「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.15 授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テストが終わり、2学期の半分が過ぎようとしています。暑さが和らぎ、過ごしやすくなったこともあり、より一層、授業に集中する姿が見られます。
 季節の変わり目に注意したいのが、水分不足や寒暖差などによる体調不良です。放課には水分をとったり、ジャージの脱ぎ着をしたりして、少しでも快適に過ごせるようにこころがけましょう。

10.15 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 小型ロールパン・牛乳・焼きそば・切り干しサラダ・コーヒーパウダー           
 10月15日は「世界手洗いデー」です。世界中では一年間に多くの子どもたちが、不衛生な環境のために病気になり命を落としています。自分の体を病気から守る、最もシンプルで簡単な方法の一つが、せっけんを使った手洗いです。今は、コロナウイルス予防対策として、こまめに手洗いをしていますね。 自分の体をバイ菌やウイルスから守るために、今後も ていねいな手洗いを心がけましょう。給食前は特にていねいに手を洗い、洗った後は、本やペンなど余計なものに触らないように気をつけましょう。  

10.14 避難訓練の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。教室で地震についての動画を見てから、避難の指示でグランドに実際に移動しました。今日は素早い避難ができていました。日頃から今日の動きを心得ておきたいと思います。

10.14 避難訓練を行いました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限に、運動場に避難する避難訓練を、今年度初めて行いました。
朝のSTで避難経路を確認して、7限の初めに、南海トラフに関するビデオを見ました。その後、「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」に気をつけて避難をしました。
 昨年度の避難訓練よりは、少し時間がかかってしまいましたが、どの生徒も真剣な顔つきで訓練できました。

10.14 地震に備える避難訓練

画像1 画像1
 南海トラフ地震についての動画を視聴したあとに、避難訓練を行いました。

 南海トラフ地震も心配ですが、一宮市を襲った大地震として濃尾地震があります。
 1891年10月28日午前6時38分、岐阜県根尾谷を震源地として発生したM8.0、最大震度7の日本の内陸部で起こった最大の地震です。死者は7273人、負傷者は17175人を数えました。一宮市でも地面に大きな割れ目ができ、家屋はほとんど倒れ、105人の死者、負傷者409人が出たそうです。その時の一宮市の人口は10781人で、約1%の人がなくなりました。木曽川を通る鉄道の橋も落ちたそうです。

 いつどこで地震が起こるか分かりません。
 「もし地震が起こったら」家族でも話題にして、備えてください。

 今日の避難訓練は、私語もほとんどなく避難場所になる運動場に避難することができました。

画像2 画像2

10.14 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・合わせみそ汁・厚焼き卵・骨太きんぴら

 「きんぴら」という料理の語源は、「坂田(さかたの)金平(きんぴら)」という人の名前からついたと言われています。この坂田金平は、昔話の「金太郎」の息子のことで、「とても強くて勇ましい人」とされています。ごぼうの歯ごたえや、栄養たっぷりで食べると元気になること、唐辛子のピリッと辛い味などが坂田金平の強さを感じさせることから、「きんぴら」という名前がついたようです。今日は、カルシウムが豊富な「小魚」を使った「骨太きんぴら」です。ますます、力強く元気になれそうですね。                        

10.13 平常テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から今日までテスト期間でした。本日は1時限目音楽、2限目技術家庭のテストがありました。2回目の定期考査で緊張すると言っていた生徒もいました。試験を受ける際の注意点を確認し、一生懸命受けることができました。

10.13 学校公開日と合唱祭について(ご案内)

画像1 画像1
「学校公開日」と「合唱祭」を下記のように実施します。
 生徒の学習の取り組み、学校生活の様子などをぜひご参観ください。本日、プリントを配付しました。


