最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:234
総数:841060
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

福祉の学習

調べ学習もだいぶ進み、もうすぐ、福祉実践教室。
調べたことを実際に聞いたり、見たりできるすごいチャンス。
しっかい学びましょう。
画像1 画像1

理科の授業 電気

画像1 画像1
画像2 画像2
プロペラを回すための回路をつくり、プラスとマイナスを逆につないだらどうなるだろう・・・・。
なんと、逆向きに回った
自分で見るとやっぱり面白い。
実験って楽しい。

10月10日 読書感想がのための読み聞かせ

画像1 画像1
ワークスペースに学年集まり、先生の読み聞かせ。
探検バッグにはさまれた用紙に心に残ったことを書きました。
次からは絵を描きます。
心に残った場面を絵に表現。
どんな色でどんな構成にしよう。

10月4日 よっちょれの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中で、しっかりよっちょれの練習。
一つ一つ乃動きを確認しながら練習をしました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて知ることは、難しかったりわくわくしたり。
外で砂をつめて、1キロを体感したり、計算したり、英語で質問したり。

授業の様子

楽しそうに授業を受けています。
笑うだけでなく、真剣に取り組み、分かった喜びが楽しさになるのだとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 がんばりメッセージ発表練習

画像1 画像1
学年の代表者が本番に備えて練習をしました。
みんな、作文を覚えていました。
何をがんばったのか、何をがんばりたいのか、作文に書かれていました。
久しぶりに復活したがんばりメッセージ。
みんなの見本になりますね。
こうやって西小学校の文化ができていくんですね。

10月11日(金)「前期がんばりメッセージ」「表彰伝達」

 前期終業式の後に「前期がんばりメッセージ」の発表と「表彰伝達」を行いました。
前期がんばりメッセージは、2年生、4年生、6年生の代表児童が発表しました。
全員、原稿を見ることなく、聴く人の方を見ながら発表しました。
前期の活動で学んだこと、後期に向けての決意を自分の言葉で伝えました。
 その後、表彰伝達を行いました。
今回は、サッカー、剣道、卓球の大会と俳句のコンクールで入賞した人を表彰しました。
日頃の努力の積み重ねが今回の結果となりました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(終業式)

 今日で前期の教育活動が終わります。
1時限目、体育館で終業式を行いました。
校長先生から式辞の中で「ことばを大切にすること」の話がありました。
来週から後期の活動が始まります。
前期の活動から得た学びをもとに、さらに成長を続けます。
画像1 画像1

10月11日(金)PTA校門挨拶運動

 今日も多くの保護者の皆様のお力添えをいただき、校門挨拶運動を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
この活動を通して、挨拶の輪がさらに広げたいです。
画像1 画像1

読書回転寿司 4年生

画像1 画像1
 今日は、読書回転寿司を行っています。読書回転寿司とは、短時間で学校に新しく入った本を読み、時間が来たら次の人に本を回し、多くの本とふれあう時間を作るための取り組みです。普段読まないような本も、決められた時間は見ていることになるので、新たな気付きにもなります。気に入った本は後日借りることも出来るので、メモしています。本が好きな人も少し苦手だという人も、お気に入りが見つかると良いですね。

10月10日(木)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・ご飯
・牛乳
・豆腐ステーキ大葉入りおろしだれ
・小松菜のじゃこチーズあえ
・かぼちゃ入り味噌汁
・ブルーベリーゼリー

【給食放送より】
 今日(10月10日)は「目の愛護デー」といって、目の健康について考える日です。
数字の10を横に向けると、まゆげと目のような形になりますね。
給食では、目の健康を助けてくれるメニューが登場します。
ブルーベリーに入っているアントシアニンや、かぼちゃのビタミンE、小松菜や人参にも目のはたらきを助けてくれる栄養が含まれています。
みなさんも今日はスマホやタブレットの使用で疲れた目を休ませてあげましょう。
画像1 画像1

10月10日(木)校門挨拶運動

 数日ぶりに晴れた朝を迎えました。
今日も校門挨拶運動を行いました。
保護者の皆様、早朝より子どもたちのためにお力添えをいただき、感謝申し上げます。
明日が最終日となります。
引き続き、よろしくお願いします。
画像1 画像1

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も、様々な活動に取り組んでいます。図工の授業では、次の単元に向けて、ねんどでアイデアを膨らませました。タブレットの授業では、写真をアップするやり方を覚えました。できることがどんどん増えています。図書館では、読書回転寿司を行いました。普段選ばないような本に触れて、「読んでみたい!」「借りたい!」という声が聞こえてきました。雨の日は図書館にいく子が増えたように思います。生活科では、虫探しをしました。自然とグループで話し合い役割を決めて、協力する姿に成長を感じました。撮った写真で、クイズをつくる予定です。楽しみだね。
 1年生前期もあと少しで終わり。どんどん学びを深めていきたいです。

運動会練習がんばっています

画像1 画像1
 雨が続いて、なかなか外で練習ができませんが、そのもやもやに負けないぐらいの熱気で練習に励んでいます。
 徒競走に向けて、放課にグラウンドで走る練習をしている子がいます。台風の目では、クラスで一丸となって、すばやく棒を回せるように声をかけ合っています。ダンスは、放課を使って、自分たちでふりつけの確認をして上達しています。
 「見に来てくれた人が笑顔になるような運動会」になるように、3年生全員でこれからも練習を頑張っていきます。

草抜き

昼放課に草抜きをしてくれています。
先生を筆頭に。
本当に、広いグランド。
どんどん侵入してくる草たち。
運動会までに草を抜くとがんばってくれています。
ありがとう。
画像1 画像1

理科の授業

画像1 画像1
理科で電気の授業が始まりました。
3年生での学習を思い出しながら回路をつくり、予想をたて、取り組みました。
自分の実験道具も届いたから、楽しく取り組みましょう。

レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の最終日 お別れ会をしました。
隣のクラスは、学級レク。
それぞれの係が企画して、運営していました。
廊下では、教育実習の先生を引き留め、サプライズの準備。
いつもは守らないといけない時間も、この日ばかりはなぜか引き留められる。
なんか、ほのぼのとしていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会に向けて だれが司会をするのか
オーディションをしたり、説明をしたりしています。
運動会を学年でやる良さは、それぞれの学年で運営するから、活躍する場が増えるというのもあると感じました。
当日までに、流れとせりふを覚えて、すてきな運動会にしましょう。

書写

画像1 画像1
力 と言う字を書いています。
はらいとはね。
バランスよくかけるように、お手本を見ながら書きました。
今年習字道具に初めて触った子が多いのに、半年でこんなにも書けるようになるんだと感慨深いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 県民の日ホリデー
11/25 委員会
11/28 研究授業 5時間授業

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288