「学び合い」「育ち合う」子供の育成 〜伝え合い、聴き合い、考えを深める授業作りを目指す〜

通学路の試行延長について

画像1 画像1
 本日一斉下校で、初めて内田地区の新ルートを使ってみました。瓦坂橋での混雑もなく、スムーズであったと感じました。
 「さよなら」の挨拶 から ミツワ写真館交差点通過まで、24分〜23分要していましたが、今日は16分40秒でした。

 追加で行う今週の試行は、教職員のサポートが、必要なときに必要な場所で適切に行えるかどうかを試します。心配される新ルートの下りには、必ず教員が付き添って安全を確保しますのでご了承ください。
 期日 25日 下校 から 28日下校 まで


給食のコロナ対策

画像1 画像1 画像2 画像2
 全洗い場(高学年も)に専属の教員が付き添い、手洗いを確認しています。
 給食当番の健康チェックを行い、手洗いに加えて手指消毒も行います。給食の準備中から言葉を発せず、距離を取りながら順番に配膳してもらいます。
 寂しいですが、もちろん黙食です。
 よくルールを守って、しっかり食べています。
 保護者の皆様に、バージョンアップした給食を食べていただく日が早く来るといいな〜。

相談室完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談室を新たに作りました。手伝ってくれた児童の皆さんありがとうね。
 早速、県費スクールカウンセラーの面談等が行われています。
 また、今年度、専属で配置された市費養護教諭が、日中なかなか時間がとれない担任に替わって困りごとの相談に乗ります。
 保護者の方のご相談や、家庭訪問も積極的に行って窮状の共有を図ってまいります。学校への気持ちが後ろ向きになっているときにはぜひご相談ください。
 まずは、担任にご連絡を!!

田植えの季節です

画像1 画像1
 代掻きが終わり、いよいよ田に水が張られる時期ですね。もうすぐカエルが騒々しくなりますね。小動物もみんな待ちかねているのですね。
 既に、農家の方の八十八の手間が始まっています。おいしいお米のために頑張ってください。

 あちこちの用水に水が張られました。農家の方は毎朝見回りをして、水の量を調整しています。決して悪ふざけで触ってはいけませんよ。田んぼの横を通過するたびに、八十八のうちの何番目の作業かをカエルに聞いてみてください。
 また、大きな用水には近づいてはいけません。落ちたら出られませんよ。

ぐんぐん育ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のアサガオ。2年生の野菜がぐんぐん育っています。
 毎日きちっと水をあげているからですね。花が咲いて実を付ける準備をしている野菜もいるようです。
 愛おしそうに手入れをする小さな手こそが愛おしいです。本当に楽しみにしていることがよく伝わってきます。
 さながら、農家の大規模栽培場のようです。

 今年も、先生たちがこっそり育てている予備の苗の出番はないですね。

名刺交換に向けて

画像1 画像1
 今日は、4年生のあるクラスが名刺交換会です。4時間目の本番に向けて、代表児童が綿密な打ち合わせと練習をしていました。
 名刺交換とは、ペア学年による交流活動の一環です。
 1年生と6年生
 2年生と4年生
 3年生と5年生がペアとなります。
 今年度も感染症予防の観点から全体で実施せず、該当クラス同士で日程を組んで進めています。

 本当に責任感が強い子が多いのです。常に感心しています。

新たな避難情報

画像1 画像1
 ご承知のことと思いますが、これを機会ととらえ、普段からどう行動するか決めておきましょう。
ここをクリック → 新たな避難情報

 児童の皆さんへ
 今週末の宿題は、「我が家の避難場所を探せ」です。

309件

画像1 画像1
※画像のアドレスは加工ずみ。実在しない。

 本日の引き取り・引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
 18:17現在で、309件の方からの送信がありました。
 「メールに気が付けなくって・・」という方がみえました。あり得ますよね。遅くなっても大丈夫ですが、子供は寂しいので、4人ともメール登録という方法はどうですか。可能です。ご検討ください。
 電話以外の方法で、登録した4人のコミュニケーションが取れましたか。
 本番は、予想もつかないことが勃発すると考えられます。次回の訓練(part2:26日)では、送信していただくメールに「我が家の失敗」として情報をお寄せください。他の家庭に役立つ情報を集約し、全家庭に提供したいと思います。地域で防災力をあげましょう【他に提供できる内容だけにしてくださいね】

雨の日の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨の日の教室はこんなふうです。
 色とりどりでとてもかわいいです。

 梅雨本番ですので、雨量が多くなると予想されます。本日のように、まずはご家庭で登校のご判断をしていただき、加えて通学班としてのご判断をお願いいたします。
 数年前の集合時間あたりの豪雨を覚えてみえますか。これからも十分可能性があります。そんな時間帯は教員が出勤できていませんので、地区内でのご判断をよろしくお願いいたします。

5/21の下校について

画像1 画像1
 現在引き取り・引き渡し訓練の真っ最中ですが、本日5/21(金)の下校についてお知らせします。
 今後3時間の雨雲の様子、主要通学路の視認、災害情報がないことから全学年予定通りの下校をさせます。

 見落としがあるかもしれません。通学路周辺で危険な状況を目撃されましたら、至急学校へお知らせください。

5/21本日の登校について

犬山市に大雨警報が発表されていますが、目視では、学校近隣の通学路に異常は見られません。また、犬山市からの災害情報もありませんので、予定通りの登校とします。
 出発までに、児童の登校に危険を及ぼす状況が予想される場合は、保護者のご判断で登校を見合わせていただき、学校にご一報ください。
子供の安全確保を最優先してご判断ください。よろしくお願いします。

