最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:413
総数:2273939
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月1日(金) 3月が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月に入り、3年生では最後の授業を迎えている教科もあります。授業の終わりには、「1年間ありがとうございました」とあいさつをする生徒たちの大きな声が聞こえてきました。

 写真は1年生の授業の様子です。1枚目は1年1組の音楽です。卒業式で合唱する「大地讃頌」のテストを受けています。どの生徒も緊張しながら歌っていますが、卒業式当日には素晴らしい歌声が響きわたることでしょう。
 2枚目は1年2組の美術です。ポスターのアイデアスケッチに取り組んでいます。ウェビングマップで考えをまとめています。
 3枚目は1年4組の技術です。木工作品もだんだんと完成に近づいてきました。先生や早く終わった友達に聞きながら、制作を進めています。

 1・2年生にとっても、次年度に向けたまとめの時期。様々な活動に一生懸命に取り組む姿が見られます。

2月28日(木) 賞詞の会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 賞詞の会が行われました。3年間を通して休まずに登校した「皆勤賞」や、部活・生徒会活動・学級活動・ボランティア活動で活躍した人など、力を尽くしてくれた生徒が呼ばれました。どの生徒も大きな声で返事ができ、きびきびした動きで登壇していました。
 伝統を引き継ぐ立派な姿は、さすが3年生です。

2月26日(火) 学年末を迎えた南中の朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業まであと1週間あまり。3年生もまもなく卒業生と呼ばれるようになります。早朝から代表生徒が予餞会の返礼の練習を行っています。1,2年生は、その予餞会に向けて朝の限られた時間も利用して練習と準備をしています。朝の屋運では学校劇の練習が行われていました。今年も「面白そうだゼェーイ」と言わんばかりの仕上がりが当日までに期待できそうです。また,1年生昇降口では、エコキャップ運動の回収に積極的に協力している生徒を見かけました。さらに,朝の週番活動の生徒は,あいさつ活動の後に下駄箱の靴の整とんを行っていました。まだ寒い早朝が続いていますが,南中生は朝から元気に活動しています。今後も早朝からご負担をおかけすることもありますが,ご家庭から元気に子どもたちを送り出していただき,南中の諸活動にご理解とご協力をいただければ幸いです。

2月21日(木) 後期交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級の生徒たちが、小学校のみなさんを招いて、この日のために練習してきた歌やゲームを披露しました。緊張した様子も見られましたが、一生懸命やっている先輩をみて、小学校のみなさんも、たくさん拍手をしてくれました。その後は、手作りのおでんやお菓子を食べたり、ジュースを飲んだりして、楽しく過ごしました。4月から、一緒に楽しく学校生活が送れる事を願っています。

2月20日(水) 予餞会・卒業式に向けて

画像1 画像1
今日から予餞会劇実行委員の早朝練習がスタートしました。限られた時間の中で精一杯に練習する姿が見られました。
 午後からは、3月7日(木)卒業式に向けて今日から3学年合同の歌唱練習が始まりました。1・2年生はお世話になった3年生に“感謝”の気持ちを届けようという気持ちが表れていました。3年生は3年間の思いがあり、“さすが3年生”という歌声が響きわたっていました。
 卒業式当日、在校生、卒業生、我々職員、保護者の方々など、色々な人の思いがつまった感動的な式にするためにも、1回1回の練習を大切にして、南部中学校が“ありがとう”の雰囲気でいっぱいになることを期待しています。
 がんばろう南中!!やりきろう南中!!

2月19日(火) テストが終わっても学習に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目の授業のようすの一部を紹介します。

 1枚目は1年2組の理科です。地震についてのノートまとめに取り組んでいます。震度とマグニチュードの違いについて、しっかりと説明を聞いて理解しています。
 2枚目は1年7組の家庭科です。キットを使って、手縫いの練習に取り組んでいます。四苦八苦しながらも様々な縫い方に挑戦しています。
 3枚目は1年8・9組女子の体育です。これから行うダンスの授業のオリエンテーションです。どの生徒も笑顔で元気よく活動しています。

