最新更新日:2024/04/24
本日:count up39
昨日:147
総数:1350388
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月5日(水) PTA記念品授与・同窓会長祝辞

修了式で3年生の代表に、PTA会長の越野さんより記念品が授与されました。

その後、同窓会会長の犬飼さんより祝辞をいただきました。

昭和31年から続く三中の歴史に、今年の卒業生も仲間入りです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火) 一宮市青少年健全育成大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市民会館で一宮市青少年健全育成大会が行われました。尾西三中校区からも小信中島小・開明小・尾西三中の3校のPTA、職員が30名以上参加しました。

 大会は、癒詩作家の伊藤一樹氏の記念講演に始まり、千秋中学校と西成東部中学校の実践報告があり、最後に大会宣言が採択され終了しました。

 たいへん有意義な会でした。参加していただいたPTAの皆様ありがとうございました。

2月2日(日) PTA理事会・役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日,本年度最後のPTA理事会・役員会を開催しました。
事業報告で,今年の活動について振り返りました。

資源再生回収では,それぞれ40万近くのお金が集まり,楽器やテントなどの購入や図書館の設備充実の費用に充てたとの報告がありました。
また12月に三中PTAが主催した「ネットおしゃべり広場」の報告や,おやじの会が主催した「インディアカ大会」の報告,冬休みに実施した写真販売の報告などがなされました。

最後に,来週始まるあいさつ運動の協力や,3月16日に開催される交通安全市民公開対話集会の紹介がなされました。

会長さん,大切な地域行事を中抜けし,ご参加いただきありがとうございました。
理事。役員の皆様,1年間PTA活動にご協力いただき,ありがとうございました。

1月19日(日) ネットおしゃべり広場in木曽川 のご案内

画像1 画像1
 2月1日(土)10時から、木曽川公民館(木曽川庁舎2階)にて「ネットおしゃべり広場in木曽川」が開催されます。

 12月18日に三中で開催した「「ネットおしゃべり広場in尾西第三中」と同じ趣旨で開催されるものです。

 三中でのおしゃべり広場に都合がつかず参加できなかった方は、木曽川中学校のおしゃべり広場も他の校区からの参加者も受け入れていますので、ぜひお申し込みください。

 参加希望がありましたら、申し込み用紙をプリントアウトして尾西三中の教頭まで提出いただくか、お電話でも結構ですので、1月23日(木)(木曽川中の締切前日)までにお知らせください。

木曽川中学校のHPは、こちら

12月26日(木) だらだらネット 成績ダウン

画像1 画像1
 今日の中日新聞1面に「だらだらネット成績ダウン」のタイトル記事がありました。
 (上段写真上)

 これは今年の全国学力学習状況調査の生活状況調査と学習状況調査の相関関係を分析した結果から読み取れる一つの傾向です。

 中学3年生で、インターネットを利用する時間と国語Bと数学Bの平均をまとめてあります。ここでいうインターネット利用とはパソコンに限らず、携帯電話やスマートホンによるネット利用も含んでいます。

 この記事によると、1日4時間以上使用する生徒の国語の平均は、59.8、数学の平均は、30.3 に対して、

 1日1時間未満死闘する生徒の国語の平均は、71.0、数学の平均は、47.3 だそうです。
 これは、全く使用しない生徒の平均をも上回っています。

 先の「ネットおしゃべり広場in尾西第三中」でも、ネット利用の時間について問題提起がありました。
 毎日2時間20分ずつネット利用をすると、1年間で中学校の授業時間を超えてしまうということでした。(上段写真下)

 ネットの利用時間については、本人にも十分意識させる必要があります。

 年末年始、ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。
画像2 画像2

12月23日(祝・月) ネットおしゃべり広場写真館(3)