耳鼻科検診終了

画像1 画像1
 本日の検診は大変能率よく進めることができました。来週の予備日はキャンセルできました。全ての学年が、受診の態度はもちろん、待つときの態度までしっかりしていました。
 耳鼻科の校医は、羽黒にある丹羽耳鼻科の丹羽一志先生です。犬山市の医師会から推薦いただ、今年度もお勤めいただきます。市内14校全てをお願いしています。
 鼓膜が見えないくらいの耳垢がたまっている児童が、思いの外多いと言う感想をいただきました。
 心配で〜〜す。早速確認してあげてください。

グランパス1ゴール10球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 犬山市への贈呈式が行われました。北小6年生は、4校を代表してリモートで贈呈式に参加し、3人の代表児童がお礼を述べました。3人とも立派なメッセージでした。所々で拍手や歓声が沸く、終始和やかな雰囲気のリモート贈呈式でした。
 グランパスエイトの小西社長様が、「スポーツの力はすごい。コロナをやっつけてしまうくらいの力がある。」「グランパスは80ゴール決めて愛知県の児童の皆さんに800球プレゼントできたらいいな・・・そしたら優勝してるね。(笑) 応援よろしくお願いします。」と挨拶されました。

 北小としては、外部とつないでのオンラインでの活動は初めてでした。この取組も今後の可能性を探ることができました。できること、足りないことを明らかにしていこうと思います。

高学年図書館(救助袋)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も盛況でした。
 登校後すぐにパソコンの電源を入れ、お昼には貸し出しを行う。2カ所の図書館を手分けして図書委員会が担っています。
 円形いすとラックは使いやすいと評判です。

 実は図書館には、災害の時に使用する救助袋が設置してあります。ですから、常に鍵が開いた状態です。使用することがないことを祈っています。
 明日は、大変たくさんの雨が降るようです。朝の天候や雨雲レーダーの様子を見て、登校の判断をしてください。危険な場合は、保護者の判断で待機させてください。
 

名刺交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペア学年の1年生にあげる名刺(自己紹介カード)を丁寧に仕上げている6年生を見つけました。
 得意なアニメのキャラクターや、花を題材にしたものでした。相手を慈しむ気持ちがあふれていました。

 今年度も全体が集まる交換会は中止となりました。残念ですが、クラスごとに個別で交換が行われます。

ひと針に心を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級 家庭科
 針と糸で縫われている物には何がありますか。「電子レンジカバー」「帽子」「カーテン」積極的に発言できていました。また、プリントにも一生懸命まとめることができました。
 家庭科は5・6年生だけの教科なので、お兄さんたちのなかよし学級でした。

《再々々々》意味ある引き取り・引き渡し訓練のために

画像1 画像1
(再々々々)
引き取り訓練 part1(5/21)part2(5/26)の訓練内容
2回とも同じことをします。
教師だけでできることは、後日行います。犬山北小学校は、キャッスルパーキングを臨時にお借りできるので、ゲリラ豪雨等の引き取りでも、スムーズにできると思われます。今回は、来校いただかない内容の訓練をします。
<保護者>
1)4人の登録者同士が電話以外の方法で連絡を取り合い、引取者を限定する。引取者が、登録者以外の場合は、学校は子供を渡せません。
 ※近所の方、未登録の親族などの臨時の方には渡せません。
2)「引き取り依頼メール」着信後、2時間以上遅れる場合、臨時アドレスへメールを入れる。今回は、実際に全員の方がメールを入れてみてください。本番は、安全に引き渡しができるまで何時までも待ちます。最後まで残される子供は心細いので早く来てください。
<学 校>
1)スムーズなメール配信
2)保護者駐車場(キャッスルパーキング)の出入り整理手順
3)主要道路での交通整理(周辺の交通麻痺を避ける)
4)減免措置(無料手続き)を行う武道館での対応手順
5)子供を受け渡す手順(入り口・児童・兄弟姉妹管理)
6)保護者からの臨時メール受け取り

※2回とも実際の引き取りは行いません。
※我が家の祖父母はメールが苦手です。皆様のご家庭はいかがでしょうか。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 全学年の耳鼻科検診です。
 明日のために耳の中の掃除をお願いします。
 残っていると、それだけで耳垢栓塞の症状だと指摘されることがあります。

江戸情緒復活

画像1 画像1
 犬山市は、福祉会館解体工事の車両のために、東側の塀を解体して対応していました。解体工事が終了し、今日、塀の復旧工事も終了しました。
 北小周辺に江戸情緒が戻ってきました。
 夕涼みの方の散歩コースとなることを望みます。天気が回復したらどうぞ。
 多くの方に歩いていただくと、防犯上も大変助かります。

授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の3 理科
 電気について学びました。
 子供たちの発言を聞いていると、仮説を立て、その根拠を説明できることが大切であることを繰り返し学んできたことがよく分かりました。
 また、最初の発言に対して、何人かが自分の意見を付け足すことを繰り返して、全員で学びを深めていました。
 「変わると思う。その理由は・・・。」
 「●●君の仮説と一緒ですが、その理由をぼくは・・と考えました。」
 「家のおもちゃで電池を入れ替えてみたときに・・・。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 委員会
5/26 緊急ネットワーク訓練
5/27 全国学力学習状況調査6年
5/28 プール清掃中止
5/29 資源回収中止

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

保健・給食関係

GIGAスクール

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269