「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.2 男子バスケットボール部

本日、3年生が最後の練習をしました。明日、中央プラザで準決勝、勝てば決勝が行われます。準決勝では、総力戦で必ず勝利し決勝へ進みたいと思います。決勝では、バスケを楽しみ、全ての思いをぶつけて戦います。3年生が中学校の部活動に満足し、笑顔で有終の美を飾れるよう、チーム一丸となって挑みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2 テスト範囲発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト範囲の発表があり、テスト勉強の計画を立てました。範囲の確認をしたり、テスト勉強の時間を確保するための1日の日課表を書いたりしました。友達と共に学び、励まし合ってテスト期間を乗り越えていきたいと思います。頑張れ三中三年生!

10.2 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・ワンタンスープ・ホイコーロー

  ホイコーローは中国で生まれた料理です。日本の家庭で作られるホイコーローは、キャベツと豚肉をいためて、みそと砂糖で甘辛く仕上げたものが一般的です。豚肉には たんぱく質やビタミンB1が、たくさん含まれます。ビタミンB1には、疲労回復効果やイライラをしずめる効果などがあります。今日のホイコーローにも豚肉がたくさん使われています。おいしく食べてスタミナアップしましょう。           

10.2 道徳の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は道徳の授業のようすです。
 範読を聞いて思ったことを書いたり、物語の登場人物のロールプレイをしたりして、自分の考えや表現など深めていました。

10.1 授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入りました。日の入りの早さに、季節の移ろいを感じます。
 今日は授業のようすです。生徒たちの授業に積極的に参加する姿が見られました。英語の時間には朗読発表会が開かれ、各班がそれぞれ工夫を凝らし、表現をしていました。

10.1 帰りの短学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の帰りの短学活の様子です。1日のしめくくりの時間ですが、疲れを表さずに集中して先生の話を聞くことができていました。明日は中間テストの範囲発表です。計画的にテストの準備を始めましょう。

10.1 第1回後期委員会活動

後期委員会活動の1回目です。
新しい委員長や副委員長を決め、
新しいメンバーでの委員会活動が
徐々に始まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.1 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・十五夜汁・揚げさといものそぼろあん             

 今日は十五夜です。十五夜の月は「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」と呼ばれ、昔から月見をします。「月々に 月見る月は多けれど 月見る月は この月の月」と、十五夜の名月を詠(よ)んだ歌があります。また、十五夜は秋の収穫(しゅうかく)を感謝する伝統行事でもあります。稲穂(いなほ)に見立てたすすきを飾り、お供え物をして秋の豊作を祈ります。この時期に収穫される「さといも」をお供えすることから、十五夜は「いも名月」とも呼ばれます。今日の給食は十五夜にちなんだ献立で、さといもを使った料理が登場します。十五夜汁には、型かまぼこや輪切りごぼうなど、たくさんの満月が浮かんでいます。  

9.30 委員会・係を決めました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、委員会・係を決めました。
 生徒会や学級での活動を支える重要な役割になります。生徒たちは、後期の最後まで責任をもって取り組める委員会や係を選んでいました。

9.30 2年国語「モアイは語る」

画像1 画像1
 2年生は国語の時間に、「モアイは語る」という教材を使って学習をしています。
 今日は、イースター島の文明がどうなったかを読み取り、図式化した後、自分で文章にまとめました。図式化することで、文の構造が分かり、内容も理解しやすいことが良く分かりました。文章を書くことは時間がかかりますが、慣れてくると大幅に短時間でできるようになります。繰り返し練習することは大切です。
画像2 画像2

9.30 今日の給食

画像1 画像1
≪給食≫ご飯・牛乳・鶏団子汁・さばの竜田揚げ

栄養豊富な魚の中でも、さばのもつ栄養素は体によい成分がいっぱいです。たんぱく質や、鉄分などのミネラルはもちろん、脂肪分には、血液をサラサラにして、脳の活動を活発にするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。「魚を食べると頭がよくなる」と歌われるのは、この成分の働きを示しています。ただし、ちょっと弱点もあります。それは「腐りやすい」こと。最近は冷凍技術が進歩して、お店で買うさばが腐っていることはありませんが、自己消化酵素の働きで鮮度が落ちやすいため、昔は「さばの生き腐れ」と言われていました。市場ですばやく取引しようとあせるあまり、数を正確に数えなかったことから、数をごまかすことを意味する「さばを読む」という言葉が生まれたといわれています。

9.29 学級役員選挙のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級役員選挙を行いました。
 2年生も後半をむかえます。立候補者の決意表明をしっかりと聞き、投票する生徒の姿が見られました。

