最新更新日:2025/01/26 | |
5月7日(火)学科別進路説明会岩倉総合高等学校、古知野高等学校、一宮工科高等学校、大成高等学校、名古屋工学院専門学校の先生方が来てくださり、わかりやすくパワーポイントで資料を提示しながら、それぞれの学校について説明をしてくださいました。 自分の進路に関わる内容ということで、どの生徒も熱心に話を聞いていました。 5月7日(火)校外学習オリエンテーション5月4日(土)卓球部女子 テスト前最後の練習試合テスト週間に入りますが、テスト後はすぐ練習試合があります。各自しっかりとトレーニングを行い、臨んでいきましょう。 『夢はにげない。逃げるのはいつも自分だ。』 『応援されるチームへ。』 5月4日(土)修文学院高校杯争奪卓球大会 卓球部男子
5月4日、修文学院高等学校において卓球大会が行われました。中学生、高校生、クラブチームによる参加があり、初戦から高校生と対戦した部員もいました。今まで見たことがないような回転のかかった打球が飛んでくるなど、貴重な体験をすることができました。試合後は練習試合の機会もあり、充実した大会となりました。
5月3日(金)卓球部女子 修文学院高校杯争奪卓球大会大会の後は、申し込み試合をたくさんやることができ、大きく成長できたと思います。西尾張大会、県大会に向けて、初めて対戦する相手とどう戦うのかを考えて試合に臨むことをテーマに試合をしました。負ける試合もありましたが、負けた中でも相手の戦型に合わせて、自分なりに考えることが次の試合につながっていきます。 夏の大会まで、後2か月です。今を大切に練習していきましょう。 『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』 『応援されるチームへ。』 5月2日(木)連休の過ごし方について
明日から大型連休の後半に入ります。
この時期は、友人と遊ぶ機会や、家族で外出をする機会が増え、交通事故が増加する傾向にあります。交通ルールを遵守し、連休中の事故に十分注意してほしいと思います。 また、暖かくなり、川や海で遊ぶ機会も増えるかと思います。交通事故だけでなく、水の事故にも十分注意していただきたいと思います。以下は、河川水難事故防止パンフレットになります。よく読んで、河川の水難事故防止に十分注意していただきますよう、お願いいたします。 河川水難事故防止パンフレット 5月2日(木)連休前の授業の様子 交通事故にあわないこどもの交通事故防止対策の要点/警察庁 (おとなが気をつける点が何点かあります) <歩行者・自転車利用者のみなさんへ> ・自動車はあなたに気がついていない可能性があるため、自動車の動きに十分注意しましょう。 ・近くに横断歩道や信号がある場合は、少し遠回りでも必ず利用し、手を挙げて横断しましょう。 ・夕暮れ時からは、ドライバーから目立ちやすい明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。 5月1日(水)少しの心がけ全員が今よりもレベルアップを意識して、さらに気持ちよく過ごせる学校を目指していきます。 5月1日(水)『いちみん相談室について』また、文部科学省より出されている、「いじめのサイン発見シート」も配布しました。「この程度のことはよくある」と見過ごさず、少しでも「おかしいな」と思うサインに気付いたら、お子さんとの話し合いの機会をもったり、学校へ相談したりしていただけたらと思います。子どもたちとの話し合いにご活用ください。 『いちみん相談室』サイトURL 「いちみん相談室」サイトの運用について【生徒・保護者用】 「いじめサイン発見シート」 5月1日(水)給食「かしわもち」からの…5月5日は端午の節句でこどもの日。 ここで,いろいろな疑問や問いが生まれてきませんか。 まず,なぜ「かしわもち(柏餅)」というのか。柏の葉で包まれているからなのか。 そして,なぜ「端午(たんご)の節句」に食べるのか。よく店に出ているのか。 そもそも端午の節句って?菖蒲湯(しょうぶゆ),こいのぼり… 調べてみると,思っていたこと,思ってもみなかったことなど,様々な知識や価値に出会えると思います。 4月30日(火)授業の様子 数学・国語・英語
3年生の数学科では,式の展開と因数分解を学習しています。式を双方向に行き来することにより,いろいろな使い方,見え方につながります。
3年生の国語科では,論語から孔子の言葉について学び,今の生活にあてはめて読みを深めています。 3年生の英語科では,これまでの学習が身に付いているかどうかを小テストで確認しています。 4月30日(火)授業の様子 理科・社会
2年生の理科は,原子や分子の概念から,化学式の理解へと進みます。事象を記号を用いて簡潔に表し,伝えたり伝えられたりして議論や分析のもととなる学習です。
2年生の社会科は歴史で,秀吉の政策について学習しています。歴史は覚えるだけでなく,その時代の背景,さまざまな人々の生活や思いなどから,現代に生きるわたしたちに,より良い社会の在り方について考えさせてくれます。 4月30日(火)授業の様子 音楽・数学
1年生の音楽科では,校歌の練習をしていました。節目で何度か歌う校歌。卒業までに公式に歌う回数を数えると,そう多くはないはずです。在学中も卒業後も口ずさみ,共に同郷の仲間であることを確認できる校歌であってほしいと願います。
1年生の数学科では,まだまだ「正の数・負の数」の学習が進みます。負の数に数の概念が広がることにより,世の中で起こっている自然現象,社会現象を的確にとらえ,生かせるようになります。 |
一宮市立千秋中学校
校長:内田 正弥 〒491-0804 愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地 TEL:0586-28-8763 FAX:0586-76-1560 |