最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:153
総数:1349866
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10月31日(木) 1年 「We can do it! みんなでできるようになろう」

画像1 画像1
1年生では昼放課に「We can do it!」をやってますが、本日は数学の「みんなでやろう」バージョンということでグループで教え合いをしました。数学が苦手な子に一生懸命教える“先生役”がクラスにたくさん現れました。教え合う姿勢がこれからも見られるといいですね。

10月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

 きんぴらごぼう
 栗菜めし
 かきたま汁
 牛乳
 かぼちゃプリン  でした。

 栗菜めしには、ひろしま菜、きょう菜、だいこん葉が入ったご飯に、栗がごろごろと乗っかっていました。秋にぴったりのご飯でした。
画像2 画像2

10月31日(木) 合唱祭に向けて

画像1 画像1
いよいよ合唱祭のリハーサルが始まります。

各学年、各学級の仕上がり具合はどうでしょうか。

10月30日(水) 合唱練習

昨日から始まった合唱練習。
まだまだ上手く合わないけれど、クラスの仲間と協力し合いながら限られた時間を大事にして練習していきましょうね。

心一つに響けハーモニー♪♪♪
当日、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)合唱練習

画像1 画像1
写真のように,合唱曲の歌詞をかいた模造紙を黒板にはって歌います。

そうすると,みんなの視線が前を向くので自然と声が前へ出ていきます。

また,パートリーダーが「ここは強調して!」「この部分ははっきり歌おう!」というポイントを書き込んでいくので,気をつけたいところが一目でわかるようになります。

この歌詞の紙がぼろぼろになるころ,合唱曲は今よりもっとレベルアップしていることでしょう。

10月30日(水)We can do it!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力UPを目指して、昼放課には“We can dо it!”という小テストを行っています。
 今週は数学の強化週間です。放課後は英語の補習があり、満点をとるまでがんばっています。
 その成果が出始めています。期末テストにつながるといいですね! 

10月30日 技術の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本棚作りもずいぶん進んできたようです。のこぎりできった面をかんなでけずっている生徒が増えていました。カットする時も友人と協力しあったり、遅れている友達を手伝う場面がみられました。自分のことばかりではなく、他人のことを手伝う心の余裕ができるといいなあと思っています。

10月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ご飯・豚汁・サケの香味だれ・磯香和え・牛乳

明日の献立は
  栗菜飯・かきたま汁・きんぴらごぼう・かぼちゃプリン・牛乳

画像2 画像2

10月30日(水) 噛むことと食べること

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では毎月30日をカミング30デーとして、噛むことや食事、歯の健康などについて啓発活動を行っています。

 本日全校生徒に配布されたプリントでは、噛むことの大切さについてのマンガが掲載されていました。その中で、ドイツ語で「食べる」にあたる動詞が essen(エッセン)
であることが紹介されていました。

 調べてみると、この言葉はもともと「噛む」という意味だったようです。「噛む」ということがいかに大切か、昔の人は感じとっていたのかもしれません。ちなみに、英語で「食べる」を意味する動詞 eat も語源を共有しているようです。

 もちろん、噛みたくても思うように噛めないという方もいらっしゃいます。しかし、見た目や匂い、家族や友だちとの語らいなど、噛むこと以外にも食事には大切な要素があります。それら全体を含め、これからも三中では食育を推進していきたいと思います。

10月30日(水) 部活動朝練習

 朝練習ができるの今週は3日間だけです。
 合唱の練習が本格化してきますから、午後の練習は今日しかありません。
 冬にかけて練習時間が短くなる中、効率的に練習をすすめなくてはいけません。
 1日1日を大切にしていきたいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(火)学校朝礼で披露

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みからずっと頑張っていた、ディベート部。
 今日は、学校朝礼にて全校生徒の前でディベートを披露しました。
 普段、おっとりした生徒も、とてもしっかりした姿でかっこよく見えました。
 これまで努力してきた成果がうかがえました。

