最新更新日:2024/05/18
本日:count up117
昨日:684
総数:715524
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

五味先生よりロンドン便りが届いています

 梅雨の晴れ間が続きますね。今日も暑くなりそうです。ロンドンはずいぶん気候が違うようです。五味先生ロンドン便りが届きました。

 ここからも→ロンドン便り No.4

皆さんお元気ですか? 日本近海ではもう、台風が発生しているようですね。毎年大きな被害が各地でありますが、今年はないことを願っています。そういえば、4年ほど前でしょうか、台風の影響で東小のプール沿いの大きな木が倒れ、フェンスを壊して道をふさいで通れなくなったので、前原方面の子の学校への出入りの道をかえたってこともありましたね。

英国では、もちろん台風はありません。強い風が吹くこともありますが、英語でいう’’storm’’「嵐・暴風雨」というほどでもないのです。雨は霧雨が多く、強く降ったなんてことは4月から1度もありません。だから以前も紹介したように、こちらの人はあまり傘をさしません。
天気も「西から東へかわる」日本とは違って、北海の方で発生した低気圧がスコットランドからイングランドに来ることが多いので、いわば「北から南へかわる」ことが多いようです。だから天気の悪い日は、北や北西からの風が吹いています。
よくロンドンの人は、「1日のうちに四季がある。」と言います。天気がよくて汗ばむぐらいの時と、ちょうど気持ちのよい過ごしやすい時、曇っていて肌寒さを感じる時、雨が降って凍えるような寒さの時が、一日のうちに目まぐるしくかわる日もあります。まさに1日のうちに四季を感じることが、何度かありました。

ロンドン日本人学校は、小学部も、高学年は教科担任制を行っています。私は6年B組の担任ですが、5・6年の理科と6年生の家庭科を教えています。自分のクラスの教科は、国語と理科、家庭科のみで、算数・社会・音楽・図工・体育は、それぞれ別の先生に教えてもらっています。英語については、個々の力によって6つのクラスに分かれ、6人の先生に教えてもらっています。ちなみにそのうちの4人はネイティブスピーカー(要するにイギリス人)で、全く日本語が話せない先生が、ほとんどです。このように、多くの先生によって教科指導をしてもらっています。6年生は2クラス合わせて33人。日本なら1クラスの人数ですが、ここロンドンでは、どの学年も同じような人数ですが、30人を超えると2クラスに分けています。そのかわり、理科のTTの先生や、算数の少人数の先生はいません。もともとが、少人数のクラスだからでしょうか。

5・6年生の理科の教科書は、犬山と同じ大日本図書ですが、理科を教えていて困ったことがいくつかあります。まずは6年生の理科で、植物の葉に日光を当て、葉にデンプンができることを確かめる実験です。ところが実験を始めても日照不足で、日光が当たっていたか当たっていなかったか比べようにも大きな差が確認できなかったのです。教科書のように、ヨウ素デンプン反応で日なたの葉が青紫色に、日陰の葉がそのままの色に、などという明らかな結果が得られなかったのです。同じく植物の水の通り道を調べる実験も、食紅は手に入れたのですが、明らかな天候不良により、植物の給水が思うように進みませんでした。それが予備実験の段階で分かったので、ホウセンカやジャガイモをあきらめ、セロリで代用しました。その結果、茎の道管ははっきり見えましたが、スーパーで買ってきたセロリです。根がありません。それに葉の付け根は観察できましたが、葉の断面はうまく見えませんでした。こんな時は、学習のまとめをNHK for school の動画で行うより仕方がないこともあります。ここにも、外国で、日本と同じカリキュラムで学習を進める場合の困難があります。
他にも、5年生のメダカの学習もたいへんでした。いやぁ、びっくりですよ!

週末の朝

画像1 画像1
 今週は、毎日下校時の雨を心配しながら過ごしました。さいわい昨日までは傘を開くこともなく登下校できました。さて、今日はどうかな・・・。
 曇り気味の空の下ですが、東っ子たちは元気に登校してきました。
 今日まで「あじさい読書週間」です。朝読書の時間、皆、本に集中しています。静かに週末の1日が始まりました。
画像2 画像2

セミの声が・・・

画像1 画像1
 運動場の北西角に藤棚があります。まだ数房の花が咲き残っています。
 一方で、気のせいかと思ったら「げんきの森」からセミの鳴き声が聞こえました。今年の初鳴き?季節は移ろっていきます。東小学校には自然がいっぱい。
画像2 画像2

