最新更新日:2024/04/18
本日:count up43
昨日:167
総数:1349713
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

1月28日(木)<2年生>立志式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目には、3月の立志式で行う決意発表の準備をしました。
 半紙に練習した後、色紙に思い思いの決意を毛筆で書きました。
 どの生徒も気持ちを込め、一筆一筆集中して書き上げていました。

1月28日(木)  1年生   進路学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の1年生の教室では、進路学習を行っていました。授業内容は、「将来の自分について、考えよう。」でした。ワークシートを使い、いろいろな観点〈性格・特技・適性・趣味)をまとめながら、将来の自分の姿を予想しました。授業を終えて、皆さんには、すばらしい夢をたくさんもっていることがわかりました。

1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、
  
 きしめん
 牛乳 
 Strong Boneかきあげ 
 りんご     でした。
       
○ 献立メモ
 『きしめん』は、名古屋を含む、尾張の代表的な料理のひとつです。
 『きしめん』は、うどんと同じ材料で作られますが、めんが平らで薄いことが特徴です。
 名前の由来は、きじの肉を入れたことから『きじめん』と言われたとか、紀州(今の和歌山県)の人が作ったことから『きしゅうめん』と言われ、それが『きしめん』になったという説があります。
           
 そして、「Strong Bone かきあげ」は、木曽川中学校の生徒が考えてくれた 今年の応募献立です。
 ストロング・ボーンの名の通り、カルシウムが豊富な「干しえび」や「切り干しだいこん」を使い、骨を丈夫にしたいという願いが込められています。
 また、この地方で生産量の多い、「切り干しだいこん・たまねぎ・えだまめ」を使い、食べやすいように「かきあげ」に仕上げました。
 食材もネーミングも、工夫がいっぱいの料理です。
画像2 画像2

1月28日(木)  進路面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も3年生は面談を行いました。担任の先生とよく話をし、公立の志望校を決めていきます。教室では、受験勉強に励む姿が見られました。頑張れ!!やる気の三中生!!

1月28日(木) 3年生授業風景パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組5組 体育 男子はキックベース 女子はテニスをしていました。

1月28日(木) 3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、私立推薦入試です。各クラス数人は、朝早くから出発し、それぞれの会場でがんばっていることだろうと思います。
学校では、休み時間に、過去問を一生懸命やっている姿がたくさん見られます。

3時間目のそれぞれの授業の様子です。 
1組 英語です。フラッシュカードを用いて単語練習をしていました。
2組 社会です。宗教改革について勉強していました。
3組 技術です。ホームページの作り方について学んでいました。

1月28日(木) 1年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室町時代の2つの文化について学習しました。
文化の特色について調べたことを友達と確認してから発表しました。
意欲的に取り組んでいます。

1月28日(木) 自分の番に備えて

1,2年生が朝部活をしている間、3年生の希望者が会議室で早朝学習に取り組んでいます。

岐阜県の私立高校一般入試は、1月31日(日)
愛知県の私立高校一般入試は、2月3日(水)、4日(木)、5日(金)
公立高校推薦入試は、2月17日(水)
公立高校一般融資は、3月7日(月)、8日(火)、10日(木)、11日(金)

あなたの出番はいつですか。
画像1 画像1

1月28日(木) 入試いよいよ

今日は、愛知県私立高等学校の推薦入試を始め、様々な試験が行われます。
三中生も、一番早い生徒は、奥町発6時27分発の電車で出かけます。
次は、6時52分、7時17分と受験校と集合時刻に合わせてグループごとに学校に向かいます。
最後は、7時40分三中発自転車組が出発し、今朝の受験者は無事全員出発しました。

落ち着いて試験に臨んで、ぜひ合格をかちとってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 1年5組の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、調理室では、生徒たちの楽しく、協力し合いながら、調理実習に取り組んでいる生徒たちの姿が見られました。計量カップで小麦粉を計っている生徒、ニンジン、ジャガイモの皮をむいている生徒、とり肉を刻んでいる生徒、など、役割分担をしながら、実習に取り組んでいました。おいしそうなホワイトシチューができあがるといいですね。

1月27日(水) 尾張PTA研究発表大会

今日は午後、常滑市民文化会館で、尾張PTA研究発表大会が開催されました、PTA会長と校長が学校を代表して参加してきました。
今回の大会では、津島市立神守小学校PTA、一宮市立今伊勢西小学校PTA、豊明市立栄中学校PTAの発表がありました。
特に今伊勢西小学校の発表では、PTA活動で学校支援を進める活動が紹介され、地域自治団体とPTAとの連携のあり方が参考になりました。
研究発表の後に、それぞれの発表に対しての質疑応答が行われました。
内容の一部はPTA理事会でも紹介できたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 今日の給食

○ 今日の献立は
 かきまわし
 牛乳
 すまし汁
 いわしの甘露煮
 ゆかりあえ でした。
        
○ 献立メモ 
 みなさんは、『かきまわし』という料理名を聞いたことありますか?
『かきまわし』とは、たきあがったご飯に、具を順にかき混ぜていくという意味です。
 昔から、大勢人が集まるときや家庭でよく作られていた、愛知県の郷土料理のひとつです。
 そして、ゆかりあえに使われている「キャベツ」、すまし汁に使われている「みつば」も、愛知県を代表する野菜です。
 また、いわしの甘露煮は、いわしを骨まで食べられるように、やわらかく煮てあります。
 甘露とは「蜜」のことで、さとうや水あめを使ってカラメル様に仕上げた保存食です。
 いわしに含まれる成分には、みなさんの頭のてっぺんから足の先まで流れている血液を、サラサラにしてくれる働きがあります。
画像1 画像1

