最新更新日:2024/04/19
本日:count up89
昨日:345
総数:767375

6/11(金) 掲示板より

画像1 画像1
保健室の掲示板に、少し前から熱中症に関する内容が貼られています。

蒸し暑さが感じられるようになり、熱中症による救急搬送のニュースが見られるようになってきました。

熱中症は防げるものだと言われます。

こまめな水分補給・涼しい服装・食事と睡眠などに気を配り、予防に努めましょう。

なお、14日(月)より、以下のような対策を施します。(文書配布済み)

よろしくお願いします。

 1.体操服(または白Tシャツ)で学校生活を送ってよい
 2.登下校中、帽子を着用してよい
 3.スポーツドリンクを持参してよい
 4.登下校中、ネッククーラーを使ってよい
 5.登下校中、日傘を使ってよい

期間:6/14(月)〜9/30(木)

6/11(金) 掲示板より

画像1 画像1
3年生の掲示板より。

クロムブックを使って「クラスルーム」に入るように勧められています。


ちなみにタブレット端末については、いずれ朝から夕方まで生徒の個人管理にしたいと考えています。

生徒にとって自由度が増します。(=責任ある行動が求められます)

6/11(金) 薬物乱用防止教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的な学習の時間」に、警察署の方を講師にお招きして体育館で実施しました。

学年全体での行事ですが、挙手あり発言ありという、大きな教室のような雰囲気で始まりました。

講師の方のお話だけでなく、DVDの映像、パネル展示などを見ながらの1時間でした。

インパクトのある内容だったこともあり、薬物は絶対にダメだという意識を高めることができたと思います。

6/11(金) 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、災害・緊急時用のカレーを食べました。

ご飯と牛乳は、給食センターを経由せずに届きました。

意外と言ってはいけないかもしれませんが、おいしかったです。

でも、量も質も給食の方がいいです。

来週は給食が食べられますように……。

※1年生だけは、6/14(月)が行事の予備日のため、お弁当持ちとなります。よろしくお願いします。

6/11(金) 3A国語

画像1 画像1
S先生が黒板にトーナメント表のようなものをかいています。

見ると「動詞」「名詞」などの用語が書かれていきます。

「文法」の学習で、品詞(単語の種類)に関する内容です。

さらに、「体言」「用言」など、どんどん用語が増えていきます。

これを覚えるばかりでなく、実際に仲間分けができる力が必要となってきます。

みんな、頑張れ!

6/11(金) 3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「現在完了進行形」の学習です。

「have(has) + been + 現在進行形」となるという説明をM先生から聞いています。

「過去のある時から現在まである動作が続いている」ことを表します。

ちなみに教科書の例文は次の通りです。

I have been reading a book since 10 a.m.(私は午前10時からずっと本を読んでいます。)

聞いたことがないなあと思いながら取材をしてみると、4月から教科書が変わった関係で新たに加わった内容のようです。

みんな、頑張って!

6/11(金) 2A国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「短歌に親しむ」という単元で、「鑑賞文」を書く学習に取り組んでいます。

教科書に掲載されているいくつかの短歌の中から1つを選び、自分なりに書いていきます。

6/11(金) 2B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の文章を1文ずつ区切り、T先生に続いて読んでいます。

「スパゲティー・ナポリタン」という言葉が聞こえてきました。

教科書を見るとおいしそうな写真が載っており、隣には「カリフォルニアロール」まであります。

給食前におなかがすきそうな授業です。

6/11(金) 2C理科

画像1 画像1
「低気圧と天気の変化」という学習で、学習プリントの問題に挑んでいます。

K先生から、天気記号の問題は(簡単だから)テストでは「サービス問題」だという話を聞いています。

が、まだ慣れていないので、そんなに簡単には進められません。

期末テストまで2週間少々ですが、それまでに回数をこなして、K先生の話のように「ラッキー」と思えるまでに達してほしいと期待しています。
画像2 画像2

6/11(金) 3F美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「自画像」の学習で、今日の課題として「ハッチングを使い、顔のデッサンをしよう」と示されています。