画像1 画像1
 ネットおしゃべり広場では,ネット使用に関して,親子でどのようなルール作りをしたら良いのかを,グループで出し合いました。

 以下は,出されて意見です。

・親の見えるところでやること(例えば,使用はリビングで)
・中学生まではコミュニティサイトに参加させない
・困ったときは必ず相談する
・危険な情報を知らせるようにする(新聞など)
・パスワードを親に教える。
・アクセス制限をかける。
・時間と場所を決める。
・定期的に親が点検する(ID,パスワードを親に報告)
・ロックを掛けさせない(親がいつでもチェックできる)
・決められた場所(リビングなど)で使用する
・買い与えない
・使用料のことを話し合う
・知らない人と連絡をとらない,会わない


 ネットの利用方法については,どんどん新しいものが出てきます。フィルタリングやアプリ制限だけでは今後の危険性には対応できないと考えられています。
 金城大学の長谷川先生は,問題や心配事があったら,小さいうちに保護者や先生に相談できる関係を築いておくことこそが,一番大切であるとおっしゃいました。
 ネットおしゃべり広場でも,このことは欠かせないこととして確認をしました。
画像2 画像2

12月22日(日) ネットおしゃべり広場写真館(2)

画像1 画像1
 ネットおしゃべり広場では,ゲーム機でもネットの問題は安心できないことを学んだのち,ネットにまつわる心配事を話し合いました。そののち,最新のネット犯罪事情を学びました。

<みなさんから出された心配事>
・アイテムが有料である
・有料サイトにつながったことがある
・悪口を書かれて不快になった
・ケータイやスマホに依存している
・知らない人ともつながってしまう
・親が理解できていない
・個人情報が簡単に流失する
・スマホのゲームでアイテムを一度買うと,その後も購入できてしまう
・いつまでも通信し続けてしまう
・スマホや携帯をやる時間(限りなくできるので)
・スマホを与えるタイミングが難しい
・親が子どもの知識についていけない
・ラインでのトラブル(ブロック,グループ外し,依存)
・「やめられない」いつでも持っている
・料金が発生し,いつの間にか高額になっている
・子どもが親のものを勝手に使う
・時間を気にせずだらだらやってしまう
・ネットのお金の問題

なかでも,一度クレジット決済で購入すると,その後は何の手続もせずにアイテムや有料アプリが購入できてしまうことがある問題が衝撃的でした。

画像2 画像2

12月21日(土) ネットおしゃべり広場写真館(1)

12月18日に開催したネットおしゃべり広場の様子をお知らせします。

母親代表さんが総合司会として,会を進めました。
会長さんが冒頭あいさつをしてくださいました。

校長からは,
ネットに関わる問題は,大きく3つある。
ひとつめは,ネットからこじれる人間関係
ふたつめは,ネットから犯罪に巻き込まれる危険性
みっつめは,ネットへの依存性
今日は,危険性を知り大人として何をすべきかを語り合いましょうとお話ししました。


会を終えて,数日。
ネットおしゃべり広場の反響が少しずつ出てきました。
小学校でも開催しよう。
地域の人々にも知ってもらいたい。

ご要望があれば,お手伝いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)いじめ・非行・被害防止一斉啓発活動

画像1 画像1
 一宮市では、「青少年いじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」が、12月20日〜1月10日まで展開されます。

 今日は、その運動に先駆け、一斉街頭啓発活動を行いました。開明小学校と小信中島小学校と第三中学校のPTAの方に協力していただき、写真のチラシと啓発用のティッシュを校区内のチャレンジハウス・ピアゴ・カネスエで来店された方々に配付しました。
画像2 画像2

12月19日(木) 「ネットおしゃべり広場」アンケート

画像1 画像1
昨日開催した「ネットおしゃべり広場」のアンケート結果を紹介します。

質問1:今日の内容は理解できましたか。(画像上)

 理解できた方が50%、どちらかといえば理解できたかたら45%と内容は良好のように思えますが、どちらかといえば理解できなかった方が4%ありました。
 今回のように、ネットに関する予備知識に差がある時は、技術的な内容を伝えるより、どんなことに注意するべきかを大切にしなければいけないと考えています。しかし、まだ設定の仕方など初めて見た人にはわかりにくい内容があったのではないかと反省しています。今後開催するときに生かしていきたいと思います。

質問2:今日の内容に満足できましたか。(画像下)
 