○ 「第1回公開日」について【配付文書はこちら
1 日にち 令和2年11月4日(水)〜6日(金)、9日(月)
      8時55分から12時25分まで、13時20分から15時まで
      ※都合のつく時間にご来校ください。
2 内容  尾西第三中学校在籍生徒の保護者による授業参観
      ※時間割につきましては、生徒に確認してください。
3 その他
(1)職員玄関(本館西)からお入りください。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各自上履きをご持参ください。
(2)「保護者入校証」をご着用ください。保護者のみの参観とします。
(3)授業のため運動場を駐車場として開放しません。学校付近の路上駐車も、近隣の方へご迷惑がかかりますので、おやめください。自転車でお越しの際は、体育館北の駐輪場をご利用ください。なお、校門で自転車を降りていただき、校地内は引いてご通行ください。
(4)学習活動中は私語をお控えください。また、給食時間の参観は行いません。
(5)教室・廊下等での写真・動画の撮影、およびSNS等へのアップはおやめください。
(6)自宅で検温をして熱があったり、体調が悪かったりする場合は、参観を控えてください。また、マスクを着用してください。参観中は、生徒と距離をとって密にならないように配慮してください。

○ 「合唱祭」について【配布文書はこちら
1 日にち 令和2年11月12日(木)
2 日程 8:45〜      1年生保護者入場
     9:15〜10:05 1年生各学級の合唱
    10:30〜      2年生保護者入場
    11:00〜11:50 2年生各学級の合唱
    12:25〜13:05 給食
    13:00〜      3年生保護者入場
    13:25〜14:15 3年生各学級の合唱
    14:25〜14:35 結果発表・講評
3 場所 尾西第三中学校 体育館2階
4 その他
・コロナウィルス感染症対策として、保護者1名の参観とさせていただきます。
・入校の際に、入校証のご提示をお願いします。
・混雑を避けるため、各学年の合唱が終わり次第、入れ替えを行います。入場できるのは、該当学年の保護者1名のみとなります。
・当日は運動場を駐車場として開放します。雨天や運動場の状態がよくない場合は開放しませんので、ご了承ください。
・自転車は体育館北側の駐輪場にお願いします。
・スリッパ等のはき物をご持参ください。
・自宅で検温をして、熱があったり、体調が悪かったりする場合は、参観を控えてください。また、マスクを着用してください。

10.13 書き損じはがき集約のお願い

 愛知県小中学校PTA連絡協議会から、書き損じはがきの集約の協力依頼がありました。依頼文書は本日、生徒を通して配付させていただきます。【配布文書はこちら

 はがきは、年賀状ではないもの、古いものでも、大丈夫です。
 ご協力いただけるようなら、学級担任に提出してください。校内締切を令和3年2月5日(金)とさせていただきます。よろしくお願いします。


画像1 画像1

10.13 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・五目中華スープ・肉団子の甘酢あん

 肉団子の甘酢あんは、味付けにトマトが使われています。実はトマトには、こんぶにも負けない「うま味成分」が含まれています。魚やこんぶなど日本の伝統的な「だし」のうまみ成分である「グルタミン酸」はトマトにも多く含まれています。また、トマトの赤い色素は「リコピン」という成分で、抗酸化作用があります。見た目よし、味よし、栄養満点という、優れもののトマトですね。

10.13 中間テストを終えて(3年生)

画像1 画像1
今日のテスト前の勉強の様子です。集中して取り組んでいました。
テスト結果を振り返り、次の学習につなげていきましょう。

10.12 いじめ対策の研修会

画像1 画像1
 生徒の下校後、いじめに対する教員の研修会を行いました。
 本日扱ったのは、中学生のSNSに関するトラブル・いじめの事例です。
 トラブル・いじめが起こった原因、対応について、個人で考えたあと、小集団で話し合いました。
 いろいろな視点で話し合いがなされ、いろいろな解決策が出て、「いじめ」に対して考えることができました。

10.12 2学期中間テスト(1年生)

本日、2学期の中間テストが行われました。テストに向けて計画的に勉強を進め、この土日でさらに力をつけて、テストに臨んでいる様子が伺えました。明日は音楽、技術・家庭科の平常テストがあります。下校後も、最後まで勉強をやり切って、明日のテストに備えてほしい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.12 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・あいちの肉☆じゃが・いわしの梅煮・即席漬

 今日の肉じゃがは、愛知県産の牛肉を使っています。コロナウイルス感染症の影響で、色々な食べ物の消費量が減っています。そのため、地元の生産者や児童生徒を元気づけるために、愛知県の取り組みとして、愛知県内の小中学校に愛知県で育てられた農畜産物が贈られます。地元の方々が心をこめて育てた牛の肉です。命や勤労に感謝して、おいしく味わって食べましょう。     

