最新更新日:2024/04/18

1.04 新年初の部活動

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
本日より部活動が始まり、早速元気の良い活動が見られました。まだまだコロナの心配は尽きませんが、感染対策のガイドラインを守りながら一生懸命に取り組んでいます。
『一年の計は元旦にあり』というように、今年一年の目標を掲げ、真剣に取り組む姿はいつ見ても気持ちが良いものです。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.28 12月29日(火)〜1月3日(日)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(火)〜1月3日(日)の期間】について,お子さまが,PCR検査を実施した場合,下記の連絡先に実施した日に,ご連絡いただきますようお願いいたします。

【連絡先】一宮市役所 新型コロナ対策室
【電話番号】0586-28-8959
【時間】17:00から19:00の間(この時間内のみ職員で対応します)

12.28 木中版「今年の漢字」

毎年、ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「密」の文字が選ばれました。
木曽川中でも掲示委員会が、それぞれの思いを込めた毎年「今年の漢字」を掲示しています。その一部をご紹介します。
今年の学校ブログの更新は、本日をもって終了し、来年1月4日より再開します。日ごろのご愛読ありがとうございます。良い年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.24 今年最後の部活動【ソフトテニス部女子】

今日で今年の部活動が最後となりました。
今年は部活動ができる時間が短く、思うようにテニスが出来なくて、辛い思いをさせてしまったと思いますが、短い時間を大切にして1.2年生団結して部活動に取り組んできました。今日も先輩が指示を出し、自分達で練習方法を考え、技術を磨こうと必死に声をかけあっていました。
最後には、ボール合戦をみんなでして楽しみました。
来年も、あいさつ、礼儀、そして仲間を大切にし、部活動に励んでいきます。ソフトテニス部女子を支えてくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.24 冬休み初日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが始まった今日は、部活動に励む1、2年生の姿が見られました。寒い中、どの生徒も真剣に活動していました。心身共に、たくましく成長してほしいものです。

12.23「未来には希望が満ち溢れている」2学期終業式

 2学期の終業式にあたり、校長から次のような話がありました。
 <概 要>
 今年の2学期は、新型コロナウイルス感染症のため、例年とは違う日々となりました。そんな中でも皆さんは、日頃の授業など落ち着いて生活すべき時は落ち着いて生活し、体育祭や合唱コンクールなどの行事を中心に活動すべき時は積極的に活動するなど、メリハリのある学校生活を送りました。
 また、感染症予防対策にしっかりと取り組むことができました。明日から始まる冬休みの間も引き続き、不要な外出を避けるなど感染症予防対策に努めましょう。
 さて、令和2年、2020年ももうすぐ暮れようとしていますが、振り返ってみると、コロナに関わるニュースや話題が大半を占めました。改めて大変な1年だったと思います。そんな中でも、未来に向かって希望が持てる話題をいくつかありました。なかでも強く心に残っているのが「宇宙」に関する話題です。今から皆さんと一緒に映像など見ながらそれらを振り返り、2学期のまとめとします。
 
以降、野口聡一さんが搭乗した民間初の宇宙船「クルードラゴン」打ち上げ成功したこと。はやぶさ2のカプセルが52億キロの宇宙の旅を終えて地球に帰還したこと。この二つの出来事を話題に「未来には希望が満ち溢れている」という話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 2学期最終日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間の授業の後、大掃除、放送による集会、学活がありました。最後の学活では通知表をもらい、冬休みの過ごし方などについての話を聞きました。冬休みをひかえ、ホッとした顔もありましたが、休みの過ごし方が進路決定にも大きくかかわるため、決意を新たにする面持ちもありました。がんばれ、3年生!

12.21 合唱披露(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2クラスが、2年生の学年集会で合唱を披露しました。これは本年度、行事を全校で一緒に行うことができず、後輩に先輩としての姿を伝えられていない、せめてこの姿を見てもらいたい、という思いのこもったものでした。2クラスとも気持ちをこめて、精一杯歌いました。2年生もその思いをしっかりうけとめ、真剣に聞いていました。

12.21 学年集会

6限に学年集会を行いました。
各クラスの6役が2学期にできたこと、できなかったこと、3学期の目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.19,20 秋期西尾張バスケットボール新人大会優勝【男子バスケットボール部】