 満足できた。どちらかといえば満足できた。の合計で100%の回答をいただきました。有難うございました。もっと話し合う時間を長くとか、具体的な事例をもっと知りたいというご意見がありました。

 もっと保護者が参加すべきであるとか、小中学生を持つ全ての保護者が知っているべきであるとか、続けて開催してほしいとかのご意見もありました。意見は今後まとめて紹介させていただきます。

画像2 画像2

12月18日(水) ネットおしゃべり広場in尾西第三中 開催

画像1 画像1
 本日夜7時より,三中会議室でPTA主催「ネットおしゃべり広場in尾西第三中」を開催しました。

 三中,小信中島小,開明小,他校の関係者および,地域の方々合計62名の参加をいただきました。

 金城学院大学 国際教養各部 長谷川元洋教授の指導によるプレゼンを元に,ゲーム機,携帯,スマホによるネット利用の危険性を学びました。

 学んだことをもとに,グループごとに,ネットの危険性や心配,親子で話し合うべきルールなどについて話し合いました。特に携帯,スマホがなくても,音楽プレーヤーやゲーム機でも買い物や,今問題になっているLineが使えることに驚きの声があがりました。

 被害の実例としては,親のクレジット番号を使って親が知らないうちに買い物をしてしまったり,一度クレジット引き落としをしたために,その後はつぎつぎと何の手続もなくお金が使われてしまっていたりという体験が出されました。

 家庭で話し合うべきことも,様々なアイデアがだされました。

 後日まとめて紹介させていただきます。

 長谷川教授から伝えていただいた一番大切な約束事
 「問題が起きたり,心配なことが起きたら,早いうちに親や先生に相談をすること」
 を確認し,会を終えました。

 参加の皆様,ありがとうございました。
画像2 画像2

11月30日(土) ネットおしゃべり広場in一宮 開催

画像1 画像1
 29日(金)夜7時から,大和町公民館で「ネットおしゃべり広場in一宮」が開催されました。
 この会は,今後中学校区でネットに関する問題について保護者が話し合える「おしゃべり広場」を開催できるよう,各中学校区のPTA役員の方や先生方を対象として開いた指導者講習会です。

 平日夜にもかかわらず,市外の中学校も含め80名ほどの参加者が集まり,会場は窓を開けなければならないほどの熱気に包まれ,8時30分までしっかり研修しました。

 三中校区からも,小信中島小学校の箕浦校長先生を始めPTA役員の方,先生方計11名が参加しました。

 講師の金城学院大学 長谷川元洋教授がお話しされるネット環境の最新事情には,時折どっと驚きのどよめきが起こり,参加者は資料にメモをとりながら真剣に聞き入っていました。

 この講習をうけて,三中では12月18日に「ネットおしゃべり広場in尾西第三中」を開催します。
 ぜひ,お誘い合わせの上,ご参加ください。

 申し込みちらしは,こちら

 
画像2 画像2

11月28日(木) ネットおしゃべり広場開催のご案内

画像1 画像1
 ここ数年、子どもたちの間で、LINEをはじめとするネットに絡んだトラブルが多発しています。
 市内の小中学校でも、子ども同士のトラブルの原因となっている事例が多くみられ、各学校では対応に苦慮しています。
 
 三中PTAではこのたび、ゲーム機、携帯、スマートホンの持つ問題点や危険性、家庭での使い方などについて、学び、話し合う「ネットおしゃべり広場」を開催することになりました。

 このおしゃべり広場では、三中、小信中島小、開明小の保護者が一同に会して、ネットに関する問題を学び、話し合うものです。

 指導は、金城学院大学国際情報学部国際情報学科 長谷川元洋教授に指導を受けた3校のPTA役員及び職員が行いますが、メインは参加者のみなさんのおしゃべりです。

 三中では本日生徒を通じて案内文書を配付します。
 ぜひこの問題について話し合ってみませんか。

 ※ 学校日記の配付文書は こちら

11月21日(木)PTA理事会

 本日、第5回PTA理事会を行いました。

協議事項
  事業の経過報告と今後の主な予定
  後期資源回収の反省
  冬季休業中の街頭指導について
  各地区の区割りと来年度の理事等の選出について
  
報告事項
  PTA社会見学
  インディアカ大会
  学校公開・合唱祭のアンケートについて
  PTA研修会のアンケートについて
  書き損じはがきの集約のお願い
  
