最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:131
総数:794163
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2月25日(火) 1年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日は、1年生は4時間で下校です。1年生だけの学年下校も、自分たちで時間までに静に集まって、整列して待つことができるようになりました。1年間の成果ですね。

2月6日(木) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、1年生の各教室で、お話し会がありました。お話しボランティアの皆さんが、1人ずつ1年生の教室に行き、絵本や紙芝居を読んでいただきました。ボランティアの方の周りに集まって、みんな真剣にお話を聞いていました。

1月30日(木) そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりのまとまった雨になりました。市内の他の小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖も出ているようです。ご家庭でも、手洗い、うがいの励行と、マスクの着用、熱が出たら早めに受診していただきますようお願いいたします。
 雨が降る寒い中、昼のそうじの時間に、1年生の教室を見に行きました。前までは、6年生にそうじを手伝ってもらっていましたが、今は、自分たちだけでそうじをしています。みんなで協力して、教室をきれいにすることができるようになりました。

1月22日(水) たこあげリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に運動場で、1年3組がたこをあげながら走っていました。1時間目は風があまりなかったので、図工で作ったたこを落ちないように走りながらあげて、バトンタッチで体育のリレーもしながら走りました。みんな楽しそうに走っていました。

12月11日(水) 秋のおもちゃで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年3組で楽しそうな声が聞こえてきました。生活科で作った迷路のおもちゃを使って、みんなで遊んでいました。箱に、ストローや色紙を使って迷路を作り、ドングリを転がしていきます。自分たちの作ったおもちゃを、順番に楽しんでいました。

12月6日(金) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、1年1組で生活科の授業研究を行いました。今日は、他校からも先生が参観にみえました。「じぶんの いちにちをふりかえろう」という授業で、自分の一日の生活をふり返って、元気に生活するためにしていることは何かをふり返る内容でした。友達の生活の様子も聞きあいながら、自分の一日をふり返ることができました。

11月30日(土) 西っ子発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、「うたのきらいなおうさま」の劇を発表しました。森の仲間たちが、歌の嫌いな王様を歌が好きになるように、みんなで知恵を出しあいます。かわいい、元気な演技ができました。

11月27日(水) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年4組で生活科の授業研究がありました。今日は、1組の担任の千田先生が4組で授業を行いました。朝起きてから学校へ来るまで、学校から帰ってから夜寝るまで、どんなことをしているかを書き出し、自分の生活をふり返る学習です。先生たちも、別の学級で授業をしたり、他の先生の授業を見たりして、指導法の勉強をしています。

11月19日(火) 授業研究(1の1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、1年1組で道徳の授業研究がありました。今日は、「かぼちゃのつる」という資料を使って、ひとりじめについて考えました。みんな、資料をもとにいろいろな気持ちを出し合い、みんなと仲良くする気持ちを高めることができました。

11月18日(月) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年生が体育館で劇の練習をしていました。劇の最後のフィナーレで、全員が舞台に集まるところを練習していました。まだ自分の動きや会場の様子が分からないので、周りの子の様子を見ながら動いていました。西っ子発表会まで、あと2週間です。

10月25日(金) 授業研究(1の3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年3組で算数の授業研究がありました。今日は、算数の「かたちづくり」の学習です。三角形の色板を並べて、いろいろな形を作ります。多くの先生たちに授業を見てもらって、「緊張する」と言っていた子がいましたが、みんなとても一生懸命で、活気のある素晴らしい授業でした。

10月3日(木) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、1年生の各教室で、お話しボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。今年度から、ボランティアの方が1人ずつ、各教室で子どもたちに本を読んでいただく形になりました。机や椅子を後ろに移動して、子どもたちは床に座って、真剣にお話を聞いていました。

9月5日(木) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、1年生の各教室でお話し会がありました。お話しボランティアのみなさんが、1年生の各教室で、絵本や紙芝居を読んでくださいました。みんな、静かに真剣にお話しを聞いていました。

9月4日(水) 西小てんごく

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、1年生が体育館で、運動会で発表する表現種目の練習をしていました。演技名は「西小てんごく」で、音楽に合わせて、ヒップホップダンスを踊ります。今日は、初めての練習で、みんなで模範ビデオを見てから、少しずつ練習していきました。かなりテンポの速い曲なので、覚えるのも大変そうです。

7月11日(木) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に1年1組で、算数の授業研究がありました。今日は、20までのかずで、「10から20までの数を読み書きできるようになろう」というめあてで学習しました。数字カードを使って、ペアで楽しく学習できました。

7月9日(火) プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から、たいへん暑い日になりました。こんな日は、プールに限ります。1年生は、水に慣れることを中心に授業をしていました。今日は、バタ足や顔に水につける練習をしてから、泳ぎました。今日のプールの水温は34度です。ぬるいお風呂といった感じですが、子どもたちは体を冷やし、また教室での授業に頑張っていました。
 4年生以上は、6時間目にクラブ活動がありましたが、熱中症の予防として水筒を持っていきました。今週は、ずっと暑い日が続きそうです、汗ふきタオルやクールタオルなど暑さ対策をお願いします。

7月4日(木) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、1年生の各教室で、お話しボランティアの皆さんによる「おはなし会」がありました。今年度から、お話しボランティアの方に1人1クラスずつ担当していただき、教室で絵本を読み聞かせしていただきます。どのクラスも、みんな真剣に聞いて、お話しの中に引き込まれていました。

7月1日(月) 虫をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、1,2時間目に上坂公園で、虫取りをしました。家にある人は虫取り網を持ってきて、男女が協力して、虫を探しました。バッタやモンシロチョウ、アリなど、いろいろな虫がとれました。これは、生活科の「いきものとなかよくなろう」という学習の一つで、虫を探す単元です。このあと捕まえた虫を育てていきます。

6月28日(金) アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年1組が、生活科でアサガオの観察をしていました。種からまいたアサガオも、毎日の水やりのおかげで、今では赤、青、紫の花が咲き出しました。今日は、観察シートに、アサガオの花やツルの様子を記録していました。

6月10日(月) 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に1年4組が、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。ドレドレドレドと、まだ基本的な音出しですが、みんな先生の指示をしっかり聞いて、音を合わせることができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288