「ハッチング」とは「絵画や図案、作図(CAD)などにおいて一定の面を平行な線で埋める技法」のことです。(ウィキペディアより)

K先生の指導・助言のもと、鏡を見ながら「ハッチング」に取り組んでいます。

6/11(金) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「原始から古代へ」という歴史の学習です。

授業が始まったばかりで、導入部分のI先生の話を聞いています。

ところで、画像3枚目のように水筒を間近に置くようにしています。

授業中の水分補給をOKにしていますが、だからといって節度がない雰囲気になることはありません。(このクラスに限らず)

6/11(金) 1C国語

画像1 画像1
言語に関する学習に取り組んでいます。

1つめの課題は「次の言葉を使って文章を作ろう」として「優勝・鉄棒・強敵・体操」が言葉として挙げられています。

2つめは熟語の読みに関する問題が6つ並んでいます。

すべてスポーツに関する内容で、どうしても東京五輪を意識してしまいますが、この教科書は今年度だけのものではないのできっと偶然です。

そんなことは気にせず、個別に頑張ったり周りと相談しながら進めたりする生徒たちです。
画像2 画像2

6/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/よく噛もう」の最終日は「きらず揚げ」です。

「おから」を原料としたお菓子です。

しかも国産大豆100%、愛知県産の小麦粉を使用しています。

パリパリ・カリカリと、おいしくいただきました。

6/10(木) 3AB体育(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は体育館で「跳び箱」をしていた3AB男子ですが、今日は屋外で「走り幅跳び」の学習です。

昨日同様、走り出そうという生徒に対して周りが手拍子で盛り上げます。

注目を背中に浴びながら、気合い十分の大ジャンプ!

が、2人とも勢い余って画像(下)のような着地に……。

ともかく、明るく活気のある授業です。

6/10(木) 2F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「かっこがある連立方程式を解こう」という学習課題で、教科書の演習問題に取り組んでいます。

S先生に教えてもらうだけでなく、生徒同士で「教え合い・学び合い」をしながら連立方程式を解いていきます。

6/10(木) 3C技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気を供給する仕組みを知ろう」という学習で、M先生の話を真剣に聞いています。

また、学習プリントに黒板の内容を忠実に書き写している生徒がいます。

近くの生徒同士で積極的に話し合うなど、意欲的に学習に向かう姿勢が見られます。

6/10(木) 2E英語

画像1 画像1
教科書で「カレーの歴史」に関する英文を読み取ってきました。

その内容について、まとめの問題に取り組んでいます。

「カレーの歴史や変化を次の表にまとめましょう」という学習課題で、18世紀・19世紀の「カレー」に関する虫食い問題に取り組んでいます。

近くの生徒同士で相談しながら学習を進める場面も見られます。
画像2 画像2

6/10(木) 1F理科

画像1 画像1
「ほ乳類の分類」の学習で、教頭先生から話を聞いています。

「解剖」の体験談です。

内蔵の様子など、下手すると「気持ちが悪い」となりがちな内容ですが、教頭先生のクリーンな話しぶりに、みんな熱い視線を送りながら耳を傾けています。

6/10(木) 1E英語

画像1 画像1
「Unit2で学んだことを自分なりにまとめよう」という学習課題のもと、タブレット端末を使いながら個別学習に取り組んでいます。

画面でこれまでの学習内容を振り返ったり、他の生徒の前回のまとめを参考にしたりしながら、学習プリントに書き込んでいます。
画像2 画像2

6/10(木) 3F音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈画像上〉「花」を心の中で歌っています。流れるCDの伴奏に合わせて、教科書で歌詞を確認しながらの学習です。

〈画像中〉「花」の指揮の練習です。近々指揮のテストが行われる模様です。

〈画像下〉画面に「必殺仕事人」が現れ、有名なテーマ曲が流れてきました。思わず笑顔の生徒たちですが、I先生の説明を聞いて音楽の学習と関係があることが分かりました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/15 野外教育活動(中止)
6/16 野外教育活動(中止)
6/17 野外教育活動(中止)
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473