委員会
  PTA新聞について(文化委員会)
  会計中間監査(会計・監査)

理事会の皆様お忙しい中ありがとうございました。



画像1 画像1

11月8日(金)PTA研修会

 今日は、「出張テイスティングパーティー」をPTA研修会として行いました。スターバックスのスタッフさんからコーヒーの美味しい入れ方やコーヒーに合うお菓子の組み合わせなどを勉強するとともに楽しいひと時を過ごしました。
 参加していただいた保護者の皆様、スターバックスのスタッフの皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) 学校公開日2日目のおすすめは 出張ティスティングパーティー

画像1 画像1
今日は学校公開日2日目です。

10時30分から会議室にて、PTA主催の出張ティスティングパーティーが開かれます。

これはPTAの研修行事の一環で、スターバックスコーヒーのスタッフの方に来ていただき、コーヒーにまつわる知識を教えていただくとともに、コーヒーの特性に合った食べ物の選び方などを教えていただく会です。

既に募集によって参加者は申し出られていますが、若干の余裕がありますので、本日授業参観にご来校の際、少し時間を合わせていただければ、参加も可能な場合があります。

参加を希望される方は、開会前に受付、若しくは会議室でお問い合わせください。

11月7日(木) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学校公開が始まりましたが、午後進路説明会があるせいか、午前中の参観者はまばらでした。

 それでも、1,2年の保護者の方々や、地域の方が生徒の様子を見に来てくれました。

 放課には小さなころから知っている子には、声もかけてくださいました。

11月1日(金)市PTA研修旅行

今日は市PTAの研修旅行に来ています。

信楽焼の歴史や愛知県の常滑焼きとの関連を教えていただき、その後でタヌキの色付けをしました。

開明小や小信中島小のPTAの方たちともご一緒に回っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(月) 今日は資源再生回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は資源再生回収です。
 生徒の動きをお知らせします。

 午前中授業を受け、給食後、一旦下校します。

 14時に、字別の集荷場所に集合します。(野府北、野府南は14時15分です)
 14時15分から各家庭を訪問して、資源を回収します。

 集めるものは、  新聞紙、雑誌類、段ボール、古着類、牛乳パックです。

 その他、缶、ビン、ペットボトル等は回収しません。

 16時になっても回収されていないようなら、恐れ入りますが集荷場所へお持ちいただくか、三中までお知らせください。電話 28-8768

 集荷場所は、
 堤治神社駐車場、開信団地駐車場、グランビック駐車場、小信児童公園、越野ソロバン北、開明児童館、びすとろ亭、宮新田神社東駐車場、三中東駐車場 です。


 ご協力よろしくお願いします。

10月20日(日) 明日は資源再生回収

画像1 画像1
 明日10月21日(月)の第2回資源再生回収を実施します。

 PTA役員の皆様には大変お世話になります。

 当日は,次のように実施する予定です。ご協力よろしくお願いします。


 生徒14時に字ごとの集荷場所に集合します。(野府北と南は,14時15分集合です)
 各家庭を訪問して,廃品を回収します。
  (新聞紙,雑誌類,段ボール,古着類です。缶類や布団類は回収できません)
 15時45分頃から回収車に積み込みを行います。
  (回収車の集荷順によって時刻は異なります)
 16時45分をめどに字ごとで解散をします。

※ 天候が悪く資源再生回収が実施できない場合は,まちcomメールと三中ホームページでお知らせします。地域の方にも声をかけていただけると助かります。
※ 延期の場合は,翌日の22日(火)に実施の予定です。
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立A学力
3/11 生徒朝礼 公立A面接 定時制合格発表 安全確認の日 引き落とし日
3/12 安全確認の日
3/13 職員会議(14) 公立B学力
3/14 公立B面接 立志式

お知らせ

学年通信

学校配布文書

平成25年度学校教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142