最新更新日:2024/04/16
本日:count up83
昨日:184
総数:1349198
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.19 合唱祭に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業では、合唱祭のクラス曲のイメージ画のアイデア出しをしました。楽譜を見ながらイメージを拡げ、歌詞やメロディーから絵や言葉をたくさん書き出しました。
 今週の金曜日から、学級での合唱祭の練習が始まります。パートリーダーを中心に工夫して練習を進められるとよいです。 

10.19 授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から気温が変化して、朝晩が冷え込むようになりました。教室内の気温は高すぎもせず低すぎもせず、生徒たちの授業に集中する姿が見られました。
 風が冷たく、窓を閉め切ることが多くなってきます。放課には2,3分の換気を心がけましょう。そして、こまめな手洗いとうがいも継続して行っていきましょう。

10.19 社会の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会の授業では模擬裁判を行いました。裁判官や検察官、弁護士、被告人などそれぞれ役割演技をしながら授業を進めました。それぞれよく考えて自分の考えを深めていました。

10.19 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・豚汁・さんまのかば焼き・ごま和え               
 今日19日は「食育の日」です。食育の日にちなみ、給食は「日本型食生活」の献立です。日本型食生活とは、日本の気候風土に適した米を中心に、「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」の食材を組み合わせて食べる、栄養バランスのよい日本の伝統的な食生活です。みなさんは、「まごは(わ)やさしい」の食材を知っていますか? 「ま」は豆類、「ご」はごま、「わ」は わかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」は しいたけなどのきのこ、「い」は芋(いも)です。今日の給食には、それらの食材が全部入っています。栄養バランスのよい給食を食べて、丈夫な体を作りましょう。                  


10.16 テスト返却の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7限は先日行われた平常テストが返却されました。

10月31日(木)は、第1回iテストがあります。
約4か月後には私立高校入試、約5か月後には公立高校があります。日々の積み重ねを大切にして、実力をつけましょう。

10.16 10月26日(月)に実施の資源再生回収について

画像1 画像1
 PTA活動及び生徒の地域奉仕活動の一環として、資源再生回収を10月26日(月)午後2時10分より行います。
 よろしくお願いします。【配付文書はこちら

10.16 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・とうふの中華煮・揚げぎょうざ・バンサンスー

 10月16日は「世界食糧デー」です。世界の食糧問題を考える日として、国連が制定した日です。世界の一人一人が協力しあい、世界に広がる 栄養不足や貧困問題を、解決していくことを目的としています。世界には、食べるものが充分になく、9人に1人が栄養不足の状態です。その反面、食べられるはずの食べ物が、たくさん捨てられているという残念な実態もあります。給食を食べ残さないということも、食べ物を大切にする取り組みの一つですね。「もったいない」という気持ちを大切にし、感謝して残さず食べましょう。

10.16 朝清掃の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝清掃の様子です。
皆さん毎日,黙々と清掃してくれて,校内がきれいに過ごしやすくなっています。
本当にありがとう。

10.15 国語の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年生の国語の授業では、座右の銘のスピーチを行うために図書館で調べ学習を行いました。有名人の言葉や好きな漫画の言葉などを読みながら、目を輝かせながら本のページをめくっている姿が見られました。今日見つけた言葉が自分の大切なものになるといいですね。

10.15 授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テストが終わり、2学期の半分が過ぎようとしています。暑さが和らぎ、過ごしやすくなったこともあり、より一層、授業に集中する姿が見られます。
 季節の変わり目に注意したいのが、水分不足や寒暖差などによる体調不良です。放課には水分をとったり、ジャージの脱ぎ着をしたりして、少しでも快適に過ごせるようにこころがけましょう。

10.15 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 小型ロールパン・牛乳・焼きそば・切り干しサラダ・コーヒーパウダー           
 10月15日は「世界手洗いデー」です。世界中では一年間に多くの子どもたちが、不衛生な環境のために病気になり命を落としています。自分の体を病気から守る、最もシンプルで簡単な方法の一つが、せっけんを使った手洗いです。今は、コロナウイルス予防対策として、こまめに手洗いをしていますね。 自分の体をバイ菌やウイルスから守るために、今後も ていねいな手洗いを心がけましょう。給食前は特にていねいに手を洗い、洗った後は、本やペンなど余計なものに触らないように気をつけましょう。  

10.14 避難訓練の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。教室で地震についての動画を見てから、避難の指示でグランドに実際に移動しました。今日は素早い避難ができていました。日頃から今日の動きを心得ておきたいと思います。

10.14 避難訓練を行いました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限に、運動場に避難する避難訓練を、今年度初めて行いました。
朝のSTで避難経路を確認して、7限の初めに、南海トラフに関するビデオを見ました。その後、「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」に気をつけて避難をしました。
 昨年度の避難訓練よりは、少し時間がかかってしまいましたが、どの生徒も真剣な顔つきで訓練できました。

10.14 地震に備える避難訓練

画像1 画像1
 南海トラフ地震についての動画を視聴したあとに、避難訓練を行いました。

 南海トラフ地震も心配ですが、一宮市を襲った大地震として濃尾地震があります。
 1891年10月28日午前6時38分、岐阜県根尾谷を震源地として発生したM8.0、最大震度7の日本の内陸部で起こった最大の地震です。死者は7273人、負傷者は17175人を数えました。一宮市でも地面に大きな割れ目ができ、家屋はほとんど倒れ、105人の死者、負傷者409人が出たそうです。その時の一宮市の人口は10781人で、約1%の人がなくなりました。木曽川を通る鉄道の橋も落ちたそうです。

