最新更新日:2024/03/28
本日:count up11
昨日:127
総数:1345665
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12.28 2020年最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新チームになって約3か月が経ち、少しずつ各チームの色が
出始めてきた頃だと思います。
寒い冬の中もそれぞれの部活動で声を掛け合ったり
仲間と確認をしたりする姿がたくさん見ることができました。
明日からは2020年の自分を振り返り、
2021年にどんなことを頑張りたいか考える時間にしていきましょう!
そして、その目標に向けて何をするのか考え、
行動に移していけるようにしましょう!

12.28 仕事納め

本日で、2020年の仕事納めです。

令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)までは、来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。ウエブサイトについては、令和3年1月4日(月)より再開します。

よいお年をお迎えください

12.25 学校の様子

画像1 画像1
 本日は午前中に3年生の第2回iテストが行われました。来年はいよいよ高校入試があります。自分の進路実現に向け、3年生は寒さに負けず、頑張りました。
 午後からは1,2年生が部活動を頑張っています。こちらも寒い中、夏の大会に向け、心技体を向上させています。体調管理が上達する最低条件です。手洗い・うがいを徹底しましょう。
 上の写真はiテストが終わり、3年生の下校の様子です。
 下の写真は本日の部活動の様子です。
画像2 画像2

12.24 合同教育講演会(教員の研修会)

画像1 画像1
 午後、尾西庁舎の講堂で、中部中学校と合同で(ただしオンライン)教員の研修会を行いました。
 今年度より、金曜日の朝、読解力の向上をめざして「読み方レスキュー」を使って取り組んでいます。読解力の向上のために教師はどのような手立てを行ったらよいのか、平山祐一郎氏(東京家政大学教授、応用教育研究所)と納富涼子氏(応用教育研究所)の2人を講師に迎え、ZOOMを使って研修を行いました。
 読解力を向上させるために、「読み方レスキュー」「朝の読書」などが習慣となっていくことで、読書好きになり、読解力だけでなく、学力もついていくことがよく分かりました。

3年生 補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な表情で補充学習に参加する3年生、国語、英語、数学のプリント学習に取り組みました。自分の苦手な部分を克服できるといいですね。生徒も、教師も共に目標に向かって努力しています。明日は、第2回iテスト、入試本番の気持ちでがんばってください。

12.23 終業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の最終日であり、午後には終業式をZOOMでおこないました。
 校長先生の話や生徒指導の先生、交通安全の先生の話をしっかり聞くことができました。その後に担任の先生から通知表をもらい、2学期に頑張ったこと、3学期に頑張ってほしいことなど話をしました。
 2学期は体育祭や合唱祭、校外学習など様々な行事がありましたが、行事を終えるたびに成長した姿が見られ、とても充実したものになったと思います。
 3学期は「2年生に向けた準備期間」になります。1年生の益々の成長を願っています。

12.23 終業式・通知表渡し(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式がありました。
 日々の生活から体育祭、合唱祭、校外学習など、1学期に比べて2学期にはたくさんの行事がありました。時には我慢しなければならないこともありましたが、全力で行事に取り組む姿は、とてもまぶしくたくましいものでした。
 終業式のあとには通知表が返されました。日ごろの自分がどんなことを頑張ってこれたのか、これからどんなことを頑張っていけるのかなどを教えてくれる、とても重要なものになります。担任の先生からの言葉も含め、自分を見つめることのできるよい機会です。
 今年も残り数日です。体調管理を心がけ、生活リズムを崩さないようにしましょう。また学校で皆さんの元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。

12.23 面接練習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の面接練習では、木曽川高校の高校生を招いて面接マナーを確認しました。実際にお辞儀をすると、自分の今までのお辞儀の仕方は角度が足りなかったことに気づく生徒もいました。また個人でも練習していきましょう。

12.23 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・はくさいのみそ汁・鶏肉の竜田揚げ・骨太きんぴら

今日のみそ汁には、「はくさい」がたくさん入っていますね。はくさいは、冬に旬を迎える野菜です。大部分は水分ですが、栄養バランスに優れ、特にカリウムが多く含まれています。カリウムは、塩分を体の外に出す働きがあります。さて、今日で2学期の給食も最後となりました。冬休みも、早寝早起き朝ごはんを意識しましょう。規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけて元気に過ごしてくださいね。

