最新更新日:2024/03/28
本日:count up22
昨日:127
総数:1345676
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月9日(水) 立志式に向けて

部活動終了後、2年生のリーダー会のメンバーが、金曜日の立志式に向けて準備をしていました。
午前中の講演会、午後の決意発表がうまく進められるように、綿密にリハーサルを重ねます。

このような準備があって本番がスムースに進みます。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 ご飯
 豆腐の中華煮
 しゅうまい
 バンサンスー     
 牛乳    でした。
                       
○ 献立メモ
 「バンサンスー」には、サラダでおなじみの「きゅうり」が入っています。
 きゅうりは夏が旬の野菜ですが、ハウス栽培の技術が進み、年間を通して安定して店頭に並んでいます。
 愛知県でもきゅうりのハウス栽培が盛んに行われています。
 一般的に同じ土地に同じ作物を何年も作ると「連作障害」と呼ばれる、極端に生育が悪くなる現象が起きます。
 土壌に病原菌が残ったり、栄養成分が偏ったりするためです。
 そこで、きゅうりの苗木の根元だけかぼちゃの苗に接ぎ木する方法で連作障害を防ぎ、同じ土地でも安定して収穫できるよう工夫しながら栽培されています。
画像2 画像2

3月9日(水) 出前授業(小信中島小) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の3クラスで数学の授業を行いました。
ゲームを通して「数を学ぼう」のねらいで正の数、負の数について学習しました。
意欲的な態度で臨む児童ばかりで4月が待ち遠しく感じました。

3月9日(水) 出前授業(小信中島小)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、出前授業で小信中島小へでかけました。
体育館で生徒指導主事の話から始めました。すでに卒業式の準備がされていました。礼儀正しく立派な態度で話を聞くことができました。

3月9日(水)  一年生の校舎より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の道徳をおえて、今日の校舎内を見渡すといろいろなところで、整えられた光景がみられました。だれかが気づき整えていてくれます。

3月9日(水)  一年生の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の教室では、理科の第2分野の堆積岩の学習を実物の石を観察しながら、黒板にまとめたことを生徒たちは、ノートにまとめていました。

3月9日(水)  一年生の社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の教室では、地理の地図の見方の授業をICTの機器を使って、わかりやすく、授業が進められていました。生徒に発問しながら、プリントにそって、要点をおさえていました。

3月9日(水)  一年生の家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の教室では、りかちゃん人形を使って、服のコーディネェートを色鉛筆を使って、着色していました。いろいろなアイデアが描かれていました。

3月9日(水)  一年生の数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、資料の整理の中での相対度数の求め方の授業が行われていました。ICTの投影機を使いながら、わかりやすく授業が展開されていました。生徒の中には、相対度数の計算を電卓を使って、計算している生徒もいました。

3月8日(火) 部活動 再開

インフルエンザの感染拡大防止のため、部活動を自粛していましたが、今日の午後部活より再開しました。

体育館1階はまだ使えませんが、あちこちで活動の掛け声が響いています。

1年生ももうまもなく、先輩になるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 和風あんかけソフトめん
 さつまいもとお豆のじゃこあまがらめ
 りんご
 牛乳  でした。

○ 献立メモ
 さつまいもは秋に収穫されますが、保存しているうちにでんぷんが甘い糖に変わってくるため、今くらいがおいしい時期です。
 今日は栄養たっぷりの大豆やひよこ豆、それに「じゃこ」と一緒にあまがらめにしました。
 「じゃこ」はごく小さいカタクチイワシのことです。
 「雑な魚=雑魚(ざこ)」とも書き、とるに足らない小さな魚などと表現されますが、カルシウムやたんぱく質が豊富な、とってもよい食品です。
画像2 画像2

3月8日(火) 入試を終えて

画像1 画像1
今日は公立高校一般入試面接検査の日です。
面接を終えた卒業生たちが、試験の報告に登校しています。
昨日の、学力検査はどうだったのでしょう。

3月8日(火)  1年生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目の各学級では、資料「こころの花」を使って、道徳の授業が行われていました。そろえることの大切さを通して、トイレに飾られた花をもとにみんなで、校内美化について話し合いました。この時間を通して、すこしでも、みなさんの環境に対する心の変化を期待しています。

3月8日(火) 出前授業(開明小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年職員が、出前授業ということで開明小学校にでかけました。
最初に生徒指導主事から話をし、2時間目に6年1組、3時間目に2組で数学の授業を行いました。「数を学ぼう」というめあてに向け、先生の話を真剣に聞いていました。ゲームをしながら正の数、負の数について、意欲的に学習していました。4月に本校へ入学してくれることが、待ち遠しいです。

3月8日(火) 学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生だけの学校朝礼がありました。
サッカーにおける代表表彰と校長先生からの、いつからでも、自分を変えることができるという励ましのお話と生徒指導からの次学年に向けての心構えと姿勢についてのお話がありました。生徒たちは、落ち着いて話を聞いていました。

3月8日(火) 引き継いで

画像1 画像1
3年生が卒業した後、今朝は2年生の有志があいさつ運動を引き継いでくれました。

2年生はこれから、どんな三中の歴史を創っていってくれるのでしょう。

楽しみなスタートになりました。

3月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
  ご飯
 ピリ辛汁
 白ごまつくね
 シャキシャキサラダ
 牛乳   でした。
 
○ 献立メモ
 ピリ辛汁に入っている豚肉や豆腐、白ごまつくね、サラダのツナに多く含まれている栄養素「たんぱく質」。
 皮膚や筋肉といった体の大切な組織をつくっていて、体内では水分の次に多い成分です。
 成長期の中学生にとって、大変重要な栄養素です。
 たんぱく質を英語で表すと「プロテイン」ですが、語源はギリシャ語「プロティオス」と言われています。
 プロティオスには「もっとも大切なもの」という意味があることからも、その重要性がわかりますね。
画像2 画像2

3月7日(月) 今週の予定

画像1 画像1
今週は、愛知県の公立高校一般入試が行われますが、その他の行事もあります。

7日(月) 公立高校Bグループ学力検査
8日(火) 公立高校Bグループ面接等検査
     開明小学校出前授業(中学校の先生が6年生に授業をします)
9日(水) 小信中島小学校出前授業(中学校の先生が6年生に授業をします)
10日(木) 公立高校Aグループ学力検査
11日(金) 公立高校Aグループ面接等検査
     2年立志式(午前中講演会、午後決意発表)

3月7日(月) ねぎらいの言葉

画像1 画像1
送る会、卒業式 ご苦労さまでした。

残る1年生、2年生をねぎらう職員室前黒板です。


3月7日(月) 公立高校Bグループ学力検査

今日から、愛知県公立高校の一般入試が始まります。
今日は、Bグループの学力検査
明日が、Bグループの面接等検査になります。

今朝も、早くから奥町駅チェック、開明駅チェック、学校チェックと先生方と顔合わせをして、受検会場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 出前授業
3/10 公立A学力
3/11 公立A面接・立志式・引落日・安全確認の日
3/14 委員会
3/15 生徒朝礼・定時制前期選抜

お知らせ

学年通信

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142