 いつどこで地震が起こるか分かりません。
 「もし地震が起こったら」家族でも話題にして、備えてください。

 今日の避難訓練は、私語もほとんどなく避難場所になる運動場に避難することができました。

画像2 画像2

10.14 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・合わせみそ汁・厚焼き卵・骨太きんぴら

 「きんぴら」という料理の語源は、「坂田(さかたの)金平(きんぴら)」という人の名前からついたと言われています。この坂田金平は、昔話の「金太郎」の息子のことで、「とても強くて勇ましい人」とされています。ごぼうの歯ごたえや、栄養たっぷりで食べると元気になること、唐辛子のピリッと辛い味などが坂田金平の強さを感じさせることから、「きんぴら」という名前がついたようです。今日は、カルシウムが豊富な「小魚」を使った「骨太きんぴら」です。ますます、力強く元気になれそうですね。                        

10.13 平常テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から今日までテスト期間でした。本日は1時限目音楽、2限目技術家庭のテストがありました。2回目の定期考査で緊張すると言っていた生徒もいました。試験を受ける際の注意点を確認し、一生懸命受けることができました。

10.13 学校公開日と合唱祭について(ご案内)

画像1 画像1
「学校公開日」と「合唱祭」を下記のように実施します。
 生徒の学習の取り組み、学校生活の様子などをぜひご参観ください。本日、プリントを配付しました。


○ 「第1回公開日」について【配付文書はこちら
1 日にち 令和2年11月4日(水)〜6日(金)、9日(月)
      8時55分から12時25分まで、13時20分から15時まで
      ※都合のつく時間にご来校ください。
2 内容  尾西第三中学校在籍生徒の保護者による授業参観
      ※時間割につきましては、生徒に確認してください。
3 その他
(1)職員玄関(本館西)からお入りください。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各自上履きをご持参ください。
(2)「保護者入校証」をご着用ください。保護者のみの参観とします。
(3)授業のため運動場を駐車場として開放しません。学校付近の路上駐車も、近隣の方へご迷惑がかかりますので、おやめください。自転車でお越しの際は、体育館北の駐輪場をご利用ください。なお、校門で自転車を降りていただき、校地内は引いてご通行ください。
(4)学習活動中は私語をお控えください。また、給食時間の参観は行いません。
(5)教室・廊下等での写真・動画の撮影、およびSNS等へのアップはおやめください。
(6)自宅で検温をして熱があったり、体調が悪かったりする場合は、参観を控えてください。また、マスクを着用してください。参観中は、生徒と距離をとって密にならないように配慮してください。

○ 「合唱祭」について【配布文書はこちら
1 日にち 令和2年11月12日(木)
2 日程 8:45〜      1年生保護者入場
     9:15〜10:05 1年生各学級の合唱
    10:30〜      2年生保護者入場
    11:00〜11:50 2年生各学級の合唱
    12:25〜13:05 給食
    13:00〜      3年生保護者入場
    13:25〜14:15 3年生各学級の合唱
    14:25〜14:35 結果発表・講評
3 場所 尾西第三中学校 体育館2階
4 その他
・コロナウィルス感染症対策として、保護者1名の参観とさせていただきます。
・入校の際に、入校証のご提示をお願いします。
・混雑を避けるため、各学年の合唱が終わり次第、入れ替えを行います。入場できるのは、該当学年の保護者1名のみとなります。
・当日は運動場を駐車場として開放します。雨天や運動場の状態がよくない場合は開放しませんので、ご了承ください。
・自転車は体育館北側の駐輪場にお願いします。
・スリッパ等のはき物をご持参ください。
・自宅で検温をして、熱があったり、体調が悪かったりする場合は、参観を控えてください。また、マスクを着用してください。

10.13 書き損じはがき集約のお願い

 愛知県小中学校PTA連絡協議会から、書き損じはがきの集約の協力依頼がありました。依頼文書は本日、生徒を通して配付させていただきます。【配布文書はこちら

 はがきは、年賀状ではないもの、古いものでも、大丈夫です。
 ご協力いただけるようなら、学級担任に提出してください。校内締切を令和3年2月5日(金)とさせていただきます。よろしくお願いします。


画像1 画像1

10.13 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・五目中華スープ・肉団子の甘酢あん

 肉団子の甘酢あんは、味付けにトマトが使われています。実はトマトには、こんぶにも負けない「うま味成分」が含まれています。魚やこんぶなど日本の伝統的な「だし」のうまみ成分である「グルタミン酸」はトマトにも多く含まれています。また、トマトの赤い色素は「リコピン」という成分で、抗酸化作用があります。見た目よし、味よし、栄養満点という、優れもののトマトですね。

10.13 中間テストを終えて(3年生)

画像1 画像1
今日のテスト前の勉強の様子です。集中して取り組んでいました。
テスト結果を振り返り、次の学習につなげていきましょう。
三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 朝礼
10/21 尿検査2回目
10/22 歯科検診

お知らせ

学校評価

教育目標

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

生徒指導

自宅学習プリントアシスト1年

自宅学習プリントアシスト2年

自宅学習プリントアシスト3年

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142