最新更新日:2024/04/18
本日:count up161
昨日:405
総数:775929
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

現実

「テスト、頑張れよ!」
「はぁ…。」
「今日頑張って、明日は休みだよ。」
「明日もテストなんです。」
「塾もテストなの?」
「あぁ、校長先生に朝から(現実を)突きつけられた…。」

 3年女子生徒との朝のやりとりです。今日は3年生の実力テストの日。進路選択に向けてがんばっていこう。まだまだ伸びる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達の作品から学ぶ

 南陵祭から一夜が明けました。例年、文化祭の中で行っている文化展の鑑賞を、本年度は平日のNT(南陵タイム)の時間を使って、学級ごとに順番に行うことにしました。
 今年も力作がそろいました。じっくりと見て回り、友達や先輩、後輩の作品から学びます。
「絵がとても上手でかわいく、園児のことを考えて作られているのが伝わってきました。完成度が高くて、パズルができた時はすごく楽しいだろうなと思いました」
先輩から後輩へのメッセージ。すてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜよくないのか

 3年生の体育の授業は保健でした。喫煙と健康についての学習の中で、なぜ20歳未満には喫煙が認められていないか考えました。「未発達な体の器官に悪影響がある」「依存性が強い」といった意見に加え、「分煙など、周りへの気遣いができない」「リスクを考えない」「学力低下につながる」といった考えが出されていました。健康でいるために何をすべきか、これからも考え続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり完成

 修学旅行のしおりが完成しました。例年とは行き先が異なり、しおりを作成する学年の先生たちも大変だったことと思います。しおりを手にし、子どもたちも修学旅行が近づいていることを実感したでしょう。買い物や食事等の話で盛り上がっていました。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボレロ

 3年生の音楽の授業。今日は鑑賞の授業でした。曲は『ボレロ』。「拍子」「リズム」「強弱」に留意して鑑賞しました。「楽器がどんどん増えていき、音も大きくなった」「小太鼓が縦揺れのリズムを刻むのに対し、管弦楽器が横揺れの大きなフレーズの旋律を演奏して、音楽が立体的に感じられる」などといった気づきが発表されました。すばらしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

agree とugly

 3年生の英語の授業。フラッシュカードで新出単語を学習していました。繰り返すことももちろんですが、用法や例等の話が織り交ぜられることで、頭にしっかり入っていきます。agreeのアクセントを学ぶ場面では、醜いという単語のuglyが紹介され、早速メモをとる子もいました。すばらしいです。こうして語彙が増えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な理科

 3年生の理科の授業。等速直線運動について学習しました。その中で、速さが変化する運動の例として、カーリングが取り上げられていました。ストーンはやがては止まってしまいます。なぜか。運動、力、摩擦……。理科的にスポーツを見てみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶対勝つ

 3年生の体育の授業。南陵祭に向けて、学級大リレーの練習に取り組みました。バトンパスの練習をする中で、「このグループ、めっちゃいいよ!」という声が聞こえてきました。チームの仲間のよさを伝えられるということは、とてもすてきなことです。両学級とも、勝利をめざして真剣に取り組んでいました。勝負は明後日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 常滑市保健センターの保健師さんを講師としてお招きし、3年生を対象として「命の授業」を実施しました。妊娠・出産に関わって、出産前後にかかる費用等を具体的に挙げながら、親としての責任について教えていただきました。命の尊さはもちろん、親となる重みについても学ぶことができました。今日の授業を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験に向けて

 3年生の理科の授業。記録タイマーの使い方を学びました。テープを引く速さを変えると、打点の間隔がどう変化するか調べました。次回の実験が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 2

 3年生の音楽の授業。こちらも実習生の研究授業でした。リコーダーの練習と「花」の歌唱練習に取り組みました。
 実習生の範唱に、一同沈黙。そして、拍手喝采。さすがです。皆も、速度やテクスチュアに気をつけながら表現を楽しみました。音楽の楽しさを再認識する1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1

 3年生の理科の授業。実習生の研究授業でした。物体にはたらく力の大きさと速さの変化にどのような関係があるか、実験により調べました。
 演示実験の後に「おぉ!」という声があがるなど、終始、楽しい雰囲気の中で授業が行われていました。実習生と子どもたちの関係を見ていて、とてもいいなと感じました。実習生も子どもたちも、実験を楽しんでいる様子がよく伝わってくる、そんな1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道案内

 3年生の英語の授業。乗り換えのある乗り物での行き方を尋ねたり、教えたりする方法を学んでいます。修学旅行の場で発揮することはかないませんが、名古屋市でもきっと同じ場面を経験することがあると思います。そのときに自信をもって教えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の中の数学

 教師も生徒も、平行四辺形をかいています。数学ではありません。理科です。二つの力の合力は、平行四辺形の対角線で表されます。算数の授業で学んだ平行四辺形のかき方が理科で生きてきます。教科や学年はつながっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体的に

 3年生のリアルお面がずいぶんとできあがってきました。口や鼻など、立体的に仕上がってきています。色塗りに入る子もいました。これから更にリアルになっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分は富士急ハイランド 2

「僕たち全部絶叫系!」
 
 男子のある班の子が、こう教えてくれました。富士急ハイランドのホームページを見ると、「発射1.56秒で時速180km!」、「最大落下角度121度の最恐コースター!」、「怖さ世界レベルの“キング・オブ・コースター”」等、おどろおどろしい言葉が並んでいます。子どもたちは本当に楽しみなようです。皆、本当にいい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分は富士急ハイランド 1

 修学旅行に向けて、富士急ハイランドのアトラクションの計画を立てました。インターネットでは、アトラクションの種類はもちろん、待ち時間も調べられます。中には、実際に乗った時の様子を動画で確認している班もありました。楽しみが膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマッシュ!

 3年生の男子は卓球に取り組んでいます。ラリーが続くペアも多く、経験を聞いてみると、「児童館でよくやりました」という返事が返ってきました。なかなかの腕前です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行けー!

 3年生女子の体育。ディスクの扱いもずいぶんと上達しました。ペアでの練習では、相手のところにまっすぐ投げ、ペアの子が見事キャッチする場面も見られました。めざせ、ホールインワン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵祭まであと17日

 南陵祭が近づいてきました。コロナによる「異例」を「偉業」で塗り替えるため、それぞれが準備に励んでいます。授業後に3年生の教室をのぞくと、エキサイトステージの練習をしたり、応援旗を作ったりしていました。どの子も本当に楽しそうで、見ていてうれしくなりました。南陵祭を創り上げるのは全生徒。引っ張っていくのは3年生のあなたたちです。活躍を楽しみにしています。思い切り楽しもう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 PTA全体委員会
11/9 朝会
火災避難訓練

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341