 学年末テストが終わり、予餞会・卒業式の練習が本格的に始まりました。全校が「テストモード」から「卒業モード」へと切り替わる中、毎日の学習にも集中して取り組んでいます。

2月18日(月) 公立推薦入試、予餞会・卒業式に向けての活動

深夜から降り始めた雪が早朝にみぞれに変わり、さらに一日中雨が降り続け、今日はことさら寒さを感じる一日でした。そんな中、3年生の公立推薦入試受検者は、朝から第一志望校に向かいました。これまでの面接練習の成果を、しっかりと発揮してくれたことを期待しています。
また授業後には、予餞会に向けて、予餞会実行委員が活動しています。屋内運動場では劇練習、中舎ではスライド作成や花アーチ作りなど、予餞会を成功させようと、1・2年生の有志たちががんばってくれています。さらに、北舎音楽室では、卒業式・予餞会の全体合唱に向けて、2年生の指揮・ピアノ伴奏練習が行われていました。3年生の卒業に向けて、見えないところで準備を進めてくれている人たちがたくさんいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) テスト1日目

画像1 画像1
今日からの2日間、1・2年生は学年末テスト、3年生は公立一般入試に向けた模擬テストが行われます。3学期の学習の習熟度を振り返る、これまでの努力の成果を見るなど、目的や目標は様々ですが、テストに全力を尽くそうとする姿は、みな同じに感じられます。テストは明日も続きます。万全の状態で臨めるように、体調にだけは十分注意してください。

がんばれ南中生!!

画像2 画像2

2月12日(火) 朝のボランティア引き継ぎます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで3年生の有志のみなさんが、朝にボランティア活動を行ってくれていました。学童ボックス内、学校の周辺や、職員室など1年間ずっと頑張ってくれていました。その意志を引き継ぎ、今日から2年生の有志のみなさんがボランティア活動を行います。人知れず、陰から南中を支えてくれていた、これからも支えてくれる、そんな人たちを誇りに思います。

2月9日(土) 質問・補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は学年末テスト期間中です。3連休の初日の今日、朝から登校して学習に励む姿がありました。
 写真は1年生の質問・補充教室のようすです。教科担任の先生に質問したり友達と教え合いながら、午前中3時間、しっかりと学習に取り組むことができました。
 市内では風邪やインフルエンザで学級閉鎖や早帰りをしている学校もあります。残りの休日も家庭学習をして過ごし、感染防止に努めましょう。

2月8日(金) 朝の清掃活動

暦の上では春になりましたが、今朝は雪が舞いました。そんな厳しい寒さの中、南中生は外掃除でも一生懸命に取り組んでいます。暖かくなるころには、2年生は最上級生になります。つらいことも地道に活動する姿を、これからも大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(木) 私立高校・専修学校受験 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、私立高校・専修学校の受験があり、3年生は各学校へ出かけました。朝が早く大変でしたが、みんな元気に出発していきました。全員受験を終え、無事帰宅したという連絡が学校に入りました。
 3年生にとって、大変な3日間だったと思います。今日は早めに休み、体調を整えてほしいと思います。
 今週もあと1日。1・2年生も、体調管理をして、あと1日、元気に過ごしましょう。
 

2月7日(木) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年6組で数学の校内研究授業を行いました。「立体の表面積を求めよう」というめあてのもと、実際に四角錐や円錐の展開図をかいて、答えを出していきました。
 生徒一人一人の理解度に合わせて、「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」と3つのレベルの問題が用意され、前向きに学習していました。

 さて、本日1・2年生の学年末テストの範囲発表を行いました。1年間の学習の集大成として、自己ベストを目指し、見通しをもって学習に取り組んでいきましょう。

2月6日(水) 私立入試2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,あいにく朝から雨模様でした。そんな中でも生徒たちは,元気よく私立入試に出かけて行きました。早い生徒は,朝の6時に一宮駅を出発しました。自転車で出かける生徒たちは,全員かっぱを着て出かけていきました。
 体調管理をしつつ,目標に向かって質問を積極的にしたり,入試問題集を繰り返し解いたりしながら完全燃焼しましょう。 残りの中学校生活を有意義に過ごし,未来に向かってつき進め!南中生!!