12.22 ストレスとの付き合い方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活の時間は、ストレスとの上手な付き合い方について行われました。
 実生活の中でどんな時にストレスを感じるかを考え、その時の4つの対処法のうち、「自分の気持ちを伝える」方法について詳しく学習しました。コミュニケーションの3つのタイプについて例題を通して実践し、自他ともに大切にするコミュニケーションの重要さや難しさなどを体験しました。
 

12.22 大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限目は今年度初めての大掃除が行われました。6月に学校が始まって以来の大掃除だったので、窓や桟にはほこりがいっぱいたまっていましたが、椅子にのって水拭きをして、きれいにしました。また10月半ばまでお世話になった扇風機も水洗いしてさっぱりしました。毎日の15分掃除では手が届かないところをきれいいにすることができました。
 
 生徒のみなさんは、この力を是非家庭でも活かしてほしいですね!

12.22 給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はデザートのチョコプリンなど、待ちに待ったメニューの日でした。素早く準備をして給食をいただきました。楽しく話しながらというわけにはいきませんが、みんなと味わう給食は、ほっとする時間でした。

12.22 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫りんごパン・牛乳・チキンクリームシチュー・ クリスマスカラーサラダ・チョコプリン

 今日は、みなさんにもなじみのあるクリスマスの献立です。クリスマスが、一体どんな日か知っていますか。キリスト教の信者が、キリスト教の神、イエス・キリストの誕生を祝う日です。日本では、宗教は違っても多くの家庭でツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。給食でも、色鮮やかな彩りと、形がツリーに似ているロマネスコカリフラワーなどを使い、クリスマスらしいメニューになっています。

12.21  第4回尾西第三中学校 学校運営協議会の報告と第5・6回尾西第三中学校 学校運営協議会の開催について

画像1 画像1
【第4回 尾西第三中学校 学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和2年12月21日(月)9時30分から10時30分

2 場所 一宮市立尾西第三中学校 校長室

3 傍聴人  0名

4 出席者  6名

5 議題と審議内容
○ 3学期の主な行事について
○ 学校評価について
 ○ その他


【第5回 尾西第三中学校 学校運営協議会の開催について】

1 開催日時 令和3年2月1日(月)9時30分から10時30分
      
2 場所 一宮市立尾西第三中学校 会議室・校長室

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員3名(傍聴を希望する場合は、1月25日までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は、先着順とします)

5 議題
○ 学校評価について
○ 次年度に向けて

6 問い合わせ先 本校教頭

7 その他

【第6回 尾西第三中学校 学校運営協議会の開催について】

1 開催日時 令和3年2月8日(月)
      尾西第三中学校区学校運営協議会終了後

2 場所 一宮市立開明小学校

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月1日までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は、先着順とします)

5 議題
○ あいさつ運動について
○ 次年度に向けて

6 問い合わせ先 本校教頭

7 その他

12.21 1年生2学期を終えるにあたって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと2日で終業式を迎えます。
 各クラスのリーダー会が、工夫を凝らして「○○週間」という取り組みをしました。
 また、担任の先生も背面黒板などで、毎日の言葉かけを大切にしています。

12.21 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子と国語の授業の開始時の様子です。2学期も授業はあと2日間です。最後までやる気の三中、地道徹底で声を掛け合って頑張りましょう。

12.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・すいとん汁・かぼちゃとれんこんのそぼろあん・みかん

 12月22日は「冬至(とうじ)」です。冬至とは、一年で夜の時間が最も長くなる日のことです。寒さが厳しくなるこの時期、ビタミンの多いかぼちゃを食べ、体の中から温まる ゆず湯に入って、無病息災を願う習わしがあります。また、運を上げるために「ん」のつく食べ物を食べると良いと言われます。今日の給食にも、「にんじん」「れんこん」「さやいんげん」「みかん」など、「ん」のつく食べ物がたくさん入っています。「かぼちゃ」は、別名「なんきん」と言われていますので、これも運をあげる食べ物です。

12.19 秋季西尾張中学校バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、立田中学校で西尾張大会が行われました。海部地区代表の甚目寺中学校と対戦しました。ディフェンスの頑張りが今日はとても光ってました。良いディフェンスで流れを作り、オフェンスに繋げようとしましたが、一歩及ばず、結果は惜敗で終わりました。新人大会で西尾張大会まで進み、たくさんの試合をできたことが良い経験になったと思います。また新たな目標を立て、練習に励んでいきます。
 保護者の皆様、早朝からお弁当の準備、送り出しなどありがとうございました。今年の試合は今日で終了しました。今年もいろいろなところでご協力いただきありがとうございました。今年もあと少し、来年も女子バスケットボール部のご協力、応援よろしくお願いします。

