最新更新日:2024/05/17
本日:count up93
昨日:120
総数:798654
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2月17日(火) 栗栖小との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、栗栖小学校の2年生2名が、2年4組で授業を受けました。栗栖小学校の2年生は2人だけで、大人数の学級を経験するため、2時間目の算数と3時間目の学級活動を一緒に過ごしました。4組のみんなは、とても温かく2人を迎え入れ、2時間目の放課も体育館で長縄をして過ごすなど、仲良く過ごすことができました。栗栖小の2人も、「また来たいです」と言っていました。

2月5日(木) トイレのスリッパ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校してくると、子どもたちは教室で用具をしまったり、運動場で遊んだり、図書館で本を探したりと、それぞれの活動をしています。8時25分に流れる教室入室の音楽で、一斉に教室へ戻ります。あわただしい朝の時間の中で、トイレにも行きますが、最近は自分たちできちんとトイレのスリッパを整頓できる学年が増えてきました。上の写真は、男女とも、しっかりと並べられていた2年生のトイレのスリッパです。スリッパの整頓は、次の人のことを考えなければ整頓できません。3,4年生のトイレのスリッパも、整頓されていました。自分のことだけでなく、人のことも考えられる思いやりのある人が増えてきていることが分かります。

1月22日(木) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、2年3組で算数の授業研究がありました。今日は、九九のきまりを使って、「12×4の答えを、いろいろな方ほうでもとめよう」という学習でした。学習プリントを使って、何通りものやりかたを考え、ペア、グループで発表し合いました。友達の考えをしっかりと聞くことができていました。

1月20日(火) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、2年2組で算数の授業研究がありました。今日の学習は、「100cmをこえる長さ」の学習で、「自分の両手を広げた長さは何cmか」を測りました。両手を伸ばした長さの紙テープを、30cmものさしで測りましたが、1度では測れず苦労しました。しかし、1mのものさしを使うと、簡単に、そして正確に測ることがわかりました。

1月9日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、2年生の各教室で、お話し会がありました。お話ボランティアのみなさんが、絵本や紙芝居を読んでくださいました。みんな静かに、集中して聞くことができました。

12月16日(火) 老人憩いの家訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目に、2年3組が老人憩いの家を訪問し、高齢者の方々との交流を行いました。お手玉、かるたとり、けんだま、ヨーヨーなどの昔の遊びを、高齢者の方に教えてもらいながら、一緒に遊びました。昔の遊びのコツを聞き、楽しいふれあいのひとときを過ごすことができました。昨日から、2年生は1クラスずつ順番に、老人憩いの家を訪問しています。

12月5日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムは、2年生のお話し会でした。4人のお話ボランティアの方にお越しいただき、各学級に入って、読み聞かせをしていただきました。2年4組では、落語を聞かせていただきました。

11月29日(土) 2年「グリーンマントのピーマンマン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 第4回は、2年生の劇「グリーンマントのピーマンマン」でした。子どもたちに人気のないピーマンにかくされた秘密のパワーが分かりました。来週から、みんながピーマンをもりもり食べられるようになりそうです。

11月13日(木) 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から今週にかけて、コスモス図書館祭りを行っています。今朝の読書タイムには、2年生の各教室に図書委員が出向き、紙芝居を行いました。紙芝居をする図書委員は、事前に何度も練習し、みんなに聞きやすく、楽しんでもらえるように準備をしていました。

11月11日(火) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、2年1組で算数の授業研究がありました。かけ算の問題づくりの時間でした。絵や身の回りから、かけ算の2,3,4,5の段を使った式を探し、問題を自分たちで作っていきます。身の回りには、いろいろな算数があることが分かりました。

市立図書館を訪れました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(金)の午前中に,2クラスずつに分かれて市立図書館の見学に行ってきました。まず,2階の学習室で館長さんからお話を伺いました。図書館では,20名以上の方が働いていること,約24万冊の本があること,1日平均約400名の利用があることなどがわかりました。1階の児童図書のコーナーには,児童が読みたくなるような本がたくさんありました。自分のカードで本を借りたり,閲覧コーナーでゆっくりと本を読んだりすることができました。

11月7日(金) 市立図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、午前中、犬山市立図書館の見学に行きました。市立図書館まで2クラスずつ歩いて行き、10時から2,3組が、11時から1,4組が見学しました。初めに会議室で、図書館についてのお話を聞き、その後、図書館を見学したり、自分の読みたい本を借りたりしました。学校の図書館とのちがいもよく分かりました。

11月7日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書の時間、今日は2年生で、ボランティアの方によるお話し会がありました。どの学級も、机を後ろに移動して、ボランティアの方の周りに集まって、お話を聞いていました。

楽しかった秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,遠足で名古屋港水族館へ行きました。午前中は北館をクラスごとに見学しました。特に,イルカショーは,ジャンプしたイルカが5mの高さにある赤い玉に口でタッチしたり,何十メートルも先に投げられたフリスビーを見事にキャッチしたりするなど,驚くことばかりでした。弁当は,班毎に仲良く食べることができました。午後は,南館を班毎に見学し,全員が時間を守って出口に集合することができました。

10月24日(金) おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、体育館でおもちゃまつりがありました。これは、2年生が生活科、図工科の学習の一つとして開いたもので、1年生をむかえて、グループでおもちゃを作り、遊びました。2年生は、今日のために、会の進め方や材料の準備など、1年生が楽しめるようにいろいろな工夫をしていました。おもちゃは、グループごとに違っていて、1,2年生が仲良く過ごすことができました。

10月23日(木) 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日の2日間、犬山中学校の2年生4名が職場体験に来ています。先生を目指す中学生が、2年生の4学級に1人ずつ入り、一緒に勉強したり、遊んだりしました。放課になると、中学生のお兄さん・お姉さん先生は大人気で、みんなと仲良く過ごしていました。

10月3日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間、2年生の各学級でお話し会がありました。どの学級も、机を教室の後ろへ移動し、ボランティアの方のそばで座ってお話しを聞きました。よい姿勢で、みんな真剣に聞いていました。

9月5日(金) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、2年生で、お話ボランティアのみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。3組では、縦に長い形のかわった絵本のお話を聞きました。みんなお話しの世界に引き込まれていました。

7月4日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書の時間に、お話ボランティアのみなさんが、今日は2年生と3年3組で読み聞かせをしてくださいました。2年生は、机を後ろに寄せて、みんなが床の上に座り、ボランティアの方のそばで静かにお話を聞いていました。

6月12日(木) 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに、2年生で紙芝居がありました。あじさい読書週間の図書委員会の取り組みの一つで、図書委員が2,3人ずつグループになって、2年生の各教室で行いました。紙芝居を読んだ図書委員の中には、「緊張した」と言いながら、自分の役割をしっかりやり終えて満足そうに教室に戻っていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288