最新更新日:2024/12/27 | |
本日:17
昨日:35 総数:1045417 |
9月4日(水)9月の月目標夏休み明けの1週間で、「学校生活モード」に体調をリセットしていきましょう。 今日から部活動が再開します。水分補給、休憩をとりながら徐々に進めていきましょう。 9月4日(水)授業の様子【2年生】国語は、向田邦子さんの随筆「字のない葉書」が取り上げられていました。 ホームドラマ作品の脚本家として現在も知名度は高く、人気作品を数多く送り出した作家です。向田さんを少し深堀することで、「眠る盃」から出典された「字のない葉書」の見方が変わりますね。 9月4日(水) 健康で快適に住まう工夫とは【2年生】散らかった部屋のイラストから、気になる部分を丸で囲む作業をしますが、人によって許容できる部分とそうでない部分があることに気づかされました。 また、健康で快適に住むための要素についても考えることができました。 9月4日(水)生鮮食品の特徴を考えよう!【1年生】後半は、食品表示を読み取り、そこからわかることを考えました。 スーパーで商品を選ぶときのポイントになりますね。 9月4日(水)残暑はまだ厳しく今日から3日間かけて、3年生は卒業アルバムの部活動写真撮影を行います。 また、大学1年生が学習体験活動を行うため、授業を参観します。 なお、16時からは設備点検のため1時間ほど停電します。ご承知おきください。 9月3日(火) 文字って面白い【1年生】まず、自分の手のひらをなぞり、青色や赤色を使って輪郭を塗ります。 次に、中をむらなく塗ることを心がけます。小指から親指までの太さがレタリングの文字の大きさにちょうどよく、実践的な練習でした。 9月3日(火)今日の給食ユーリンチーは、揚あげた鶏肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国料理です。中国では骨付きで衣なしのものもありますが、今日の給食では、下味をつけた衣をつけて揚げ、特製のたれをかけました。 9月3日(火) 自分ごととして考える 福祉実践教室事前学習会【1年生】講師の先生方からは、「生徒の真剣な姿や発表に感心しました」、「授業を終えての感想を読み、とても心が温かくなりました」などのご意見をいただきました。 来週はいよいよ「実践」になります。 事前学習を行うことで福祉を「自分ごと」として考え、意欲的に学ぶ気持ちを高めることができたと思います。 9月3日(火)福祉実践教室事前学習会【1年生】SSW(スクールソーシャルワーカー)や社会福祉協議会の方を講師としてお招きし、福祉について学びました。福祉とは、全ての人が対象であることやふだんのくらしのしあわせということを学びました。 来週の「福祉実践教室」が、より深い学びになると思います。 9月3日(火)給食の様子バランスよく食事をとり、午後からの学習にもつなげていきましょう。 9月3日(火)給食開始!実際に運ばれてきた食管の大きさや形状が分かり、いつも準備していただいている用務員さんや給食担当の先生が試行錯誤の上、最善の方法で給食を運べるようにしていただきました。 9月3日(火)着実に力をつけていく【3年生】結果に一喜一憂することなく、解けなかった問題の傾向や対策を考えていきましょう。 あと2回のテスト実施の中で、着実に実力をつけていきましょう。 9月3日(火)新体制から1か月【2年生】9月末からは運動部は新人大会が始まります。 3年生からバトンを受け取り、徐々に部活動の顔としての自覚が出てきたように思います。 9月3日(火)2学期の行事【1年生】共に笑い、共に泣き、心通える学校生活の1場面になり、行事を通して成長していく姿を応援したいと思います。 「つなげよう仲間の和 高め合おう葉栗の力」 9月3日(火)通常日課が始まります今日から6時間の通常日課が始まります。 3年生は、1回目のiテスト(市内統一テスト)が行われます。 自分の現在の実力を知り、強みや弱点をはかる機会になります。最後までしっかり見直しをし、精一杯取り組みましょう。 9月2日(月)2学期の始まり【2年生】学活の時間に、2学期の目標を書きました。「部活ではチームの力になれるように頑張りたい」、「テストの点数を上げたいから、勉強を頑張りたい」、「1つ1つの行事に全力で取り組みたい」など前向きな目標を書いている生徒の姿が多く見られました。学習に行事に部活動に全力で取り組もうとする生徒たちを、職員一同全力でサポートしていきたいと思います。 2学期も一緒に頑張りましょう。 9月2日(月)命を守る意識を (避難訓練)全校生徒が5分以内にグランドへ避難し、先生方の人員点呼中も静かに待機しました。 各地で地震が発生している現状から、この地域でもさらなる心と物の備えが必要になります。命を守る意識を高めていきましょう。 9月2日(月)よい刺激になります(表彰伝達)皆さんの活躍はよい刺激になりますね。おめでとうございます。 9月2日(月)始業式の言葉夏休みが終わりました。一区切り、竹の節目と同じですね。ここから新しい成長をしていきますよ。 1学期の終業式に部活動への取り組みや学習、3年生は学校説明会に参加することを話しましたね。 生活サイクルを変えない努力をし、体内時計をキープすることをお話しましたね。 「朝日はしっかりあびられましたか?」「朝ごはんはしっかり食べられましたか?」 あたりまえのことを続けること、つまり「凡事徹底」の精神が2学期の成長に欠かせません。 2学期は大きな行事があります。まずは体育祭、そして合唱祭 2学期も自分の長所や短所、特に長所を発見したり、伸ばしたりしましょう。そのことが「自分探しの旅」に必ずつながります。 1学期の始業式にも話をしたことを、もう一度伝えます。 【考え方はいつもプラス思考で】 成功の方程式は考え方×熱意×能力です。 考え方は-100点から+100点まであります。いくら熱意や能力があってもマイナス思考では成功しません。 【自分の命を大切に、他人の命(人権)も大切にしてください】 相手を傷つける言葉ではなく、励まし、勇気や安心をもてる言葉選びの達人になってください。 人は冷たい言葉や厳しい言葉だけでは響きません。 最後に、いよいよ3年生は正念場です。この秋の努力が自分自身を高めてくれます。決して、あきらめることなく、夢に向かって努力してください。また、進路に不安はつきものです。先生やお家の方と相談し、選択肢をもらってください。最後の最後は自分で決めていきます。 まだまだ暑さが続きます。引き続き、熱中症対策をして徐々に日常生活を取り戻しましょう。 それでは、全校の皆さんにエールを込めて2学期始業式の話とします。 |
|