最新更新日:2025/01/25 | |
1月20日(月)学校の様子 体育では1月20日(月)今日の給食 残菜少なし1月20日(月)授業の様子 理科「気象のしくみと天気の変化」の学習で,風力,風向について,その表し方を身に付けています。 今日の新聞を見比べてみると,新聞社によって掲載している天気図の時間が違うことがわかりました。19日18時の新聞社や19日21時の新聞社があります。 もちろん,今はネットで,前も今も今後も見ることができます。ただ,風力については比較分かりやすいものの,風向についてはきちんと理解していないと間違えてしまうかもしれません。 日本気象協会の天気図では,羽の記号ではなく,色分けされています。 さて,水は高いところから低いところに流れますが,この原則は通用するのかな。 1月20日(月)授業の様子 技術プログラミング(Scratch)による作品が完成してきました。最後の実証を行っています。命令通りと思った通りは違います。機械は故障しない限り,命令通りに動きます。 しかし,人間はそうはいきません。多くの触れ合いにより,互いを知ることで,人間関係の摩擦を減らします。 プログラミングにより,物事の順番や効果を論理的に考察することは,この世界で起こるあらゆることの捉え方に生かせるはずです。 1月20日(月)第2回千秋中学校区学校運営協議会及び第5回千秋中学校学校運営協議会の開催について
1 開催日時 令和7年2月17日(月曜日)
全体会 10:00〜 中学校部会11:00〜 2 場 所 千秋公民館 2階大会議室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員5名 (傍聴を希望する場合は、2月10日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。) 5 議 題 <第2回全体会> (1)令和6年度千秋中学校区学校運営協議会4校連携活動について (2)令和7年度年度千秋中学校区学校運営協議会について (3)その他 <第5回中学校部会> (1)第4回以降の報告 (2)令和6年度学校評価について (3)令和7年度教育目標について (4)その他 6 問い合わせ先 本校教頭 1月17日(金)保護者会最終日 部活動は長めさて,運動場には白いものが…。昨日の記事の「霜」ではありません。防塵剤(にがり)です。融雪剤としてもつかわれますが,学校では年に数回これをまき,運動場の土や砂が飛びにくくなるようにしています。冬は寒いのでなかなか簡単にはとけません。運動場を使う部は,アスファルト部分をランニングして鍛えていました。 屋内運動場は,いつもより少し長く活動ができました。 日が長くなって時間は伸びますが,来年度以降は学校部活動そのものの時間短縮が進みます。 力を伸ばすには,一人一人が,チームが,限られた時間をどう使うかが問われます。 ちなみに,太陽は,登校時の朝日と下校後の夕日です。 1月17日(金)PTAあいさつ運動 一方本日で30年今日は,阪神・淡路大震災から30年。この30年を振り返ってみましょう。今できることが,きっとあるははずで。 feel and think 震災30年 キャッチフレーズは,『うすれない記憶はない。つなぐべき決意がある。』だそうです。 1月17日(金)部活動の様子1月17日(金)PTAあいさつ運動
本日、PTAあいさつ運動が行われました。肌寒い中、さわやかなあいさつが響いていました。3学期が始まって2週間が過ぎ、少しばかり週末の疲れが見られる子どもたちにとって、励まされる時間となったことと思います。
PTA役員、学級委員、ボランティア参加者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。 1月17日(金)PTAあいさつ運動
本日,PTAあいさつ運動が行われました。新年初のあいさつ運動でしたが,多くの方に参加していただきました。朝の気温もより一層低くなり,寒さが厳しくなる中ですが,参加者の皆さまは、たくさんの子どもたちに声をかけてくださいました。PTA役員、学級委員、ボランティア参加者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
さて、次回のあいさつ運動は、2月7日(金)です。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。 1月16日(木)季節感を感じる 読書はいつものように落ち着いて側溝から泥上げしたグリーンサンドや草の表面は白く。白いのは何?そして,花についた水玉は何?なんで? 中学生なら,もう知っていますね。 雨とどういう関係があるの? 雨に関する字についてちょっとわかるサイト 朝の読書の時間は,どの学級も落ち着いて本を読んでいます。みんなで同じ目的をもった活動に取り組むことを学校ではとても大切にしています。ただし,読む本はみんな違います。それでよいのです。 1月16日(木)授業の様子 家庭科教材を使って、「将来住みたい理想の住まい」の間取り図を製作しました。 年齢や家族構成、住む人の仕事や趣味などを設定して、それに合った間取りを考えながら、台紙にシールを貼って完成させます。 住まいのこだわりも取り入れつつ、みんな集中して取り組んでいました。 1月15日(水)授業の様子 社会1月15日(水)授業の様子 社会明治時代の産業の発展について学んでいます。現代は,Society5.0に向かっています。さて,明治時代は,Society?.? ついでに,1.0から5.0までおさらいしましょう。時代の背景や人々の生活と結び付いていくはずです。 自分で調べて結論付けてみましょう。それが主体的に学ぶということです。その前に,何にでも興味や関心,知的欲求がわく習慣がないとなかなか身に付きません。 1月15日(水)授業の様子 体育体育祭では,まだ経験していないダンスに挑戦しています。手,腕,頭,首,腰,胸,足,足先など,数えればきりがありませんが,多くの場所をお手本通り,いやそれ以上の表現となるよう思いっきり動かそうとしています。 体を動かすのは,つまるところ「脳」。思い通りに表現できれば,体だけでなく,脳も鍛えることになります。 1月15日(水)授業の様子 体育1月14日(火)高校入試に向けて1月14日(火)授業の様子 英語エネルギーに関する説明文を読んで,未来・将来に向けて自分の考えを持つことが主題です。今後,電気が止まったら…。災害が起こったとき,化石燃料が底をついたら…。想像してみましょう。 現状を知り,考えを持つことは,将来の行動につながるはずです。 1月14日(火)授業の様子 社会社会科でも,理科と同様,何度も繰り返し問題を解いています。 これだけ繰り返すと。重要語句だけでなく,問われる文や事象間の関係,資料の取り扱いについても,傾向が見えてくるのではないのでしょうか。 1月14日(火)授業の様子 理科入試問題を解いています。もう何度も何種類も解いています。分野によって重要なことや不十分なこと,あるいは,自分の強みについて見えてきているはずです。 入試までの残りの日々は,自分を高める日々にできるよう,健康を維持しつつ,むだなく過ごしてほしいと思います。 入試後の3月31日までは,もう一度落ち着いて学び直しができます。 |
一宮市立千秋中学校
校長:内田 正弥 〒491-0804 愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地 TEL:0586-28-8763 FAX:0586-76-1560 |