12.18 校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれた中、校外学習が終わりました。午前中は1組がリニア・鉄道館。2・5組があいち航空ミュージアム、3・4組が明治なるほどファクトリー愛知に行き、午後からは名古屋港水族館で班別行動をしました。名古屋港水族館では、班長を中心に自分の役割を意識しながら行動できたと思います。以下に担任の先生からのコメントを紹介します。

1組 担任
 リニア・鉄道館では、映像で新幹線に関わる人たちの仕事内容を真剣な眼差しで見つめ、展示されている実物車両を見て「わぁー」と上がる歓声。鉄道ジオラマなど目を輝かせながら見学しました。また、名古屋港水族館では、1組で取り組んだ水族館に関わるクイズを解くために、必死で水族館の生き物を調べている姿が印象的でした。今日の校外学習先で見せた、学びに対する意欲や楽しむ笑顔をこれからもたくさん見せ続けてくださいね。

2組 担任
 あいち航空ミュージアムでは、シアターやフライングボックスなど、様々な体験をしながら飛行機について学ぶことができました。名古屋港水族館では、班ごとに海の生物を興味津々に眺める姿が印象的でした。様々な制約がある中での校外学習となりましたが、2組のみんなの楽しそうな姿をたくさん見ることができて、とても幸せでした。残りの時間も全員で楽しく過ごしていきましょう!

3組 担任
 1日を通して3組らしいメリハリのある態度と、元気の良さに溢れた素敵な校外学習になりました。いずれの見学地においても、係員さんの説明を真剣に聞き、自由見学の時間には色んなことに興味をもって積極的に活動できました。普段の学校生活での良さを校外でもしっかりと生かすことができ嬉しいです。バス内でみんなが作った『魚介ダジャレ』も個性的で秀逸でした(笑)3組解散まであと3か月。3組の良さ、個性の強さをプラスに活かして残りの学校生活も楽しみましょう。

4組 担任
 待ちに待った校外学習。天気にも恵まれ、子どもたちの笑顔が終始絶えない日となりました。明治なるほどファクトリー愛知では、普段なかなか見られない工場内、乳製品がどのようにして私たちの元へ届くのか、そんなことを興味深く考える姿。名古屋テレビ塔では、展望台に上がり、私たちが住む町を眺めながら、テレビ塔の歴史を感じ会話する姿。そして名古屋港水族館では、たくさんの海の生き物を見ながら、それぞれの役割をしっかりと果たし、班別活動行う姿が印象的でした。今日の校外学習で、4組のみんなのたくさんの笑顔が見られて、嬉しくなりました。まだまだ思い出は作れます!中学2年生は戻ってきません。後悔のないように残りの時間を過ごしましょう。

5組 担任
 あいち航空ミュージアムでは、それぞれの班で思い思いの時間を過ごし、さまざまな体験を通して飛行機への知識や理解を深めました。たくさんの飛行機の模型に目を輝かせる姿や実際の飛行機の離着陸に心躍らせる様子が印象的でした。名古屋港水族館では、イルカショーに心躍らせ、さまざまな生き物の姿に癒されました。制限の多い中での校外学習とはなりましたが、5組のみなさんのキラキラした笑顔が見られ、うれしく思います。残りの日々を、このメンバーで楽しんでいきましょう!3年生への準備も忘れずに!!

12.18 今日の1年生の様子

 今日の7時間目は、体育館で学年集会を行いました。
 学習面、生活面について、冬休みをどう過ごしたらよいのか、何に気を付けるかなどの話をしました。
 2学期もよく頑張ることができたと思います。3学期は2年生を見据えた学校生活をおくってほしいと思います。
 3学期に入ると、すぐ中間テスト発表があり、1年間の学習の成果を知るiテストもあります。冬休みには、苦手な教科の復習をしましょう。また、家族でいろんな話をする良い機会かと思います。
画像1 画像1
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 令和3年元日
1/7 3学期始業式 給食開始 学年末テスト範発表(3年生) 中間テスト範囲発表(1・2年生)

お知らせ

学校評価

教育目標

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

生徒指導

自宅学習プリントアシスト1年

自宅学習プリントアシスト2年

自宅学習プリントアシスト3年

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142