-03-19 15:30 up!
3月16日(金) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・ビビンバ(肉卵そぼろ・ナムル・たれ)
・えび団子スープ
・ヨーグルト
【給食】 2018-03-16 12:37 up!
3月16日(金) 朝のあいさつ運動
今週は、部活動別のあいさつ運動に取り組んでいます。今朝は、バドミントン・卓球・コンピュータの三部活動で行いました。あいにくの雨でしたが、昇降口内では、さわやかなあいさつが交わされていました。
【大府中 学校の様子】 2018-03-16 08:15 up!
3月15日(木) 水温む候
2年生の女子生徒が体育の授業の前に、保健室前にある小さな池を覗いていました。何かいるのかなと見に行ってみました。予想どおりヒキガエルの卵がありました。子どもの頃でもアカガエルの卵はよく見ましたが、ヒキガエルの卵はそんなに見たことはありませんでした。こんなに身近な所で見られるとは驚きました。いろいろな物を観察できる広い視野を持たないといけませんね。
【大府中 学校の様子】 2018-03-15 12:49 up!
3月15日(木) 本日の給食
※本日のメニュー
・クロスロールパン
・牛乳
・つくね(2個)
・切干大根入り焼きそば
・フルーツのヨーグルト和え
【給食】 2018-03-15 12:37 up!
3月15日(木) ダンス発表会 その3
創作ダンス その3です。観ているグループからも、歓声があがっていました。
【大府中 学校の様子】 2018-03-15 11:08 up!
3月15日(木) ダンス発表会 その2
【大府中 学校の様子】 2018-03-15 11:05 up!
3月15日(木) 1年体育 創作ダンス発表会 その1
1年女子の体育で、創作ダンスの発表会を行いました。基本の動き(ステップ)をマスターして、最後は自分たちで考えた動きを発表しました。どのグループも基本の動きは完璧で、サビとなる創作の部分は、すべてのグループが違う動きを披露する見応えのある発表となりました。練習の時から笑顔で楽しそうに活動している様子がとてもよかったです。
【大府中 学校の様子】 2018-03-15 11:03 up!
3月15日(木) グランド用に大型時計が一基追加設置されました。
今までクラブハウス側にしかなかった大型時計が2基になります。設置場所は、グランドから校舎の方を見たときに見えてくる照明塔の上部です。これで、グランドで活動する部活動の生徒や桜並木を登校する生徒が、より時間を確認しやすくなりますね。
【大府中からのお知らせ】 2018-03-15 09:46 up!
3月15日(木) 部活動別あいさつ運動3日目
今日も部活動別あいさつ運動が行われました。サッカー部・美術部・ソフトボール部の生徒が昇降口前の階段で元気にあいさつ運動を行いました。とても元気よく明るくあいさつをしていたので、前を通った生徒はにこやかな表情になっていました。
【大府中 学校の様子】 2018-03-15 08:24 up!
3月14日(水) 本日の給食
※本日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・さばの塩焼き
・野菜のおかか和え
・呉汁
【給食】 2018-03-14 12:36 up!
3月14日(水) 部活動あいさつ運動
部活動ごとのあいさつ運動2日目です。今日は、吹奏楽部・弓道部・剣道部の2年生があいさつ運動をしてくれました。圧倒的に女子が多い吹奏楽部の生徒が並んでいる階段では、あいさつされた男子生徒が照れて足早に駆け上っていく姿が可愛らしかったです。
【大府中 学校の様子】 2018-03-14 08:44 up!