1月27日(水) 1年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室では、3組の生徒たちが、男女、楽しそうに、協力しあいながら、ホワイトシチューの調理実習に取り組んでいました。生徒たちは、家庭でも、調理しているために、手際よく、スムーズにできていました。片づけも、てきぱきと行い、時間にもゆとりがありました。

1月26日(火)朝のボランティア活動

 1月26日(火)
 1年生のリーダー会の有志で、朝のボランティア活動を行いました。ペットボトルのキャップにシールがついているものを、1つ1つ剥がしていきます。シールが張ったままでは、リサイクルの時に支障がでるそうです。声を掛け合いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 今日の給食

○ 今日の献立は、
  
 五穀ご飯
 牛乳
 ひきずり
 愛知の卵焼き 
 骨太きんぴら    
 守口だいこんの浅漬け    でした。

○献立メモ
 『ひきずり』とは、「とり肉」を使った「すきやき」のことで、愛知県の郷土料理のひとつです。
 『ひきずり』の名前の由来は、煮えた材料を自分の器まで、ひきずるように取って入れるところからついたと言われています。
 すきやきと言えば「牛肉」を使うことが多いのですが、愛知県では、なじみの深い「鶏肉」を使います。
 愛知県では、江戸時代ごろから、多くの武士が家でニワトリを飼っていました。
 明治時代になり、ニワトリの改良がはじまり、肉がおいしく、卵もよく産む「名古屋コーチン」と呼ばれるニワトリが作り出されました。
 名古屋コーチンは、愛知県の地鶏として、ブランド化されています。
また、『守口だいこんの浅漬け』の原材料である「守口だいこん」は、世界一細長い「だいこん」として有名です。
 一宮市の2つ隣りにある扶桑町で多く作られています。
 直径は2〜3cm、長さは1m以上になります。
 数年前に、約190cmのだいこんがとれ、「世界一長いだいこん」として、ギネス記録に認定されたほどです。
 給食では、食べやすいように、さっぱりと甘く漬けた「浅漬け」を出します。
画像1 画像1

1月26日(火)一年生進路学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時間目、どの教室でも、進路学習が、行われていました。今日の授業内容は、「職業について、知ろう。」です。身近な職業について、発表し、仕事の内容についても、軽くふれ、自分は、どれに適しているか、それに向けて、何が必要か、などを考えました。

1月26日(火)  1年2組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室では、生徒たちが、男女仲良く、ホワイトシチューの調理実習を行っていました。具材を切ることから始まり,シチューの味つけ、煮つけという手順で、てきぱきと調理していました。また、皿に盛りつけることも、手際よく、スムーズにできていました。今日の成果を家庭でも、実践させていただきたいと思います。

1月26日(火) 3年愛知私立高校一般入試 出願

今朝は3年生の多くの生徒が、愛知県の私立高校一般入試の出願に出かけます。

朝教室で書類を受け取ったら、昇降口で出願する学校ごとに点呼をして、奥町駅へ向かいます。

一部の高校を除き、ほとんどの高校へ電車で出かけるので、電車の時刻に合わせて集合・出発をします。

また入試当日迷わないように、練習の意味もかねて出願も朝の時間帯で出かけるようにしています。

出願後、帰ってきた生徒から順に教室で学習をします。

ちゃんと給食前に帰って来られるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月)  1年生6時間目の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期の一年生の学活は、進路学習をしています。今日の授業内容は、「自分を見つめ、特色を知ろう」です。プリントを使って、項目ごとに自分と友達で点検し、特長を確認しました。その後、自分自身の特長をまとめました。

1月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、
  
 ご飯 
 牛乳 
 さばの八丁みそ煮
 ごま酢あえ
 愛知の味覚汁  でした。

○ 献立メモ
 1月24日から30日までの1週間は『全国学校給食週間』です。
 明治22年、現在の山形県鶴岡市で、お弁当を持って来られない子どもたちに、『おにぎりと塩さけ、漬物』を出したことが、給食の始まりと言われています。
 今日25日から29日までの『学校給食週間』では、愛知県の郷土料理や、愛知県の特産物を使った料理を紹介します。楽しみにしていてください。


 学校給食週間最初の給食は、愛知県を代表する調味料「八丁みそ」を使った『さばの八丁みそ煮』が登場します。
 「八丁みそ」は、愛知県岡崎市で作られています。
 みそは、大豆や米、麦から作られる調味料ですが、数ある みその中でも、大豆だけで作られた八丁みそは、濃厚な味が特徴です。
 米みそや麦みそと比べて、たんぱく質やカルシウム、鉄分が多い栄養満点なみそです。

 また、『切り干しだいこん』は一宮市の特産品です。
 冬の寒風「伊吹おろし」が吹きおろす一宮市では、だいこんを活用して漬物や切り干しだいこんなど、長く保存できるものが作られてきました。
 伊吹おろしに当てて作られる切り干しだいこんは、太くて甘味が強いことが特徴です。
 今日のごま酢あえにも、一宮市産の切り干しだいこんを使っています。
 そして、愛知県では、たくさんの野菜が作られています。
 愛知の味覚汁には、「はくさいやねぎ」など、愛知県でたくさんとれる野菜が入っています。
画像2 画像2
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 公立合格発表・1日観察日
3/19 食育の日
3/20 春分の日
3/21 振り替え休日
3/22 学校朝礼
3/23 給食終了・大掃除

お知らせ

学年通信

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142