2月5日(火) かぜ・インフルエンザに要注意!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、1年1組の国語の授業です。「竹取物語」の読み方について、ワークシートを使いながら確認しています。
 2枚目の写真は、1年3組の英語の授業です。ペアを組んでスピーキングテストを行っています。テストの内容は、地図を使っての道案内です。
 3枚目の写真は、1年9組の数学の授業です。空間図形について、教科書や問題集の練習問題を通して、理解度を確かめています。

 くつ箱の写真を見てもわかるように、現在、かぜやインフルエンザでの欠席者が急増しています。特に欠席者の多い学級では、給食前に消毒液を使って手をきれいにしています。
 また、感染の拡大防止のため、本日の部活動は急きょ中止となりました。用事がないときはなるべく外出を控えるなど、予防に努めていきましょう。

2月5日(火) 自分探しの旅 〜それぞれの「春」に向かって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、愛知県私立・専修学校の一般入試が行われます。
 早い子は6時に駅に集合し、受験校へ出かけて行きました。先生も朝5時30分から無事に受験に向かうことができたかをチェックしました。全ての生徒が、大きなトラブルもなく受験に出発できたので、あとは自分の力を十分に発揮できるかを願うばかりです。落ち着いてがんばってほしいと思います。
 一方、明日、明後日の受験者や進路が決まった生徒は、教室で卒業文集の作成です。静かな雰囲気の中、南部中学校での3年間を振り返りながら、真剣に取り組んでいます。また、公立推薦受験者の中には、「3分間スピーチ」の原稿をパソコン室で作成している人もいます。

 「自分探しの旅」。自分の進路に向かって、一歩一歩力強く進んでいる3年生。今は、「春」に向けての準備をしているところ。体調には十分注意して、4月には、自分らしい「花」を咲かせることができるといいですね。

2月4日(月) 1週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、1年生の食育の授業です。栄養教諭の先生が各学級をまわって授業をしました。今回のテーマは「地産地消」。学校給食週間にあわせて出された献立や地元の農家の方のお話の紹介など、大変興味深い内容でした。
 2枚目の写真は、1年6・7組男子の体育の授業です。柔道の授業も今週で3週目になりました。けがをしないように、しっかりと受身の練習に取り組んでいます。
 3枚目の写真は、1年8組の社会の授業です。室町時代の社会のようすについて、班で話し合いながらまとめています。

 休み明けの今日ですが、学年末テストの範囲発表を3日後に控え、集中して学習に取り組んでいます。ただ、かぜ・インフルエンザの大流行の兆しがあります。しっかりと予防に努めていきましょう。

1月31日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、午後から「ゲストティーチャーに学ぶ会」を行いました。
 美容師・消防士・保育士・獣医師・サッカークラブ指導員・飲食業・アイスクリーム製造販売・ナチュラルフードビジネス・アートフラワーデザイナー・介護福祉施設の10講座に分かれ、講師の先生のお話を聞いたり、実際に体験したりしました。
 この会を通して、働くことへの関心を高め、将来の自分の生き方を考えることができました。
 講師の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1月31日(木) 1年生1時間目の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、1年3組の数学の授業です。直線と平面の位置関係について、画用紙でつくった立方体を手にしながら考えています。
 2枚目の写真は、1年5組の国語の授業です。iテストで正答率の悪かった分野を中心に、問題の解き方を確認しています。
 3枚目の写真は、1年6組の理科の授業です。デジタル教科書や実物教材を使いながら、火山の特徴について学習しています。

 先日、1年学年通信にて学習アドバイスを紹介しました。1週間後には、学年末テストの範囲発表があります。ご家庭でも、お子様の学習のようすを見ながら、話題にしていただけたらと思います。

1月30日(水) 美術の「絵文字」作品 頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業で,「絵文字」作品を製作しています。漢字一文字を使って,漢字の持つ意味や表すものなどを含め,絵のような文字を作ります。アイデアがなかなか浮かばず,苦労している生徒もいますが,一人ひとりがいろいろなアイデアを出しながら,完成に向けて頑張っています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立定時制前期出願
3/5 予餞会
3/7 第66回卒業式
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549