 お疲れさまでした。

10月29日(火)7組英語 同じか、違うか、反対か

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3つの形容詞を学びました。same(同じ)・different(違った)・opposite(反対の)です。4つの絵やカードを見て、どれが同じ種類でどれが違う種類か、あるいは、どれが同じ向きでどれが違う向きかを当てました。その後、2人1組になり、相手と同じ動きや異なる動き、反対向きの動きをしました。
 抽象的な形容詞でしたので、生徒たちが理解できるか少し不安でしたが、生徒たちはどの活動も楽しんでいました。

Today we learned three adjectives: same, different and opposite. Looking at four pictures or cards, they judged which were the same / different, or which were drawn in the same / opposite directions. After that, making pairs and watching their counterparts, they did the same / different / opposite actions.
I was a little afraid that they might not understand the abstract adjectives, but in fact, they enjoyed all the activities.

10月29日(火)響け!歌声 合唱祭の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭が近づいてきました。
7時間目に、あるクラスは音楽室で、あるクラスは教室で、合唱練習をしました。
合唱祭に向けて、いよいよクラスでの練習が本格的にスタートです!

10月29日(火)1年道徳「ひびけ歌声」

合唱祭が近づき,今日から本格的な合唱練習が始まります。1時間目の道徳では「ひびけ歌声」という身近な資料を通して,これから起こるであろう男女のちがいによる問題を考えました。合唱祭の練習を通して,お互いに認め合い,励まし合いながらクラスの絆を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)3年生身だしなみ検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、体育館2階で、身だしなみ検査を実施しました。この時期は、衣替えと卒業写真を撮るために行いました。生徒たちに検査の予告をしていたので、不備な生徒は、少なかったです。これからは、入試面接もありますので、日ごろから、身だしなみ二は、注意しておきましょう。

10月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

 ちくわの天ぷら
 きゃべつのおひたし
 五目あんかけうどん
 牛乳    でした。

ソフトめんはうどんタイプで、あんかけうどんの汁によくマッチしていました。
うどんの合間にいただくちくわの天ぷらとおひたしがまた絶妙でした。

画像2 画像2

1月29日(火) 1年体育 マット運動

 一人ずつ、開脚前転、後転、倒立前転と練習します。

 倒立が不安な生徒には補助が付きます。

 自分の体を自分の意思でコントロールする練習です。

 余談ですが、本校ではマットはこのような台車で運んでいます。

 4人でえっちらおっちら運んでいた昔とは、ちょっと違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 3年理科 太陽の動き

 太陽の一日の動きを理解するために、天球儀をかいて説明をしています。

 自分がこの真ん中にいるとして、

 自分の姿を天球の真下において考えます。

 中学生になるとこのような抽象的な思考力も大切です。

 なかなか納得できない生徒には、友達がほらこうやって考えると、と教えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 2年数学 角度を求める。

 数学の苦手な生徒でも、図形の角度を求める問題は、結構意欲的に取り組めます。

 それは、思考を一つずつ積み重ねていく様子が、図と数字でよくわかるからではないかと思います。

 この角が何度だから、この角が何度になって・・・

 と一つずつ、パズルを解くように答えに近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火) 朝礼発表の準備

 今日の学校朝礼では、先の土曜日、日曜日におこなわれたディベート大会で活躍したメンバーが、全校生徒の前で、ディベートを披露することになっています。

 今朝は、早くから体育館でそのリハーサルを行っています。

 実際のディベート大会では、1試合におよそ1時間かかりますが、朝礼ではそれを15分ほどで行います。しかし、ディベートの雰囲気はきっとわかってもらえることと思います。
画像1 画像1
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立A学力
3/11 生徒朝礼 公立A面接 定時制合格発表 安全確認の日 引き落とし日
3/12 安全確認の日
3/13 職員会議(14) 公立B学力
3/14 公立B面接 立志式

お知らせ

学年通信

学校配布文書

平成25年度学校教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142