最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:141
総数:728667
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

10月9日 5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で学んでいる「米作り」で、今日は稲刈りを行いました。
直前に台風18号が東海地方に接近したため稲の様子が心配でしたが、無事に収穫の時を迎えることができました。
羽黒コミュニティの皆様にいろいろと手ほどきを受けながら児童たちは一生懸命に稲を刈り、束ねてはさがけの作業まで行いました。今月末には脱穀の作業も行います。
今回もたくさんのお力添えをいただきました羽黒コミュニティの皆様ありがとうございました。

9月24日 ソーラン節 衣装合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ週末に運動会が近づいてきました。
今日は昼頃からあいにくの雨模様になってしまいましたが、体育館で細かな踊りの確認を中心に練習を行いました。
今日初めて衣装の法被に袖を通しました。ねじりハチマキも凛々しく元気良く踊る姿が印象的でした。

9月24日 案山子立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に入ってから各クラスで製作した案山子を立てに学習田へ出かけました。
運動会の練習で忙しく、なかなか立てに行くことができませんでしたが、雨降り前に出かけることができて良かったです。
台風が心配ですが稲刈りの日まで元気に学習田を見守ってほしいです。

16日 理科の授業 5年生

 5年生は、理科の授業で植物の受粉の勉強をしていました。フェンスを利用して育てた朝顔を使って観察が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室で、夏休みの自由研究の発表会をしていました。

9月1日 5年生 稲の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校が再開しました。
教室には元気な声が戻ってきて、夏休み中の楽しかった出来事について話し合う姿が多くみられました。
体育館でのはじめの会の後、5年生は学習田にでかけて稲の発育の様子を観察してきました。
みんな丁寧にスケッチしたり、細かくメモを取ったりしてレポートを書いていました。
これから5年生は案山子作りにも挑戦します。

8月26日 5年生 稲の花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習田では6月に植えた稲が大きく育ち、稲の花が咲いています。
稲の花は午前中の2〜3時間しか咲いていないそうなので、ぜひこの貴重な花を見にいかれてはいかがでしょうか。
夏休みも残すところ5日となりました。学習田の稲も実りの秋の準備が進んでいます。

8月6日 5年生 水泳大会・着衣泳講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の学年登校日でした。
前半の部は学年水泳大会、クロールや平泳ぎの個人種目やリレー種目の他、学級対抗で碁石拾いと騎馬戦を行いました。

*********水泳大会 結果**********
碁石拾いの部 優勝 2組
騎馬戦の部  優勝 3組
総合優勝      3組
*********************************

後半の部は水難学会の方をお招きして着衣泳講習会が行われました。
この夏は特にこの地域で水難事故が多発しています。
「浮いて待て」を合言葉にもしもの時に備えたいものです。
海や川でのレジャーは十分気をつけて楽しんでください。

次の出校日は21日です。元気な姿で会いましょう!

8月2日 5年生 羽黒夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例になった羽黒夏祭りでの5年生のファイヤートワリング、今年はゆずの「ヒカレ」をBGMに演技を披露しました。
6月からスタートした放課を使っての練習、野外学習での本番など回を重ねるごとに心がひとつになってより良い演技ができるようになり、大きな成長を感じました。
保護者の皆様、コミュニティの皆様、卒業生、その他地域の多くの方々に観ていただき、子どもたちには大きな励みになり、また自信をつけることもできました。
今までファイヤートワリングの活動にご協力、ご支援いただいた方々に改めて御礼申し上げます。

7月31日 5年生 暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
学習田の稲もすくすく育ち、40〜50cmほどになっています。
夏休みに入ってから、毎日多くの5年生がプール開放に来ています。
明日から8月に入りますが、残りの夏休みを健康で元気に過ごせるようにご家庭でのお声かけをお願いします。

【連絡:確認お願いします】
8月6日(水)学年出校日(着衣泳講習)について

1.水着・水泳帽子・長袖シャツ・長ズボンは一度洗剤を使わないで洗濯機にかけてください。運動靴もよく水洗いをしたものをお願いします。

2.2Lのペットボトル(ふたつき空き容器)を1本名前を書いて持たせてください。

3.水泳大会で騎馬戦の上に乗る児童は赤白帽子を忘れずに。

第5学年 担任一同

野外学習へ出発

 あいにくの雨模様になりましたが、子ども達は元気に野外学習に出かけました。郡上八幡自然塩では、カヌーや焼き杉体験が待っています。安全で楽しい2日間になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 5年生 ファイヤー・リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は夕方に運動場でファイヤートワリングのリハーサルが行われました。
初めてトーチに火をつけて演技をしましたが、熱さや音や怖さに負けず一生懸命演じることができました。
保護者の皆様もたくさん応援にお越しいただきましてありがとうございます。
来週はいよいよ野外学習です。本番に向けてさらに練習を積み重ねて良い演技ができるよう残りの日々を大切にしていきます。

ファイヤーダンス

画像1 画像1
 5年生は、まもなく野外学習に出かけます。そこで、行われるファイヤーダンスの練習もピークを迎えています。曲に合わせて、上手にトーチ棒を回すことができるようになりました。当日がとても楽しみです。

田植え体験

 昨日9日(月)に、田植え体験をしました。羽黒コミュニティーの皆さんの協力で、毎年5年生がお世話になっています。教育実習の先生も、子供たちと一緒になって田植えを経験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は予定通り学習田で田植えが行われました。
初めて田植え体験をする児童も多く、足をふみいれた途端に喚声があがりました。
今年も羽黒コミュニティの皆様にたくさんご協力いただき、丁寧に苗の植え方の指導をしていただきました。
約2時間で学習田いっぱいに苗が植えられて田植えは無事完了しました。
これから大きく育っていく稲の様子をぜひ観察にいってほしいものです。

羽黒コミュニティの皆様には朝早くからご準備やご指導などしていただき本当にありがとうございました。

6月4日 5年生 はみがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からはぐろんルームで「第71回学童歯みがき大会」に参加しました。
この歯みがき大会は日本だけでなくアジア地域の日本人学校にもインターネットで同時配信されています。
今年は歯科衛生士の卵(専門学校生)のお姉さんたちが一緒に参加してきめ細かく歯科指導をしてくださいました。
歯の健康についてしっかりと学べた充実した時間となりました。

6月3日 5年生 教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から4週間、教育実習の先生が5年3組に入られます。
朝会で紹介があった後、学級では歓迎会を開きました。
早速クラスの子どもたちとうちとけていました。
これから4週間よろしくお願いします。

ふれあい学級(5年生)

暑い中、運動場では、竹パン作りを行いました。出来上がった竹パンに、舌鼓を打ちました。
画像1 画像1

5月30日 5年生 明日はふれあい学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肥料撒きから帰ってきた5年生は引き続いて午前中に明日のふれあい学級の準備に取り掛かりました。
竹パンの材料の計量をしたり、パン生地を巻きつける竹をなたで割ったり、火起こしに使う薪を切ったりと大忙しでした。
明日も暑い一日になりそうです。水分を多めに持たせていただけると幸いです。
活動の後半は屋外になりますので、来校していただく際は暑さ対策等もお忘れなく。

5月30日 5年生 米作りへの第一歩(肥料撒き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から学習田に出かけて肥料撒きを行いました。
いよいよ今年も米作りの学習が始まりました。
ていねいに田おこししていただいたので、足を踏み入れると・・・。
ズブズブと予想以上に足がとられて悪戦苦闘する児童が続出しました。
なんとか無事に肥料撒きを終えて、後は水が入るのを待つだけです。
田植えは6月9日(月)を予定しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721