最新更新日:2024/03/29
本日:count up52
昨日:127
総数:1345706
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月23日(水)  今年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、最後の給食を手際よく、準備し、みんなと楽しく、残さずに給食を食べていまいました。

3月23日(水) 2年技術 エクセル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
この学級は、2年生最後の授業が技術です。
パソコン教室に入って、表計算エクセルの操作を学びます。
合計や並べ替えなどの操作を体験して、瞬時に計算ができることを改めて実感します。
ゲームやSNSだけでなく、便利な使い方をぜひ身に着けてほしいものです。

3月23日(水) 1年最後の授業

画像1 画像1
今日の4時間目は、平成27年度最後の授業です。
1年間、しっかり学べたでしょうか。

今日はこの後、給食、大掃除、学年ごとに今後の指導があります。

3月23日(水) 朝練習

各部、朝練習に励んでいます。
剣道部は、級審査、段審査に備えて、木刀による稽古や、日本剣道形の練習をしています。
先輩に教えてもらいながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 カレーライス
 福神漬
 豆乳フルーツ
 牛乳 でした。

○ 献立メモ
 豆乳フルーツに入っている、歯ごたえがこりこりとした白いものは「ナタデココ」です。
 では、この原料は何でしょう? 
 「ナタデココ」はココナッツの汁を発酵させた、フィリピンが発祥の伝統食品です。
 ココナッツの汁に水と砂糖、酢酸菌の一種「ナタ菌」を加えて発酵させます。
 表面がある程度の厚みに固まってきたらサイコロ状に切って、デザートなどに加えます。
 食物繊維が多く、低カロリーなので、便秘解消や美容と健康によい食品です。
画像2 画像2

3月22日(火) けやき

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館前のけやきの木が、休み中にすっかり抜かれました。
広がった根を取り除くために、アスファルト部分が大きく切り取られました。

この後、整地をしてもらう予定です。
(左が作業前、右が作業後の写真です)

3月22日(火) 朝のグリーン委員会活動

画像1 画像1
今日は火曜日なので、朝部活がありません。
生徒が登校してくる前に、グリーン委員会の生徒が花壇の水やりをしてくれています。

寒さも峠を越し、あたたかくなれば花も勢いをましてくることでしょう。

3月21日(月)バスケットボール部女子 カップ戦に参加させて頂きました。

 3月21日(月)
 今日は、笠松中学校で行われたカップ戦に参加させていただきました。複数校が集まり、トーナメント形式で戦いました。声を出してDFができるようになり、コミュニケーションも良くなったことが収穫でした。また、「一生懸命プレーしている」と、他校の先生方から声をかけて頂いたこともありました。しかし、最後の試合では、緊張が続く場面が多くあったせいか、その中で基本的なプレーにミスがあったことは、今後の課題として残りました。
 本日も、多くの保護者の方に応援に来て頂き、心からお礼申し上げます。春の大会に向けて、更にレベルアップを図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(土)   野球部室内練習

今日は、丹陽中のグランドで、試合を行う予定でしたが、雨のために中止となり、三中の室内で練習することになりました。筋肉トレーニングなどをして、練習に取り組みました。
画像1 画像1

3月19日(土) けやき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館前のけやきの木は、夏に葉を茂らせ木陰をつくってくれて、三中を知る人たちから親しまれていました。
 数年前から根がアスファルトを押しあげ、体育館入り口まで盛り上がりが延びてきて、とても危険な状態になっていました。
 根の一部を切り取り、保存の道を探ってもらいましたが、けやきが大木であること、アスファルト下の作業であること、今後さらに盛り上がりが激しくなり危険が増すことなどから、けやきの木を撤去することになりました。
 生徒の少ない休日を見計らって、工事を進めてもらいます。

3月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 ご飯
 豚汁
 コロッケ
 黄金和え
 牛乳   でした。                        

○ 献立メモ
 おなじみの料理『豚汁』は、具だくさんのみそ汁ですね。
 昔から「みそ汁一杯 三里の力」ということわざがあります。
 尺貫法という昔の距離の単位で、一里は3.927kmです。三里となれば約12kmにもなります。
 豚汁には、たんぱく質の多い豚肉や大豆製品のみそ、とうふ、野菜やいも類、海草など食材も栄養も豊富。
 具だくさんのみそ汁があれば、長距離も移動できる力がわく、と言われているのも納得ですね。
画像2 画像2

3月16日(金) 教室の整理

画像1 画像1
今年度も残すところわずかとなりました。
今日は1年生の各教室で掲示物を整理していきました。
思い出の詰まった写真を見て、今年1年を振り返りました。

3月18日(金)  早朝部活がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、体育館1階において、剣道・卓球・柔道部の部員のみなさんが、大きな声を出して、一か月後に行われる選手権大会にむけて、がんばっていました。

3月17日(木) 卒業式アンケート

画像1 画像1
平成27年度卒業式アンケートの集約結果がまとまりましたので、お知らせします。
学校日記の配付文書内に掲載しました。

卒業式アンケートは、<swa:ContentLink type="doc" item="107942">こちら</swa:ContentLink>

ご協力、ありがとうございました。

現在、2年生の保護者対象に、立志式アンケートを実施中です。
こちらへも、ご協力をお願いします。

3月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 焼き鳥どんぶり
 鮭団子汁
 アセロラゼリー    
 牛乳     でした。
                       
○ 献立メモ
 今日のゼリーに使われている「アセロラ」の生の果実をみたことがある人はあまりいないのではないでしょうか。
 アセロラはブラジルやベトナムで育つサクランボに似た形の赤い実ですが、熟した実は大変傷みやすく、ほとんど流通しないそうです。
 そこで一般的には熟す前の実をジュースにして加工品に利用しています。
 ビタミンCはなんとレモンの34倍もあります。
画像2 画像2

3月16日(水)1年2組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、理科の第2分野の地層の授業が行われていました。
今回も、堆積岩んの実物を回しながら、特徴などを見つけていました。

3月16日(水) 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯
 照り焼きハンバーグ
 かき玉汁
 骨太きんぴら  
 牛乳    でした。                       
○ 献立メモ
 『骨太きんぴら』にはカルシウムの多い「ちりめんじゃこ」と「ごま」が入っています。
 カルシウムは骨を丈夫にする、いわばコンクリートのような働きをしています。
 成長期にカルシウムをしっかりと摂取することで骨がより丈夫になります。
 30代をピークに骨に定着するカルシウムが減ってくるため、成長期にいかに骨を丈夫にしておくかが、生涯の健康に直結します。
 今のうちに丈夫な骨をしっかりと作っていきましょう。
画像1 画像1

3月16日(水) 1年5組の書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、プリントを使って、漢字の練習をしていました。
誰もが、先生の指示の下、何度も漢字練習していました。

3月16日(水) 1年4組の社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、先生が、ICT機器を使って、世界の人口についての授業をわかりやすく進めていました。
生徒たちも、先生の話をしっかりと聞き、ノートにも、板書されたことがらをしっかりと書き留めていました。

3月16日(水) 1年1組の国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、プリントを使って、副詞についての文法の授業が行われていました。
先生の説明をしっかりと聞き、問題に取り組んでいました。
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期発表
4/6 入学式準備

お知らせ

学年通信

学校配布文書

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142