 2日間に渡り行われた西尾張大会において、見事優勝することができました。3年ぶりの快挙です!選手のみなさん、コロナ禍でなかなか練習がままならなかった中、よくここまで戦い抜きました。おめでとう!
 この大会を通して、周りへの感謝や相手に対する謙虚さを学べていたら、なお嬉しいです。大会前に練習に対する姿勢の指導を受け、技術だけでなく先輩達から受け継いだ誇りを再確認できました。
 改めて選手のみなさん、今大会は保護者の方の支えや、関係者の方々のおかげで成り立っているものだということに感謝をし、プレーすることができたでしょうか。学校にずっと待機してくださった教頭先生、引率してくださった先生、審判のために遠くから来ていただいた方々、出場校ではないのに会場を開けるだけでなくボランティアで準備してくださった学校の方々、バスでずっと待機してくださっていた運転手さん、そして朝早くから送り出して下さった保護者の方。本当に多くの方に応援していただきました。
 また明日からは県大会に向けてもそうですが、通常の学校生活も始まります。中学校のお世話になっている先生方にも応援していただける部を目指して、これからも感謝と謙虚の気持ちを大切にしていきましょう。
 保護者の皆様、今日も朝早くからありがとうございました。また今後もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 SNS教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目に、SNS利用教室が行われました。
講師の先生より、身近なSNSの中で起こるトラブルへの対処方法や、メディアとの付き合い方などをお話ししていただきました。
生徒が直後に書いた感想には、「今回の講演を聞いて、改めてSNSを使うときには考えて言葉を発したいと思った。」「自分のとってメディアやSNSを悪いものにせず良いものにしていきたいと思った。」などといったものがありました。


12.17 今年度初の雪景色

 今年度初の雪景色。校内と校舎から見える奥美濃の山並みです。
 明日の朝も降雪の恐れがあります。時間に余裕を持ち、交通安全にくれぐれも気を付けて登校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 2年生SNS教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も今井先生から,「ネット社会やスマホとのつきあい方〜自分(の将来)を守るために知っておくべきこと〜」を演題に,「人権を守る」ことについてご講演をいただきました。これからの時代を生きる人は,メディアと上手につきあっていく事が大事であると教えていただきました。

12.17 SNS教室(1年生)

 3・4時間目、SNS教室が開催されました。講師の先生をお招きし、スマホにともなう健康被害や使い方についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 冬の清掃(1年生)

 ここ数日寒い日が続いています。しかし清掃時、冷たい雑きんをしぼって、黙々とふき掃除に取り組む生徒がいます。すばらしいの一言につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 リーダー会(1年生)

 授業後、リーダー会が行われました。学年のよいところ、改善点を話し合いました。さらによい学年になるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 人権週間に寄せて

 本日の放送集会で校長から人権週間について次のような話がありました。
(概 要)
 
12月4日(金)から10日(金)までは、「人権週間」でした。木曽川中学校でもこれにちなんで、さまざま取組みがあり、人権を意識するよい機会となりました。
 「人権を尊重する」 難しい言葉ですが、分かりやすく言うと、「自分も大切にするし、周りの人も自分のことのように大切にする」ということです。
 まずは、自分のことを大切にしましょう。「自分はダメな人間だ」とか「自分なんか、いても仕方がない」そんなふうに思っている人はいませんか。そんなことは決してありません。皆さんは、この世界に一人しかいない、かけがいのない人です。ですから、まず自分のことを大切にしてください。その上で、自分を大切にするのと同じように、周りの人も大切にしてください。
「周りの人を大切にする」いうのは、例えば、「こんなことを言ったら、言われた相手はどう思うだろう」と相手の立場に立った気持ちを持つことです。
 周りの人を大切にすれば、いじめや仲間外れといった悲しいことは絶対に起こらないはずです。
 今から愛知県と東京都が発信している人権に関するウエブサイトを皆さんと一緒に見ていきます。今までの人権週間の取組みを振り返りつつ、まとめとしたいと思います。
*以降、下記の二つのウエブサイトを紹介した。

1 愛知県人権週間「かんがえることからはじめよう」
https://www.aichi-jinken2020.jp/
の「インターネットと人権」
2 東京都教育委員会「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」
https://ijime.metro.tokyo.lg.jp/
の「相手の今を思うと…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 ピアサポート(1年生)

 それぞれのクラスで、ピアサポートの授業が行われました。テーマを決めて、お互いの意見を交換するという授業です。生徒たちは、活発に意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあと少しとなりました。その中でも、授業をしっかりと受けている様子が見られました。社会では、ICTを活用し、グラフの読み取りを行っていました。また、国語では、文章から読み取れることをまとめ、理科では実験を基に、直流と交流の違いをまとめていました。
 このように落ち着いて授業を受け、いい締めくくりができるようにしていきたいですね。

12.14 道徳の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は資料「ふきのとう」から、「働く」ことの原動力になっているものを考えることを通して、社会人として働く上で大切なことについて学びました。ある学級では、他学年の先生に参観していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

1年生のお知らせ

2年生のお知らせ

3年生のお知らせ

非常時の対応

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

保健関係

給食だより

12・13・14組のお知らせ

お知らせ

学校情報

新型コロナウィルス感染症対応