9.29 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫麦ご飯・ひじきご飯の具・牛乳・豚汁・さといもコロッケ

普通のコロッケはじゃがいもで作りますが、今日は秋が旬のさといもを使ったコロッケです。じゃがいもと比べると、ねっとりとした粘りがあるのが特徴です。ねばり成分のひとつ「ガラクタン」は、脳細胞を活性化させ、免疫力を高める働きがあるといわれています。勉強を頑張りたい、病気にまけない丈夫な体になりたい人には、ぜひ積極的に食べてほしい食材ですね。さといもの英語表記は「Taro(タロ)」。ハワイなど南国で古くから主食として食べられてきたタロイモと同じ仲間です。日本に伝わったのも縄文時代と言われ、稲作が広まるまでは日本でも主食として食べられていたと考えられています。

9.28 合同な三角形を見つけよう 2年数学の授業

 2年生は、数学の時間に「図形の調べ方」について学習しています。
 今日は、三角形の合同条件を使って合同な三角形を見つけました。
 分からないところが出てこないようにで、回答できたら立ったり、ジェスチャーで教師に回答を知らせたり、ペアで確認したりしながら、一つ一つ丁寧に学習することができました。
 基本的な問題から発展問題へどんどん挑戦していくことでさらに自分の学力を高めることができると思います
画像1 画像1
画像2 画像2

9.28 綱引きの練習と生徒会選挙(1年生)

本日は晴天に恵まれ、グランドで体育祭種目の一つでもある綱引きの練習を行いました。
10月8日が体育祭本番です。学級で団結して、優勝を目指しましょう。

また、7時間目には生徒会役員選挙がZoomで行いました。
立候補者は、慣れないパソコン画面で、緊張しながらもしっかりと演説をしていました。
選挙管理委員さんの活躍もあり、無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 生徒会選挙の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は後期生徒会選挙が行われました。三中の代表を務めようと立候補した生徒の演説をzoomで聞き、投票しました。代表生徒の話に耳を傾ける生徒も背筋を伸ばしてきいていました。明日は後期学級役選があります。後期も周りをよく見て頑張りたいと思います。

9.28 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫夏野菜カレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト

今日のカレーには、夏に旬を迎える野菜をたくさん使っています。
かぼちゃ、えだまめ、ピーマン、トマトです。夏の日差しを浴びて育った夏野菜には、栄養がいっぱいです。かぼちゃ、ピーマン、トマトは3群の緑黄色野菜で、カロテンやビタミンCが豊富に含まれます。カロテンは鼻やのどの粘膜を丈夫にするので、外部から侵入すウイルスや病気の菌を体内に寄せ付けない働きがあります。栄養のある食事をバランスよく食べることはコロナ対策にもなりますね。

9.28 午前中の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中の授業のようすです。
 今朝はとても涼しくなり、肌寒さを少し感じられます。生徒たちの授業に集中しているようすが見られました。
 日中は暑さを感じますが、朝晩は冷え込みます。寒暖差を意識して体調を管理していきましょう。

9.27 男子バスケットボール部 市大会 2回戦

本日、一宮市総合体育館で2回戦が行われ、萩原中に45-27で勝利しました。3年生が全員出場し、お互いが力を出し合って手にした勝利となりました。
3年生は練習できる日があと4日になりました。準決勝、決勝に向けて、三中のバスケで最後まで戦いきれるよう、チームや個人の課題を克服しましょう。そして、全員が納得し満足いく形で中学校の部活動の集大成を飾れるよう、最後まで自分に厳しく、仲間を信じて練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 男子ソフトテニス部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、木曽川中学校が本校に来て、練習試合を行いました。3年生にとっては、最後の練習試合になりました。思うように練習が出来ず、ストロークやボレーでミスをしながらも、次のボールこそはと必死にボールを追いかける姿が多くみられました。また、1年生も先輩たちからスコアブックの付け方などを学び、試合の流れを学ぶことができたようでした。今年は、大会当日にチーム一丸となって応援することはできませんが、あと少しの練習の中からひとつでも多くのことを先輩達から学んでいって欲しいと思います。
 大会まで1週間です。3年間の集大成を発揮できるよう、応援していきたいと思います。
三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 中間テスト範囲発表
10/3 市大会
10/4 市大会
10/6 朝礼 生徒会役員学級役員認証式
10/7 体育祭

お知らせ

学校評価

教育目標

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

全校

保健室

図書室

生徒指導

自宅学習プリントアシスト1年

自宅学習プリントアシスト2年

自宅学習プリントアシスト3年

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142