最新更新日:2024/03/29

ありがとうございました 3月31日

本日退職辞令を受け取りました。
木曽川中学校には、教諭として2年、教頭として4年、校長として4年、合計10年間勤めさせて頂きました。また、木曽川東小学校に校長として2年勤めさせて頂きましたので、木曽川町には、12年間、教職生活38年間のおよそ3分の1を勤めさせて頂いたことになります。この間保護者や地域の皆様には、たいへんお世話になりました。心よりお礼申し上げます。後任は黒田小学校長の平林哲也先生です。私同様、どうぞよろしくお願い致します。
最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、退職のあいさつとさせて頂きます。

※写真は卒業式のものです

画像1 画像1

地球保護キャンペーンのご協力ありがとうございました!3月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中、生徒会執行部が中心となって、生徒みんなが地球環境保護キャンペーンでこれまでに集めたペットボトルキャップ後期半年分と牛乳パック1年分を業者の方に回収をしていただきました。全部まとめると、さすがにずっしりと重く、みんなの気持ちが伝わってきました。これらの回収によって得られるお金は福祉事業活動費や本校の生徒会費に充てられる予定です。新年度も活動は継続されていく予定です。みなさんのご協力をこれからもお願いします。

練習試合に向けて【ソフトボール部】 3月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も7時30分頃から、ソフトボール部が練習試合の会場づくりをしていました。昨日は西成中に遠征しましたが、今日は本校に葉栗中を迎えて練習試合を行います。
 来ていただくからには、最高のコンディション、グランド状態で試合をするべく、部員たちが互いに協力しながら整備を行っていました。

春休みも頑張っています!(テニス部女子) 3月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は卒業生も練習に来ました。
一緒に練習をしたり、試合をしたりし、先輩のプレイから一生懸命に学ぼうとしていました。夏には先輩のようなプレイができるように、頑張ろうという意気込みを感じました。

木曽川高校生との合同練習会!【吹奏楽部】 3月28日

今日は木曽川高校に行ってきました。木中の卒業生の先輩もいて、懐かしく思う場面もありました。
丁寧に基礎基本を教えてもらい、とても勉強になりました。合奏では、迫力ある素敵な演奏を聞かせてもらいました。
木曽川高校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一豊杯剣道錬成大会 3月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日(日)に木曽川体育館において、「一豊杯剣道錬成大会」が行われました。
結果は、以下の通りです。

男子Aチーム・・・優勝
男子Bチーム・・・惜しくも3回戦敗退。しかし副将が5人抜き達成し、優秀選手賞
女子Aチーム・・・優勝
女子Bチーム・・・3位

この大会において、男女共に優勝を手にしたことは初となりました!
この結果に満足することなく、これからも、旺盛なる気合をもって剣道に励んでいきます。

修了式の話から 3月26日

先日の東日本大震災で、多くの子ども達が、家族を失い、家を失い、哀しみに沈みながらも、避難所で何とか生き抜いています。援助物資が届かないと言って、1個のおにぎりを2人で分けて食べ、何とか生きようと頑張っていた子ども達をテレビで見ました。高校1年生の少年と80歳のおばあさんが、倒壊した家の中に閉じ込められ、励まし合いながら、冷蔵庫の中にあった牛乳、コーラ、水を飲み、ヨーグルトや茶菓子を食べて、10日目にして救助された記事を新聞で読みました。
家族と再会できない子ども達、勉強したくてもできない子ども達、みんなそろって卒業式ができない子ども達、部活動がやりたくてもできない子ども達が、今、東北地方では強く生き抜いています。
このような子ども達を見ていると、勉強が分からないと言って努力することをあきらめたり、練習が辛いからと言って部活動をさぼったり、友達関係が悪くなったからと言って逃げたり、これは嫌いだと言って食べ残したりしている子ども達が、わがままで、自分勝手にみえてきます。

ご協力ありがとうございました! 3月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日〜24日の3日間に、本校で行った東日本大震災への募金総額は、170,160円です。この募金は「義援金」として、被災者の方々に送りたいと思います。たくさんの温かい心が感じ、嬉しく思いました。ご協力ありがとうございました。

春の大会に向けて【ソフトボール部】 3月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春休み初日、天候にも恵まれ、ソフトボール部は浅井中学校で練習試合を行いました。春の大会(協会、市大会)に向けて、日頃の練習成果を実戦形式で確認できる良い機会となりました。
 1試合目は1−0の僅差で敗れましたが、敗戦の中にも収穫の大きい試合でした。この後も、西成中や葉栗中、祖父江中、治郎丸中と精力的に練習試合を行います。

役員任命式と引継ぎ式 3月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度生徒会役員が任命されました。
最初の仕事は、入学式です。千人力でみんなが支援します。がんばってください。

引継ぎ式では、本年度後期の役員が一人一人最後のあいさつし、新年度の役員は会長が代表して意気込みを語りました。来年度の活動がとても楽しみです。

最後の学活【1年】 3月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は修了式。1年間の締めくくりです。
震災で式のできない学校がある中、こうして無事式を行えた木中生は幸せです。
式の後は各学級に分かれて最後の学級活動。

