![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:366 総数:1717852 |
3月31日(火) ありがとうございました
今日で南部中学校を去られる先生方を、職員室にいる全員で見送りました。これまで南部中学校のためにがんばってくださった労をねぎらうと共に、先生方の今後の活躍を祈念して胴上げをしました。20名のみなさん、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月31日(火) 今年度最後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月31日(火)ソフトボールが好きということ![]() ![]() 子どもたちにソフトボールは好きかと尋ねると、「好きです!」と即答しました。練習したことができるようになったり、思っていたとおりに試合を運べるようになったりして、ソフトボールの楽しさを感じているようです。しかし、心からソフトボールが好きで、楽しんで活動しているならば、まだまだ上達できるはずです。失敗を恐れるのではなく、失敗から学ぶ、この気持ちが大切ではないでしょうか。強い気持ちをもって、主体的に行動することが必要ではないでしょうか。今日の西成中学校との練習試合をふり返り、一人一人に、チームに足りないことは以上のようなことかと思いました。 次回は4月2日(木)13:30〜の練習になります。全員そろって、気持ちを新たに、新年度の活動を開始しましょう。 ![]() ![]() 3月31日(火) それぞれの旅立ち
今日は平成26年度の最終日。ある部活動ではお別れ会が開かれました。南部中学校を去る先生との別れ、次の学年に進級する生徒たち。それぞれの旅立ちが交錯する一日となりました。南部中学校の桜は今日が満開。それぞれの新たな門出を祝福しているかのようです。
明日からは新年度がスタートします。来年度も南部中学校をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月31日(火)本年度最後の練習です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近温かくなってきたので、走れば走るほど汗だくです。 また、今日は副顧問の先生と一緒に練習できる最後の日でした。 バスケットボールの技術を教えてもらうだけでなく、気分が悪くなったときに声をかけてもらうなど、思いっきり練習ができる環境をつくってくださいました。 特に2年生は美術を教えていただいたり、担任の先生として受け持ってもらったり、部活動以外でもお世話になりました。 練習の最後には、キャプテンや副キャプテンを中心にお礼の気持ちを伝え、お別れのあいさつをしました。 4月は2日から練習開始です。 副顧問の先生によいお知らせができるよう、バスケットボール部女子一同頑張ります。 3月31日(火) 今年度最後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の最後には、転任される顧問の先生に感謝の気持ちを伝えました。 来年度は4月2日から活動します。大会やサマーコンサートで、大きく成長した姿を見せることができるように頑張っていきたいと思います。 3月30日(月) とても温かい一日になりました![]() ![]() 3月29日(日) 剣道錬成会![]() ![]() 保護者の皆様には、早朝から弁当の準備をはじめ、様々な面で大変お世話になり、ありがとうございました。新年度は、4月2日(木)から活動を開始します。4月には、段審査や級審査が予定されています。それぞれの目標の達成を目指して、練習していきます。 3月28日(土) 吹奏楽部、中部日本個人・重奏コンテスト本大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、本校吹奏楽部のメンバーも愛知県代表として頑張ってまいりました。 結果は、打楽器六重奏が銀賞。ファゴット独奏が銀賞。アルトサックス独奏が金賞をいただきました。 3月28日(土) 卒業生との稽古![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日行われた「全尾張地区高校1年生剣道大会」では、本校の卒業生が入賞を果たすなど、活躍する姿がたくさん見られました。こうした先輩たちを目標に、在校生も稽古に励んでいきます。 3月28日(土) 男子ハンドボール部
小春日和に恵まれた今日、一宮市総合体育館(ディアドラアリーナ)で春季一宮市民ハンドボール大会が開かれました。予選リーグで、北部中学校・大和中学校と対戦しましたが、共に惜敗。午後からの下位リーグを戦い、帰路につきました。ディフェンスが出来ず、オフェンスもリズムに乗る前に終わってしまいました。しかし、練習してきた仕掛け方は、成功させるなど、練習の成果が見られます。春の大会も近づいてきました。ディフェンスを鍛え、勝ち上がれるよう、練習を続けていきます。咲き乱れる桜の如く、春の大会では部員も勝利を手にして笑顔を満開にさせたいと思います。お忙しい中、保護者の皆様にはたくさんのご声援を頂きました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月27日(金) 138カップから学んだこと
本日、一宮総合体育館にて138カップが行われました。
午前のリーグ戦の結果で、決勝トーナメントの組み合わせが決定します。 南部中学校は予選リーグを2位通過し、決勝トーナメントの初戦で優勝候補の一角の中学校と対戦しました。市民大会の時にはもろくも逆転負けをしてしまった相手ですが、粘り強いプレーでシーソーゲームを制し、勝利することができました。ただ、その後の準決勝・3位決定戦は負傷者が出たことや自滅が続き、思うようなバレーが展開できずに、結果4位に甘んじてしまいました。レセプションの精度とスパイク率を上げることが課題となりました。また、個々にもった課題をあと半月で克服し、選手権大会に臨みたいと思います。 たくさんの応援、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月27日(金) 中部日本個人・重奏コンテスト本大会前日!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本大会は、福井・石川・富山・滋賀・長野・岐阜・静岡・三重・愛知・名古屋市の9県・1市代表が集まります。先日の愛知県大会よりさらに高いレベルでの演奏になることは確実です。 本校からは、個人の部でサックスが9時38分、ファゴットが13時28分。重奏の部では打楽器六重奏が12時8分に出演します。 頑張ってきます。応援よろしくお願いします。 3月27日(金) 今年度最後の練習試合![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ1、2年生は新2、3年生となります。先輩として頼もしい姿を見せられるよう、引き続き練習に励んでほしいと思います。 3月27日(金)久しぶりの実戦
今日の午前中、本校にて今伊勢中学校と練習試合を行いました。久しぶりの実戦でした。これまで、積極的に打つことと、指示を出し、確実に守ることができるように練習を積み重ねてきました。今日の試合では、以前より打撃に自信が出たように感じました。しかし、指示の声が出なかったり、緊張して足が動かなかったりし、得点するもののそれ以上に得点された試合展開でした。
今日の試合を通して何を感じたのでしょう。だれにも負けない、もっといいチームにするぞという気持ちを高めていきましょう。技術ではなく強い気持ちが大事だと思いました。もっと、もっとと貪欲な姿勢で取り組んでいきましょう。3月30日(月)の練習は、ランナーをつけた想定練習を中心に進めます。今日の反省を3月31日(火)の西成中学校との練習試合に生かしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月27日(金) 自己ベスト目指して(水泳部)![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(木) OGと練習しました。![]() ![]() ![]() ![]() お知らせです。28日(土)と30日(月)の練習内容が入れ替わります。 28日(土・午前)は、部内で校内戦を行います。 30日(月・午前)は、千秋中学校との練習試合を行います。 よろしくお願いします。 3月26日(木) 新南中 準備中
今、南部中学校は、新しい南部中学校に生まれ変わるべく、様々な準備が進んでいます。ただ、生徒の皆さんがいなくなった教室は……、さびしいものです。新入生の皆さん、新2、3年生の皆さん、皆さんが早くやってくるのを待っています。教科書の準備は、完了しました!
![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(木)OG戦![]() ![]() ![]() ![]() 先輩たちからは「試合中や練習でもっと声をだすとよい」とアドバイスをもらいました。 春の大会に向けてバスケットボール女子一同がんばっていきます。 3月26日(木) 吹奏楽部 一宮市消防音楽隊のみなさんと合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|