最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:186
総数:1350718
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

1.13 カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では各学級で卒業までのカウントダウンのカレンダーを作り掲示しています。伝えたい言葉やイラストがていねいに書かれています。担任の先生からのメッセージも添えられている学級もあります。毎日を大切にしていきたいですね。

1.13 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・具だくさんみそ汁・めばるのゆばあんかけ

 めばるは漢字で「目が張る」と書きます。由来は、目が大きく見張っているように見えるからです。めばるの持ち味である淡白な味は、刺身で食べるより、煮付けや焼き魚など調理することで生かされます。今日は、でん粉を付けて油で揚げためばるに白く透き通る湯葉のあんかけをかけためばるのゆばあんかけです。めばるのしっとりとした身とゆばあんかけのやさしい味付けを味わってみてくださいね。

1.12 給食の片付けの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の片付けの様子です。給食当番と給食委員が素早く片付けをしています。周りと協力して仕事をする姿が立派です。

1.12 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ソフトめん・ミートソース・牛乳・トムジェリサラダ

ソフトめんは給食でおなじみのめんですが、正式名称を知っていますか?

ソフトめんは学校給食に合うようにと開発された商品です。伸びにくいが、中は柔らかく、消化が良いという特徴があります。うどんとスパゲティの中間の硬さで、和風にも洋風にも中華にも合う味でさまざまな味との相性がよく、給食にぴったりです。今日は、洋風のミートソースでいただきます。

正解は

1.12  中間テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3連休中のテスト勉強ははかどったでしょうか。
テスト範囲の内容をしっかりと復習してほしいのですが,
テストの日までに終わらせればいいと考えている人も多いのではないでしょうか。

範囲のワーク等は早目に目を通してほしいと思います。
テスト範囲発表から,どれだけわからない問題,覚えていないことなどの弱点を補強することができるかが,実力をつけるカギとなることでしょう。

どんどん教科担任に質問へ来てほしいと思います。

1.10 新成人のつどい in 尾西第三中

画像1 画像1
 午後1時より、体育館において本校卒業生の「新成人のつどい」が開催されました。

 実行委員が、思い出に残る会になるように内容について知恵をしぼり企画・運営し、準備から片づけまで行いました。特に、今年はコロナ渦のため、検温や消毒を徹底し、感染を防止するためにソーシャルディスタンスを保って行いました。
 会場では、中学生の頃の思い出話で大いに盛り上がったり、近況を報告し合ったりする姿があちこちで見られました。
 恩師からも短時間でしたが、新成人に向けて温かい激励の言葉をいただきました。
画像2 画像2

1.8 学校生活の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から3学期が始まり、2年生の0学期として、自覚を持ち、成長することを目指して、スタートしました。
 本日から2学期同様に7時間日課になりました。とても気温が低くなっておりますが、元気に登校し、1年生も頑張っています。生活リズムを整えて、体調管理を行い、頑張ってもらいたいです。

 左側の写真は黙働清掃の様子です。右側の写真は社会科の授業の様子です。

1.8 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・中華風白菜豆乳スープ・揚げぎょうざ・もやしのナムル 

今日の中華風白菜豆乳スープに入っている白菜は一宮市で生産された白菜です。白菜は、冬が旬の野菜です。白菜の葉は何枚も重なって丸くなっていますよね。この丸い形になる条件の一つは、温度が15度から16度の低温であることだといわれています。今日は寒い時期にぴったりのあつあつのスープで白菜を提供します。白菜の甘さととろっとした食感を味わってくださいね。

1.7 教員の学び(新学習指導要領に対応した評価)

画像1 画像1
 今春から全国の中学校では新学習指導要領が導入されます。
 そこには、学校で学んだことが、子どもたちの「生きる力」となって今後の人生につながったり、社会がどんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見つけ、自ら学び、判断して行動したりして、明るい未来をつくってほしいという願いが込められています。
 それに伴い評価も変わっていきます。今日は、評価について、教務主任を講師に研修を行い、その後、教科ごとに分かれて話し合いました。
 今後も随時、研修会を行い、来年度の準備を進めていきます。

1.7 始業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はZoomを利用した始業式がありました。
 教室では、2週間ぶりに会った友達との会話に花が咲いているようでした。子どもたちの様子を見たり、話を聞いたりしてみると、よい冬休みを過ごすことができたのだと感じられます。
 さて、始業式のあとに中間テストの範囲発表がありました。2年生のまとめをする前に、今の力を試すことのできる機会になります。コツコツと、計画的に勉強をしていきましょう。