みんなドキドキしながら通知表をもらい、でも担任の先生との最後の会話に笑顔がこぼれていました。教室の中では、寄せ書きを書いたり、担任の先生へのメッセージを書いたり・・。とても和やかな雰囲気でした。別れが惜しいですね。

来年度もよい学級を作っていってほしいと思います。

東北関東大震災義援金 3月23日

画像1 画像1
 この度の大震災で被災された方々へ、私たち木中生は一体何ができるのだろうかと、「道徳」の時間に考え、多くの意見の中よりみんなでできる「義援金」を送るという結論に至りました。そして、22日より3日間、募金活動をすることとなりました。
 22日、23日の2日間で129,829円集まりました。ありがとうございました。残り1日となりましたが、引き続き募金をお願いします。

おやじの会実行委員会 3月22日

第5回実行委員会が午後8時より、木曽川中学校会議室で行われました。
経過報告の後、1年間の反省、年間行事予定、来年度の活動、役員改正などについて話し合われました。
来年度の活動では、チャレンジウォーキングは参加者が少ないので、代わりに親子で水ロケットを制作し、飛ばす大会をしようという建設的な意見が出ました。話し合った結果、おやじも子どもも楽しめて活動できるので、取り組むことになりました。
役員改正では、創設以来3年間会長を務めてみえる河村英人氏に代わり、武本篤志氏が、また、副代表は高御堂智也氏に代わり、五藤克彦氏が選ばれました。もう一人の副代表である中川義明氏は本校コミュニティスクール推進委員ですので、引き続き続けていただくことが決定されました。
おやじの会は、木曽川町内にお住まいのおやじなら、どなたでも参加できます。多くの方の参加をお待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会【2年】 3月22日

最後の学年集会が行われました。
学代長が半年間の思いを述べ、「最初は注意してもだれも聞いてくれなかったけど、今は協力してくれる子もいるし、早く動けるようになりました。」と言っていました。2年生は中だるみの学年と言われる中、学代長を始め、学代が力を合わせて2年生を良くしようと本当に頑張ってくれたと思います。
最後に先生方がこれまでの思いや、これからの心得を話しました。
今、東北の中学生は被災者のために懸命に働いています。もし自分の家族と離れ離れになったら、家がなくなっていたら、そんな中で皆は被災者のために動けるかな??
同じ中学生として多くのことを学んでほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

最後の学級レクリエーション【1年】 3月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので1年生も今週で終わり。
今日は、各学級でお別れ会を行いました。フルーツバスケット、ハンカチ落とし、ドッジボール・・・。みんなとても楽しそうでした♪
最後に良い思い出ができたかな??

コミュニティスクール推進委員会 3月18日

午後5時より、第8回コミュニティスクール推進委員会を開催しました。
経過報告に続いて、来年度の計画や木中コミュニティ通信(4)の発行などについて協議しました。
来年度は12名の委員うち、PTA代表が代わるだけです。4月からは小学校と連携しながら、進めていくことも確認しました。

学年集会【1年】 3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学年集会。1年生ももうすぐおしまい。
2年生を迎えるにあたって、生活面、学習面、部活動面でお話がありました。
3年生を担当していた先生からの「基礎が大事」という言葉は胸に響いていたようです。
「声を出すこと」「遅刻欠席をしないこと」など、簡単なことを当たり前にできれば、きっと尊敬される立派な先輩になれるはずです。
ぜひ、春休みを先輩になる準備期間として、有効に使ってほしいと思います。

地球環境保護キャンペーン 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の地球環境保護キャンペーンが行われました。朝から下駄箱前では議員や学代の元気なあいさつが響きました。最後ということもあり、今日はいつもよりも回収物の量も多いようでした。三T後、生徒会室で議員が回収したアルミ缶や牛乳パックなどをまとめる作業を行いました。本年度も地球環境保護キャンペーンに多くの家庭でご参加いただき、ありがとうございました。回収した資源は、春休み中に業者に渡します。どれだけ回収できたかなどは、またホームページにアップします。来年度もより一層のご協力をお願いします。

東日本大震災【1年】 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日テレビでは東北地方太平沖地震についてのニュースが放送されています。
津波や福島原子力発電所からの放射能など、二次災害も大きい今回の地震。
それを受けて、今日1年生の道徳では、地震について深く考えました。
いつか東海大震災が起こったとき、今日の授業で学んだことを生かして行動してほしいと思います。

第2回PTA学校保健委員会 3月16日

6限、体育館において、第2回PTA学校保健委員会第1部が開催されました。
「朝食バッチリ 脳はパッチリ」と題して、本校の栄養教諭柵木嘉和先生による講演が行われました。朝食を取ることの大切さ、朝食の摂取と学力との関係など、スライドをまじえ具体的に話をしていただきました。1、2年生の生徒達は先生の話に真剣に耳を傾け、朝食をきちんと取ることの大切さについて理解を深めることができました。
その後、会議室に置いて、学校保健委員会第2部が開催されました。柵木先生から、1部の内容を保護者向けに詳しく説明していただき、校医先生からは、朝ごはんとホルモンの関係や朝ごはんと胃腸の働きについても解説していただきました。
PTA保健部のみなさんにもご協力いただきました。ありがとうざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31