最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:153
総数:1349860
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月16日(金) 教室の整理

画像1 画像1
今年度も残すところわずかとなりました。
今日は1年生の各教室で掲示物を整理していきました。
思い出の詰まった写真を見て、今年1年を振り返りました。

3月18日(金)  早朝部活がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、体育館1階において、剣道・卓球・柔道部の部員のみなさんが、大きな声を出して、一か月後に行われる選手権大会にむけて、がんばっていました。

3月17日(木) 卒業式アンケート

画像1 画像1
平成27年度卒業式アンケートの集約結果がまとまりましたので、お知らせします。
学校日記の配付文書内に掲載しました。

卒業式アンケートは、<swa:ContentLink type="doc" item="107942">こちら</swa:ContentLink>

ご協力、ありがとうございました。

現在、2年生の保護者対象に、立志式アンケートを実施中です。
こちらへも、ご協力をお願いします。

3月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 焼き鳥どんぶり
 鮭団子汁
 アセロラゼリー    
 牛乳     でした。
                       
○ 献立メモ
 今日のゼリーに使われている「アセロラ」の生の果実をみたことがある人はあまりいないのではないでしょうか。
 アセロラはブラジルやベトナムで育つサクランボに似た形の赤い実ですが、熟した実は大変傷みやすく、ほとんど流通しないそうです。
 そこで一般的には熟す前の実をジュースにして加工品に利用しています。
 ビタミンCはなんとレモンの34倍もあります。
画像2 画像2

3月16日(水)1年2組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、理科の第2分野の地層の授業が行われていました。
今回も、堆積岩んの実物を回しながら、特徴などを見つけていました。

3月16日(水) 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯
 照り焼きハンバーグ
 かき玉汁
 骨太きんぴら  
 牛乳    でした。                       
○ 献立メモ
 『骨太きんぴら』にはカルシウムの多い「ちりめんじゃこ」と「ごま」が入っています。
 カルシウムは骨を丈夫にする、いわばコンクリートのような働きをしています。
 成長期にカルシウムをしっかりと摂取することで骨がより丈夫になります。
 30代をピークに骨に定着するカルシウムが減ってくるため、成長期にいかに骨を丈夫にしておくかが、生涯の健康に直結します。
 今のうちに丈夫な骨をしっかりと作っていきましょう。
画像1 画像1

3月16日(水) 1年5組の書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、プリントを使って、漢字の練習をしていました。
誰もが、先生の指示の下、何度も漢字練習していました。

3月16日(水) 1年4組の社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、先生が、ICT機器を使って、世界の人口についての授業をわかりやすく進めていました。
生徒たちも、先生の話をしっかりと聞き、ノートにも、板書されたことがらをしっかりと書き留めていました。

3月16日(水) 1年1組の国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中では、プリントを使って、副詞についての文法の授業が行われていました。
先生の説明をしっかりと聞き、問題に取り組んでいました。

3月16日(水) 2年 社会科

机からはみ出すほど大きな一宮市の地図を広げて、地域学習をしています。

地図で現在地を確認し、先生が示す場所を探します。

一宮駅、一宮市役所、ツインアーチ、キリオなど

地図の見方を身につけるうえでも、地元の土地勘を養ううえでも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 1年3組 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、木工室では、本立ての製作の仕上げ授業をしていました。
生徒たち、先生の指示のもと、立派な本立を作りあげることができていました。

3月16日(水) 先輩から引き継いで

卒業式以降、2年生有志が昇降口であいさつ運動を始めてくれました。

朝練習を7時45分に終えた後、すぐに昇降口に並んで、あいさつをしています。

着替えを済ませた生徒も、あいさつ運動を終える8時までの間に順次集まってきて、

終了時には、20名ほど集まりました。

次を三中を担う2年生に期待が持てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 体育館1階使用開始

点検のために、使用ができなかった1階部分の使用許可がようやくおりました。
今日から1階を使う部活動の再開です。

柔道部、剣道部、男女卓球部がいつもの場所で練習を始めました。
ここから練習のペースを上げていってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
金管楽器や打楽器を使い、華のある吹奏楽部ですが、三年生が卒業して一二年生のみの活動になりました。
全体としては素人から見ればきれいに聞こえますがパート練習ではあっていない所が多く日々小川先生の指導の元練習に励んでいます。
                          〈パソコン部〉

3月15日(火) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
三月になり、ようやく体育館が使えるようになりました。
三年生が卒業し、二年生と一年生だけで部活動に参加しています。
さて、剣道部では、竹刀を使い、勇ましい声を挙げて素振りの練習をしていました。
                               〈パソコン部〉

3月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 バターロールパン
 ポトフ
 チキンカツトマトソースかけ
 花野菜添え
 牛乳    でした。

○ 献立メモ
 トマトソースには愛知県で栽培されたトマトとたまねぎが使われています。
 あめ色になるまで炒めたたまねぎと、新鮮なまま急速冷凍したトマトを使い、さっぱりとしたトマトソースを作りました。
 日本でトマトケチャップを初めて作った人も実は愛知県出身です。
 蟹江一太郎という人で1903年(明治36年)に軍隊にいた時、上官から「これからは西洋野菜の栽培をするとよい」と教わり、軍隊を辞めてからトマトを栽培しました。
 それを使ってトマトピューレを作り、4年後にはそれに香辛料を加えてケチャップを完成させたといわれています。
画像2 画像2

3月15日(火) 1年生メッセージ書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に教室の中では、、自分たちの学級の生徒たちに感謝する気持ちをもってメッセージ書きをしました。
また、今度入学してくる生徒たちにも励ましのメッセージを書きました。

3月15日(火) 4月に備えて

画像1 画像1
4月から三中は、1年生6クラス、2年生5クラス、3年生5クラスになる予定です。
普通教室がひとつ足りなくなります。
東館の学習室のひとつを普通教室で使えるよう、ガラスに飛散防止用フィルムを貼ってもらっています。
4月に備えて、準備を進めています。

3月15日(火) 立つ鳥跡を濁さず。

画像1 画像1
3月24日(木)が修了式です。
残り1週間ほど、この学年のまとめと、次の学年に備えて

3月14日(月)1年生学年レクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館2階において、ドッジボールを男女別クラス対抗戦で行いました。授業では見られない明るい表情で、楽しく過ごすことができました。結果は、男子優勝5組、準優勝4組、女子優勝5組、準優勝2組でした。
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 食育の日
3/20 春分の日
3/21 振り替え休日
3/22 学校朝礼
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・定時後期入試

お知らせ

学年通信

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142