最新更新日:2024/04/24
本日:count up112
昨日:378
総数:778303
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

何のため

T:「通知表は何のためにあると思う?」
S1:「高校に行くため」
S2:「自分の実力を知るため」
T:「結果じゃない。その先が大切。これを見て3学期にどうするか考えてほしい」

 1年生のクラスではこんなやりとりがありました。通知表は2学期のがんばり・努力の証です。そして、これから自分がどのように学習を進めていくとよいか考える基となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

 今日は給食最終日。セレクトデザートもつき、米粉クレープと果肉入りイチゴゼリーから好きな方を選んでいただきました。おいしかったです。
 まだ前向きでの食事が続いています。一日も早く、皆で楽しく会食できる日が来ることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根拠

 1年生の国語の授業。課題に対し、「共感」「納得」「疑問」「反論」から自分の立場を決め、根拠を明らかにします。自分の考えを表現できることはすばらしいことです。その根拠を明確にできることは、更にすばらしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業調べ

 1年生の総合的な学習の時間。職業についての視野を広げるため、まずはそれぞれが最近お世話になった職業を出し合いました。「教師」「コンビニ店員」「看護師」等々が挙がる中で、「YouTuber」も出されていました。職業は実に多種多様です。
 別のクラスでは、タブレットPCを使って職業適性検査に取り組んでいました。「えっ!?俺が一番苦手なやつなのに!」――思いもよらない結果に驚きの声を上げている子もいました。もしかしたら自分のよさや特性にまだ気づいていないだけかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はい、ポーズ!

 1年生の別のクラスでもファッションショーが行われていました。それぞれが考えたポーズをとると、「かわいい!」「いいね!」といった声が聞かれました。楽しみながら互いの作品を見合い、認め合えるということは、とてもすばらしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17200

 「働くこと」に焦点を当てた1年生の新たな総合的な学習の時間が始まりました。今日はそのオリエンテーションです。職業の種類が17200あることを知り、驚いた様子でした。1/17200の仕事を見つけるためには、さまざまな職種を知るとともに、自分の特性についての理解も深める必要があります。これから「働くこと」についてじっくり調べ、考えを深めていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッションショー

 1年生の家庭科の授業。自分で作ったエプロンを身につけ、ファッションショーで披露し合いました。決めのポーズもばっちりです。刺繍もよくできていました。このエプロンを着て調理実習をするのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術

 1年生の美術の授業。今日は「にじみ」に挑戦しました。先に水を塗り、その上に絵の具を置いていくと、じわっとにじんで広がっていきます。「芸術!」「雪の結晶みたい!」といった声も上がっていました。また一つ新たな表現技法を身につけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハーモニー

 1年生の音楽では合唱曲「宝島」を練習しています。コンクールはできませんが、それぞれのクラスの合唱を動画で見合います。今日はB組の撮影でした。
 「B組のいいところは歌がうまくて元気なところ」――担当教師の言葉に大きく何度もうなずいている女子生徒の姿が印象的でした。
 「がんばるぞ!」というかけ声で合唱が始まりました。マスクをし、2m以上間隔をあけての合唱でしたが、一人一人の思いが伝わってくるすてきな歌声でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Speech

 I get up at six.
 I eat breakfast at seven.
 I go to school by bike.
 I get to school at eight ten.
 (中略)
 I usually study after dinner.
 I go to bed at nine fifty.

 1年生の英語の授業。一日の生活について英語で発表しました。“How do you come to school?”など、ALTからの突然の質問にも、英語で答えることができていました。すばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ完成

 1年生の本棚もいよいよ完成です。やすりをかけて仕上げをしている子も何人かいました。自宅の学習机の上に置く日も近いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MVP

 1年生の教室に入ると、2学期の振り返りカードが掲示されていました。見ると、自己評価に加えて「クラスのMVP」を書く欄がありました。

「休み時間なども勉強していて、すごいと思ったから」
「おもしろくて、みんなを笑わせてくれるから」
「クラスのために何でもやっているから。頼りになるから」
「南陵サミットに向けて、僕の書いた作文を訂正してくれたり、ここはこういうのがいいんじゃないと提案してくれたりして、そのおかげで代表に選ばれたから」
「会計としてがんばっているし、クラスのみんなを巻き込んで一つにしてくれていると思います!個人的にもいつも笑顔にしてくれます!!ありがとう!」

 いい仲間、いい学級です。友達のよさを見つけ、伝えられるのはとてもすてきなことです。「ありがとう」と添えられているのに、心が温かくなりました。

画像1 画像1

戦国の世

 1年生の社会の授業。下克上や戦国大名について学んでいる場面でした。織田、武田、毛利、伊達等々、たくさん知っているようで驚きました。では、常滑についてはどれほど知っていますか。「大野佐治氏」「常滑水野氏」も興味があったらぜひ調べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッションショーに向けて

 1年生のエプロンもいよいよ完成です。刺繍の仕上げをしたり、アイロンをかけたりしていました。来週には、実際にエプロンを身につけて学級全体で披露し合います。「ファッションショー」が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テクニック

 1年生の美術の授業。水彩の技法を学んでいます。今日は「ぼかし」に挑戦しました。水の使い方が難しそうでしたが、イメージどおりの「空」の色ができあがると、うれしそうな表情を見せていました。学んだ技法を使い、次の絵画でどんな作品ができあがるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

?を解消する

 1年生の英語の授業。教科書の問題の答え合わせをしている場面でした。解説後に質問がないか尋ねると、一人の子が手を挙げました。「”No, he’s not.”ではなく、”No, he isn’t.”ではだめですか」。その後の教師の説明に納得したのか、大きくうなずいていました。疑問を解決する。これこそが学びです。すばらしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵学習での学び

 1年生が南陵学習のポスターセッションで使用した模造紙が廊下に掲示されています。模造紙には、調べたことや提案したいことがポイントを絞ってまとめられています。調べる視点や提案の発想等がおもしろいものもたくさんあります。個人懇談会の折にぜひご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の声が力になる

 1年生の体育の授業では、持久走が始まりました。ペースに合わせて3つのトラックを走ります。「ペアの子のかけ声は励みになるよ」という担当教師の声が聞こえてきました。「がんばれ!」「あと少し!」「いいペースだよ!」など、すてきな声が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵サミット 2

 南陵サミットには、学校運営協議会委員の皆様、地域アドバイザー兼コーディネーターの皆様(区長様)にもご出席いただき、子どもたちの提案や話し合いの様子をご覧いただきました。そして、サミットのまとめとして、皆様からご講評をいただきました。子どもたちのアイデアの実現への具体的な方策、地域の人たちを巻き込むことの大切さ等についてお話しいただき、大変勉強になりました。また、これから南陵学習全体をまとめる上で、大切な視点を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵サミット 1

 1年生の南陵学習もいよいよ大詰め。「南陵サミット」を開催し、南陵地区をもっと元気にするための方策について皆で話し合いました。基調提案をきっかけに、特産品の認知度を上げるための手立てや鈴渓の偉人を広める方法等について、積極的に意見が発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341