最新更新日:2024/03/26
本日:count up155
昨日:208
総数:768730
子どもたちのがんばりを紹介します!ぜひご覧ください♪

一人一人が主体者

 南陵祭まであと10日を切りました。授業後には、委員会ごとに種目の運営のリハーサルを行っています。本年度は各委員会が種目を一つ担当し、準備や運営等を行います。全校の一人一人が主体者となるわけです。それぞれの役割をしっかりと果たし、皆で南陵祭を成功させましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2

 3年生の音楽の授業。こちらも実習生の研究授業でした。リコーダーの練習と「花」の歌唱練習に取り組みました。
 実習生の範唱に、一同沈黙。そして、拍手喝采。さすがです。皆も、速度やテクスチュアに気をつけながら表現を楽しみました。音楽の楽しさを再認識する1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1

 3年生の理科の授業。実習生の研究授業でした。物体にはたらく力の大きさと速さの変化にどのような関係があるか、実験により調べました。
 演示実験の後に「おぉ!」という声があがるなど、終始、楽しい雰囲気の中で授業が行われていました。実習生と子どもたちの関係を見ていて、とてもいいなと感じました。実習生も子どもたちも、実験を楽しんでいる様子がよく伝わってくる、そんな1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そういうことか

 2年生の理科の授業。先日の実験結果を基に、質量保存の法則について学習しました。化学変化の前後において、物質全体の原子の種類と数は変わらないこと、そのことはすでに化学反応式を表す際に意識していることを聞くと、「そういうことか」という声が聞こえてきました。理解がぐっと深まった瞬間です。とてもうれしいつぶやきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出現

 1年生の理科の授業。水溶液から物質を取り出す実験に取り組んでいました。室温で溶けるか、加熱すると溶けるか調べた後で、冷却すると、「氷のような形が出てきた」と驚いている姿が見られました。実験結果を受けて、次は考察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道案内

 3年生の英語の授業。乗り換えのある乗り物での行き方を尋ねたり、教えたりする方法を学んでいます。修学旅行の場で発揮することはかないませんが、名古屋市でもきっと同じ場面を経験することがあると思います。そのときに自信をもって教えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員写真

 卒業アルバム用の職員写真を撮影しました。実行委員も決まり、これから生徒の手でアルバム作りが進められていきます。すてきなアルバムができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1

愛校作業

 本年度初めての愛校作業の日。南陵祭に向けて、全校で運動場の草取りをしました。皆が集まれば、大きな力になります。短い時間で、運動場がきれいになりました。南陵祭が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選ぶって?

 1年生の道徳の授業。今日は教育実習生による授業でした。生徒会役員選挙に立候補した3人のクラスメートの主張から、候補者の選び方や社会参画のあり方について考えました。短い期間で、実習生と子どもたちとの関係ができているのを感じました。子どもたちが積極的に挙手をして考えを発表し、それを温かく聞き、つないでいく実習生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会スタート

 後期第1回委員会がありました。委員長決めでは、2年生が率先して立候補する場面が見られ、とても頼もしく思いました。
 その後は、南陵祭に向けて役割分担等をしました。本年度は、各種目を委員会が担当します。一人一人が運営の主体となるわけです。それぞれの立場・役割で南陵祭を成功へと導いてください。皆で最高の南陵祭にしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の中の数学

 教師も生徒も、平行四辺形をかいています。数学ではありません。理科です。二つの力の合力は、平行四辺形の対角線で表されます。算数の授業で学んだ平行四辺形のかき方が理科で生きてきます。教科や学年はつながっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行くぞー!

 南陵祭まで2週間を切りました。体育の授業でも、入退場や学年種目等の練習が始まりました。「行くぞー!」「おーっ!」、かけ声も大きくなってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミリ単位

 1年生の技術の授業。ラックの製作が進んでいます。組み立てにあたり、やすりがけを行っていました。1mmのずれもないよう、皆、目が真剣です。いい作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

 後期生徒会役員並びに学級三役の任命式を行いました。放送朝会ですので、音声だけですが、教室からも大きな拍手が聞こえてきました。皆のリーダーとして活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

驚き

 2年生の理科の授業。化学変化に伴う温度変化について調べました。鉄粉、活性炭、食塩数を混ぜ合わせていると、温度計の温度がぐんぐん上昇していきます。「すごい、40度を超えたよ」などといった声も聞かれました。実験はおもしろい。驚きは学びの原動力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体的に

 3年生のリアルお面がずいぶんとできあがってきました。口や鼻など、立体的に仕上がってきています。色塗りに入る子もいました。これから更にリアルになっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音訓

 1年生の国語の授業。漢字の音訓について学習しました。一つの漢字にいくつかの読み方があります。一つ一つしっかりと覚えていきましょう。
 
 同じ時間に別のクラスをのぞいてみると、社会の授業で国分寺と国分尼寺について学んでいました。
 T:「何が違う?」
 S1:「漢字」
 T:「そう。この字(尼)が入っているね。これ、何?」
 S2:「しり」
 S3:「へ」

 確かに似た漢字です。漢字は実におもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分は富士急ハイランド 2

「僕たち全部絶叫系!」
 
 男子のある班の子が、こう教えてくれました。富士急ハイランドのホームページを見ると、「発射1.56秒で時速180km!」、「最大落下角度121度の最恐コースター!」、「怖さ世界レベルの“キング・オブ・コースター”」等、おどろおどろしい言葉が並んでいます。子どもたちは本当に楽しみなようです。皆、本当にいい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分は富士急ハイランド 1

 修学旅行に向けて、富士急ハイランドのアトラクションの計画を立てました。インターネットでは、アトラクションの種類はもちろん、待ち時間も調べられます。中には、実際に乗った時の様子を動画で確認している班もありました。楽しみが膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草餅

 今日は子どもスマイル応援事業の日。大蔵餅の草餅がデザートとしてつきました。甘くておいしかったです。地元の銘菓を給食で食べられるなんて、幸せです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 朝会
修学旅行
11/17 教育相談
修学旅行
11/18 教育相談
修学旅行
11/19 テスト週間開始
教育相談
進路相談会(3年)
11/20 教育相談
進路相談会(3年)

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341