1.7 3学期スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3学期が始まりました。朝から清掃活動をし、始業式を行い、その後は中間テストの範囲発表がされテスト勉強の計画を立てました。早速、休み時間を使って勉強する様子が伺え、頼もしく感じました。
3学期は、次年度の0学期です。あと3か月が過ぎると新2年生となり、様々な学校行事の中で新3年生を支え、新1年生を導く立場になります。3学期は、その準備期間です。生徒のみなさんには、日々の生活(学校生活・家庭での生活・学習習慣・部活など)を振り返り、気持ちを新たにして過ごしてほしいと思います。

1.7 今日の献立

画像1 画像1
≪献立≫七草ご飯・牛乳・雑煮・めでたい卵焼き・れんこん煮和え

日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、無病息災を願う風習があります。また、今日の献立には、穴が開いていることから「先が見通せる」という意味がある、れんこんの入ったれんこん煮和えや、たいの形をした卵焼きなどの縁起のよい食べ物が登場します。みなさんが元気で1年過ごせるように願いを込めた献立です。しっかり食べて、新たな気持ちで3学期をスタートさせましょう。    

1.6 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み最終日となりました。今日も文化部、運動部ともに一生懸命部活動に励んでいました。

さて、明日は3学期始業式です。もう一度今年度の目標を振り返ってみてください。その目標は達成できましたか。やり残したことはありませんか。後悔のないように、日々の取り組みを大切にしましょう。そして次の学年、次のステップに向けての準備をしましょう。

1.5 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化部・運動部も寒い中頑張っています。土の部活動も元気に活動していましました。
 久しぶりに友人と会う生徒もいたようで、仲良く過ごす姿も見られました。

1.4 部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2021年最初の部活動の日となりました。どの部活動も寒さに負けない大きな声で活動していました。2021年も目標に向かって日々の練習に励んでいきましょう。

1.4 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

本日より部活動も始まりました。
本年も学校ウェブサイトにて学校の様子を伝えていきます。ぜひご覧ください。

【1月7日(木)の予定】
・3学期始業式
・給食開始
・中間テスト・学年末テスト範囲発表

【週目標】
「生活リズムを整えて、新学期をスタ-トしよう」

※画像は10月に行った体育祭の様子です。

12.28 2020年最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新チームになって約3か月が経ち、少しずつ各チームの色が
出始めてきた頃だと思います。
寒い冬の中もそれぞれの部活動で声を掛け合ったり
仲間と確認をしたりする姿がたくさん見ることができました。
明日からは2020年の自分を振り返り、
2021年にどんなことを頑張りたいか考える時間にしていきましょう!
そして、その目標に向けて何をするのか考え、
行動に移していけるようにしましょう!

12.28 仕事納め

本日で、2020年の仕事納めです。

令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)までは、来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。ウエブサイトについては、令和3年1月4日(月)より再開します。

よいお年をお迎えください

12.25 学校の様子

画像1 画像1
 本日は午前中に3年生の第2回iテストが行われました。来年はいよいよ高校入試があります。自分の進路実現に向け、3年生は寒さに負けず、頑張りました。
 午後からは1,2年生が部活動を頑張っています。こちらも寒い中、夏の大会に向け、心技体を向上させています。体調管理が上達する最低条件です。手洗い・うがいを徹底しましょう。
 上の写真はiテストが終わり、3年生の下校の様子です。
 下の写真は本日の部活動の様子です。
画像2 画像2

12.24 合同教育講演会(教員の研修会)

画像1 画像1
 午後、尾西庁舎の講堂で、中部中学校と合同で(ただしオンライン)教員の研修会を行いました。
 今年度より、金曜日の朝、読解力の向上をめざして「読み方レスキュー」を使って取り組んでいます。読解力の向上のために教師はどのような手立てを行ったらよいのか、平山祐一郎氏(東京家政大学教授、応用教育研究所)と納富涼子氏(応用教育研究所)の2人を講師に迎え、ZOOMを使って研修を行いました。
 読解力を向上させるために、「読み方レスキュー」「朝の読書」などが習慣となっていくことで、読書好きになり、読解力だけでなく、学力もついていくことがよく分かりました。
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/17 家庭の日
1/18 3年生学年末テスト(5教科) 1・2年生中間テスト(5教科)
1/19 3年生平常テスト(4教科)

お知らせ

学校評価

教育目標

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

生徒指導

自宅学習プリントアシスト1年

自宅学習プリントアシスト2年

自宅学習プリントアシスト3年

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142