10.9 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫あんかけスパ風ソフトめん・牛乳・かぼちゃコロッケ・にんじんサラダ             
 明日、10月10日は「目の愛護デー」です。これは、10・10を横にすると、目と眉に見えるからだそうです。栄養バランスが偏った食事をしていると、目の疲れが長引く原因となります。目の愛護デーをきっかけに、自分の食生活を振り返ってみましょう。ビタミンAは目の粘膜を保護したり、目の網膜を丈夫にしたりする働きがあります。今日の給食は、目の愛護デーにちなみ「トマト、ピーマン、かぼちゃ、にんじん」など、体内でビタミンAに変わるカロテンを豊富に含む野菜をたくさん使っています。 

10.8 授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛り上がった体育祭も終わり、気持ちを切り替えて授業に臨んでいます。
 教科の先生の話を真剣に聞き、集中して取り組む姿が見られました。今はテスト週間です。月曜の期末テストに向けて、問題の解き方を質問したり、勉強の取り組み方のアドバイスをもらいに行ったりする生徒もいました。

10.8 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・さつま汁・さばの塩焼き・ゆかり和え

 さつま汁には「さつまいも」が入っています。さつまいものことを別名で「甘藷(かんしょ)」と言います。「藷」という字には「根が充実したもの」という意味があります。根が太くて甘いさつまいもを言い表した呼び名です。また、さつまいもを「十三里」とも言います。江戸時代に日本に伝わった さつまいもですが、当時の産地である埼玉県川越市が、江戸より十三里離れていたことから名付けられたとか。 
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」としゃれて、さつまいもを宣伝したそうです。    

10.7体育祭(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最後の体育祭が終わりました。
賞状をもらうことはできませんでしたが、学年競争遊戯や綱引きではクラスで団結することができ、たくさんの笑顔であふれていました。クラスの応援だけでなく1・2年生の応援する姿もあり、最高学年としての頼もしさを感じました。「最高の最後の体育祭になりました」「短い日程でしたが行うことが出来たことに感謝します」という感想もあり、すてきな体育祭となったようです。
次は、合唱祭!卒業まで仲間と過ごせる時間を大切に思い出を増やしていきましょう。

10.7 体育祭(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校で最後の体育祭が終わりました。
結果は赤ブロック準優勝!!
全力で頑張ったからこその結果を残してくれました。
学年種目では、練習で思うようにうまくいかずに
悔しい思いをしていた分、
本番ではたくさんのボールを入れることができ、
同率2位になることができました。
綱引きでは、なかなか相手が強く
引っ張られそうになりながらも
最後のピストルが鳴るまで
どのチームも全力で引っ張る姿が輝いていました。
午後に書いた体育祭の感想を読むと、
「いい思い出になりました。」
「みんなと団結することができてよかったです。」
と言ってくれる人がたくさんいました。
3年2組全員で1つのことに向かって
力を合わせることができて本当に幸せです。
体育祭の経験を生かしてさらに2組の絆を深め、
37人全員で新たな目標を目指して
頑張っていきましょう!!

10.7 体育祭<3年1組>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、いつもとは違う午前中だけの体育祭!その中でも全力で楽しもうと、クラスのみんなで頑張ろうとする姿が多くみられました。特に、学年競争遊戯「玉入れさせない」では、前日の練習成果を発揮し、見事1位になることができました。また、3年生として、最高学年として、『緑ブロック』をリードして盛り上げようと、他学年が競技しているときには、一生懸命に応援する姿も見られ、とても頼もしい場面を見ることができました。生徒たちからは「仲間を応援する優しい姿がたくさんみられて、いいクラスだと思った」「先輩としての姿を見せられてよかった」という感想があり、最後の体育祭に良き思い出ができてよかったと思います。
三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 字別生徒会 歯科検診
10/18 家庭の日
10/20 朝礼
10/21 尿検査2回目

お知らせ

学校評価

教育目標

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

生徒指導

自宅学習プリントアシスト1年

自宅学習プリントアシスト2年

自宅学習プリントアシスト3年

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142