最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:141
総数:728648
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】板を使って

 図工の時間に、電動糸のこぎりを使って、板をいろいろな形に切りました。その板を着色しています。着色した板を組み立てて作品をつくりますが、どのような作品ができるでしょうか。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

【3年生】合奏の練習

 音楽の時間に、合奏の練習をしています。練習しているのは、「ミッキーマウスマーチ」です。上手に演奏できるよう、何度も楽譜を確認しています。
画像1 画像1

【2年生】英語の発音を練習しよう

 英語の学習をしています。いろいろな物を英語で言っていますが、英語には日本語では使わない発音があって、難しいですね。何度も練習して、こつをつかむことができました。
画像1 画像1

2月24日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「バンズパン」、主菜が「フィッシュフライ」、汁物「ふゆやさいのあったかスープ」、副菜が「ゆで野菜・タルタルソース」、そして「牛乳」です。
 ハンバーガーはアメリカを代表する国民食といわれています。ファストフードの代名詞となっている、この料理は世界中に広まり、文化や好みに合わせて多様なアレンジがなされ、バンズの代わりにご飯やレタスで挟んだものや、ビーフパティの代わりに大豆タンパクなどを用いたベジタリアンのための「ヴェジーバーガー」などが作り出されています。今日は、バンズパンに魚フライを挟んだフィシュバーガーです。ゆでやさいを挟んで、タルタルソースで味をつけて食べましょう。

【4年生】水を冷やしていくと…

 氷に食塩を入れ、そこに水の入った試験管を入れて、水を冷やしていくとどのように変化していくのか調べています。水の様子や温度計を確認して、しっかり観察することができました。ノートにしっかり記録をしておきましょうね。
画像1 画像1

【1年生】飾りつけをしよう

 図工で「コロコロガーレ」の学習をしています。紙皿などを利用して、転がして遊ぶものです。転がる動きに注目して、色紙などで飾りつけをしています。きれいな作品に仕上がりそうですね。
画像1 画像1

2月22日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「愛知の牛肉入りビビンバ」、汁物が「中華風コーンスープ」、そして「はちみつレモンゼリー」と「牛乳」です。
 ビビンバは、韓国料理の一つです。丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理で、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、匙でよく混ぜてから食べます。「ピビン」が「混ぜ」、「パプ」が「飯」の意味です。石焼ビビンバは、岩から切り出した器を高温で加熱してから材料を入れてたべるもので、おこげの香ばしさと共に熱々のまま食べることができます。今日は知多牛で作ったビビバです。地元の食材を美味しくいただくことができました。

【1年生】「おおいほう すくないほう」

 算数で、二つの数の大きさをくらべて、計算する学習をしています。問題文から、どちらが多いのかを読み取って、計算をしないといけないことが分かりました。間違えないように、よく問題を読まないといけないですね。
画像1 画像1

【5年生】「速さ」のまとめをしよう

 算数で、「速さ」の学習をしました。今日は、教科書の練習問題を解いています。公式を間違えずに使わないといけませんね。しっかり練習しておきましょう。
画像1 画像1

2月19日給食献立

画像1 画像1
 今日は食育の日です。今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「しらすと竹輪のかき揚げ」、汁物が」「五目あんかけ」、デザートが「ういろう」そして「牛乳」です。
 かき揚げに使ったしらすは、愛知県の知多市で漁獲されたものです。うなぎや牛肉・名古屋コーチンと同じように生産者の支援のために学校給食にいただいている愛知の食材です。愛知県にはいろいろな食材があることを知り、味わうことができました。また、デザートのういろうは、小麦アレルギーの人も同じように食べられるように米粉で作ったものです。今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。

【2年生】 4年生とのペア遊び

 16日・17日・19日のお昼休みの時間に,児童会の取り組みで,各クラスごとに4年生とのペア遊びを行いました。
 2年生と4年生のペアになり,と「ジェスチャー障がい物競争」で遊びました。
 ハードルを飛び越えボールをついたり,ぐるぐるバットをしたりと色々な障がい物クリアしました。そして,出されたお題をジェスチャーで次のペアに正確に伝えられるかを楽しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 雪遊び

 木曜日に雪が積もったので,生活科の時間に外に出ました。
 雪だるま作りや雪合戦などの雪遊びや,冬見つけを行いました。
 子どもたちは雪を手に持って触ったり,足で踏んだりして感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】友達の詩を読んで

 友達が作った詩を読んで、その感想をまとめています。みんな、おもしろい詩を作りました。詩から、友達の思ったことを感じています。
画像1 画像1

【6年生】プログラミングをしよう

 点灯時間や点灯するタイミングをパソコンでプログラミングをして、考えた通りに豆電球が点灯するようにしています。プログラムの順序が違うと、考えた通りに点灯しないので、難しいですね。よく考えながら、パソコンを操作しています。
画像1 画像1

【4年生】心を合わせてがんばっています

 お世話になった6年生への贈り物の準備を進めています。授業時間だけでなく、休み時間も練習したり、色塗りをしたり、協力してがんばっています。すてきな贈り物になるようにまだまだがんばります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】生活科 「ふゆをたのしもう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪が降ったので,雪遊びを楽しみました。
雪の玉を投げたり,小さな雪だるまを作ったりしました。
防寒具や着替えの準備もありがとうございました。

2月18日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「名古屋コーチンの唐揚げ」、副菜が「きゃべつのおかかあえ」、汁物が「切り干し大根の味噌汁」、そして「牛乳」です。名古屋コーチンは卵をよく産み、肉もおいしいことから、「卵肉兼用種」に分類されています。「名古屋コーチン」という呼称で広く知られていますが、正式な品種名は「名古屋種」といいます。名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯ごたえがあり、「こく」のある旨みがあります。昔ながらの「かしわ肉」の味が楽しめます。今日は、みなさんの大好きな唐揚げです。生産者の支援のために送られた名古屋の食材を味わいましょう。
 "

【5年生】国語「想像力のスイッチを入れよう」

 国語の時間に、「想像力のスイッチを入れよう」の学習をしています。説明文を書いた作者の意図を読み取るため、鍵になる文の意味を考えています。これまで読み取ったことを基に、自分なりの考えをノートにまとめています。
画像1 画像1

【3年生】磁石の不思議をみつけよう

 理科で磁石についての学習が始まります。今日は、磁石でいろいろなことをやってみて、不思議に思ったことをノートにまとめています。今後は、不思議に思ったことを基に、課題をもち、磁石について調べていきます。
画像1 画像1

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜から降り続く雪で、学校の周辺や校庭も、うっすら雪で覆われ、登校してきた子供たちも歓喜の声を上げていました。
 登校してきた子どもたちは。我先にと運動場に飛び出し、雪遊びに夢中でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721