梅雨の晴れ間が続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末土曜日はたくさん雨が降りましたが、また梅雨の晴れ間が続いています。
 5年生が田植えをした苗は、少しずつ色を濃くし、元気に育っています。
 半ノ木川沿いは緑のトンネル。東っ子たちが元気に登校しています。先日、市の委託業者が半ノ木川のフェンス沿いの土砂を削る作業をしてくださいました。下校時、子どもたちが通るとき、草が邪魔にならないようにしてもらいました。いろいろなところで安全な登下校にご協力くださり、ありがとうございます。

Hello! from LONDON 五味先生ロンドン便り

 ロンドン日本人学校の五味先生からロンドン便りが届きました。日本とは様子が違うことがよく分かりますね。

 ☆☆☆


 皆さんお元気ですか? 日本は梅雨の季節ですが、ロンドンには梅雨はありません。6月も半ばを過ぎて、やっと暑いと感じる日がありました。それでも日陰に入ると湿度が低いので涼しくて、気持ちがいいです。ただここ数日は天気がよくなく雨の日が続いており、上着がないと寒くてしょうがありません。室内は、ヒーターをつけています。

 さて先日、コロナのワクチンを打ってきました。NHS(英国保健省)に申請し、GP登録、いわば国民健康保健登録をすると、さっそくメールで、ワクチンの申し込みサイトの紹介が届きました。そのサイトでは、生年月日や名前、住所はもちろん、アレルギーがあるかないかとか、この2週間に何らかの予防接種を受けたか、妊娠していないか、何度目の接種かなどの質問があり、最後にどこで受けるか選択できるようになっていました。そこで私は、イギリスに長く住んでいる英語の先生に相談し、家から一番近い、車で5分ほど離れた薬局を選びました。集団接種会場だと医師ではないボランティアが打つことが多いので下手なことや、薬局なら具合が悪くなってもすぐに薬が買えるというアドバイスがあったからです。
ネット登録をして、翌土曜日に行った薬局は、繁華街の真ん中にあり、周辺の店は、ちょうど昼前なのでオープンテラスで食事やお茶をしている人がいっぱいいました。イギリスはワクチン接種が進んでいるので、どこでも普通にお店をやっているのです。
薬局の前にいた係の人に名前と予約時間を言うと、何と名前がないと言われました。昨日予約したはずなのに…。では今日は打てないのか?と聞くと、いいや打てる、中に入って待ってろと言われました。中には2つ接種するブースがあり、半信半疑で待っていると、3分ほどで順番が回ってきました。担当はターバンを巻いたインド系の物静かな男性医師でした。予約が取れていなかったという事情を話すと、サイトにもあった質問と、今日の体調、家族の既往症などを聞かれました。予約なしで来たのに、何事もなかったかのように淡々とパソコンにその情報が入力されていきました。最後に、アストラゼネカ(英国製のワクチン)だけどいいかと聞いてきたので、ファイザーは打てるのかと聞くと、それなら別の場所に行けと言われました。じゃあ聞くなよと思いつつ、Tシャツをめくり、準備しました。その間、体調は悪くないが緊張しているとか、君のことを信じているから痛くないように打ってくれなどと冗談を言っていたのですが、ニヤッと笑っただけで、スルーされました。
アンプルから液体を吸い、いよいよ打ちます。一瞬針の刺さる痛みがありましたが、何もなく、えっ?と思うぐらい、あっけなく終わりました。人によっては指の先までズキンと痛みが走ったとか指先がしびれたとか、熱い液体の流れを感じたとか聞きましたが、見事に何も感じませんでした。その後、そこで待機して様子を見てもらう待機場所もなく、買い物が終わったようにすぐに店を出なければいけませんでした。その日は家に帰ってからスーパーに買い物に行ったり食事を作ったりしただけで、静かに過ごしました。日本人学校の先生やスタッフもたくさん接種していますが、ほとんどの人が、1日2日高熱が出たとか関節が痛くなった、激しい頭痛がした、腕がパンパンに腫れたとか注射したところに大きなしこりができ、痛くて腕が上げられなかったなどと言っていたので、とても恐ろしい思いで、一人ぼっちの夜を迎えました。だからその日は軽い食事をとり、シャワーを浴びて早く寝ました。
・・・朝が来ました。何もない! いつもと同じ朝で、何も変化がない! 幸運にも副作用が全くなく、気持ちのよい朝が迎えられました。という訳で、次回私は、8月に2回目のワクチンを受ける予定です。(今回正直に言うと、人体実験のようで本当に怖かったです・・・。)
 

