最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:413
総数:2273936
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月9日(木) 交流道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の道徳は、学年の先生に行ってもらう最後の交流道徳となりました。

2月9日(木) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生からメッセージが届きました。

2月8日(水)初任者研修の課題研究発表会

 本日、市内の初任者の教員がこの1年間に取り組んだ研究の成果を発表する研修会が行われました。本校からも2名の職員が参加し、各グループで研究について堂々と発表しました。また、内容を深めるために疑問点などを積極的に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 身体測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、愛知県私立一般入試です。受験がない生徒は、文集制作や面接練習や身体測定を行いました。身体測定では、「何cm伸びた?」と確認し合いながら、成長を感じていました。 体だけではなく、心も大きく成長してくれることを期待しています。

2月8日(水) 愛知私立一般入試1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から私立高校一般入試が始まりました。
 受験のない生徒は、教室で卒業文集を作成したり面接練習を行ったりしました。

2月8日(水) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生からメッセージが届きました。

2月8日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
わかめご飯  牛乳  吉野汁
お好みはんぺん(お好みソース)
*ヨーグルト

2月8日(水) 心磨き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝10分間の清掃の時間。大変寒い中ですが、教室や廊下、階段は水拭きをしています。
 清掃は心磨きの時間でもあります。

2月7日(火) 愛知私立一般入試事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5・6限に、明日から始まる愛知県私立一般入試に向けての事前指導を行いました。家を出る時間、乗車時間、持ち物などを確認し、明日からの受験に備えました。「普段通り」を意識して力を出し切ってきてほしいです。Never give up, never too late.

2月7日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳  ビーフカレー  フルーツのミルクゼリー和え

2月7日(火) 2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年3組の理科です。雲のでき方について、様々な資料を使いながら学習しています。
 2枚目は、2年5組の社会です。一宮市の地形図を使って、実際の距離の求め方を学習しています。
 3枚目は、2年7・8組男子の保健体育です。安全に運動に取り組むために気をつけなければならないことを学習しています。

2月7日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生からメッセージが届きました。

2月7日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生からメッセージが届きました。

2月6日(月) ゲストティーチャーに学ぶ会お礼状作成(1年生)

 2月2日に行われたゲストティーチャーに学ぶ会でお世話になった講師の方々にお礼状を書いています。行事を通して気づいたことや、話を聞いて感じたこと、これから自分がどのような生活を送っていきたいかなどを書き、講師の方々へお渡しします。感謝の気持ちと自分の想いが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月) 校長講話 「節分と立春」

画像1 画像1
 先日、「体力づくり優良校」(愛知県・愛知県教育委員会)という表彰があり、南部中は愛知県内4中学校のうちの1校に選ばれました。日頃の体育の授業への取り組みや、部活動の練習、大会実績などが認められました。大変名誉ある賞ですので、自分自身の取り組みを振り返り、賞の重みを感じ取ってほしいと思います。
 さて、節分と立春の話をします。先週の2月3日は節分、4日は立春でした。「春」に「立つ」と書いて立春、暦の上では春になりました。実は立春のように、「立」という字がつく、季節の変わり目を表す日が年に4回あります。夏は「立夏」、秋は「立秋」、冬は「立冬」です。では、節分という漢字を考えてみましょう。「節」を「分ける」、つまり季節の分かれ目を表しています。立春の前日が節分です。先ほど紹介した、「立夏」「立秋」「立冬」の前日にも実は節分があります。つまり、節分は年に4回あることになります。今のように、立春の前日の節分が取り上げられるようになったのは江戸時代からだといわれています。
 では、なぜ節分に豆をまくのでしょうか。昔から、春を迎えるころには「邪気が漂う」といわれていました。邪気というのは、よこしまな空気のことで、例えるなら鬼ということになります。その鬼を追い払うために、「福は内、鬼は外」といって豆をまき、自分の歳の数だけ豆を食べるようになりました。他にも、玄関にひいらぎの木を置き、その先に、焼いたイワシの頭を乗せる風習もあります。鬼はイワシの頭のにおいと、ひいらぎの葉のトゲによって家に入ることができません。また、最近、ポピュラーなのが恵方巻きです。恵方とは、その年の幸せを招く方角のことです。今年は、「北北西」が恵方で、みなさん北北西を向いて巻き寿司を食べたのではないでしょうか。巻き寿司を食べる理由は、「福を巻きこむ」といわれていること、切らずに食べることが「縁を切らない」意味を持つといわれているからです。昔から行われているように思えますが、実は2000年代から始まった、まだ新しい文化なのです。
 節分と立春を迎え、暦の上では春になりましたが、統計学的にはこの2月が一番寒い月だとされています。体調管理には十分留意をして、風邪やインフルエンザにかからないようにしましょう。
 3年生のみなさん、卒業式まで1か月を切りました。南部中学校へ登校する日もあと18日です。一日一日を大切にして、悔いの無いように過ごしてください。

2月6日(月) 第39回体力づくり優良校受賞

 第39回体力づくり優良校として、愛知県知事、愛知県教育委員会から表彰を受けました。
 これは毎年、健康の増進や体力の向上に関する指導や実践が、学校教育活動全体を通して積極的に行われ、成果をあげている学校として愛知県教育委員会が選定し、顕彰するものです。
 今後も、体育の授業や部活動等を通して、体力に優れ、活力に満ちた生徒の育成を推進していきます。
画像1 画像1

2月6日(月) 3年生 最後の委員会活動

 3年生にとって最後の委員会活動が行われました。各委員会で常時活動や半期の活動の反省を行いました。
 3年間、各委員会で様々な形で南部中学校と関わり、貢献してきました。今一度、3年間の自分の活動を振り返ってみるといいかもしれませんね。あと1ヶ月弱ありますが、3年間、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 生徒議会・委員会・リーダー会がありました。

 本日、三年生にとって最後の委員会・リーダー会がありました。学校のために最後までそれぞれの仕事を責任をもって、取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生からメッセージが届きました。

2月6日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  湯葉の吸い物  さんまの銀紙焼き
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 「家庭の日」 「食育の日」
3/20 「交通事故ゼロの日」 「春分の日」 「あいさつの日」
3/21 ☆定時制後期出願(〜22)
3/22 ☆通信制後期出願(〜28)
3/23 ☆定時制後期志願変更
3/24 ・修了式 ☆公立二次・定時制後期入試
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549