引渡し訓練 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、朝からの雨が降り続き足元の悪いなか、緊急時の引渡し訓練にご参加、ご協力くださりありがとうごさいました。
 本番さながらの状態での訓練になりました。
 できれば、実際に利用する場面がないことを祈りたいとおもいますが、「備えあれば 憂いなし」。今回の訓練でみえてきた問題点を検討して、緊急時に備えておきたいと思います。ご家庭でも話題にしていただき、お気付きの点があればぜひお知らせください。
 本日は本当にありがとうごさいました。
 東っ子のみなさん、また火曜日に会いましょう。

授業の様子

画像1 画像1
 今日は朝から雨脚が強く、少し肌寒い日になりました。
 本来なら、授業参観を行うはずでしたが、通常通りの授業をすすめています。
 東っ子たちは「雨ニモマケズ」で、しっかりと学習しています。
 足元が悪いなかになりますが、3時間目終了後の引渡し訓練にご協力をお願いいたします。

「小さい魔女」 最終回

画像1 画像1
 お昼の放送で読み聞かせをしてきた「小さい魔女」もついに最終回。
 小さい魔女は魔法で・・・ついに世界で1人だけの魔女になりました。
 
 プロイスラーの作品は、ほかにも「大どろぼうホッツェンプロッツ」というおもしろいお話があります。ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あじさい読書週間中の朝読書。ふだんよりも長編の本を手にしている様子がうかがえます。本の世界に夢中です。

週末 登校の様子

画像1 画像1
 毎日、下校時刻ごろに不安定な天気になって心配した1週間でした。今朝も曇りぎみですが、東っ子たちのあいさつは明るく元気です。一列に並んで歩いています。
 

あっという間に・・・

画像1 画像1
 東っ子たちは雨に降られることなく帰宅できたでしょうか・・・
 小さい魔女にたのんで、みんなが家につくまでは雨が降らない魔法をかけてもらったんだけどなぁ。
 5時を過ぎて降り始めた雨。あっという間に運動場が海のようになってしまいました。
 

クラブ活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりのクラブ活動の時間です。
 それぞれの活動に生き生きと取り組んでいます。
 教科の授業とは違った学びの時間です。

クイズです! これはなんでしょう

画像1 画像1
 職員室に届いた新しい道具です。
 さて、これはなんでしょう?
 長さは120cmです。意外に重さがあります。樹脂製です。
 さ〜て、なにかな?
 

国語の授業

画像1 画像1
 この時期、どの学年も国語では物語文の学習がすすんでいます。
 2年生は「スイミー」 4年生は「一つの花」
 しっかりと音読して、一つ一つの言葉に注目しながら物語の世界を味わい、読みを深めていきます。宿題でも音読練習をしていると思います。ぜひ、ご家庭でもいっしょに物語を読んでみてください。

お昼の放送「小さい魔女」

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は、「小さい魔女」のお話の続きを読みました。
 小さい魔女は、カラスのたまごをとろうとした男の子たちを魔法でこらしめました。今日も「いい魔女」になるために魔法を使ったのです。
 さて、いよいよ明日は魔女の会議の日。小さい魔女はどうなるのかな?お楽しみに。

現職教育のようす −先生たちも学び合っています−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日14日(月)は、桜花学園大学の森川准教授と教科指導員の先生をお招きして校内の授業研究を行いました。午前中には2年1組、4年2組、5年2組で、午後には3年1組でそれぞれ国語の授業研究を行いました。
 教材文を読み取る東っ子のまなざしや友達と意見交流するようすは真剣そのものです。
 2年生はスイミーの気持ちになって海の中のようすを考え、4年生は戦中と現在の暮らしを比べてさらに深い読みのきっかけづくり、5年生はタブレットを使って説明文のプロットを考えました。3年生は物語文の主人公りいこの心情に迫りました。
 児童が下校した後には、現職教育として授業についての協議会を行い、まとめとして外部の先生からご意見をいただきました。
 他の学級も9月、11月、1月と研究授業をもつ予定です。これからも児童も教師も学び合う東小学校でありたいと思います。

夏空・・・

画像1 画像1
 今週はいよいよ梅雨らしい天気になるかと思いきや、今日も梅雨の晴れ間の青空が広がる朝となりました。モクモクした雲はすでに夏空。今日も熱中症に気を付けて過ごしたいと思います。

梅雨空

画像1 画像1
 ひさしぶりに梅雨時期らしい朝になりました。さいわい、東っ子たちの登校時間は霧雨のような雨で、ほとんど傘も必要がないくらいでした。今週はちょっと不安定な気候になりそうですね。じめじめに負けずに、元気に過ごしたいと思います。

「小さい魔女」

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は、「小さい魔女」の読み聞かせの続きでした。
 さて、今日金曜日は魔女も魔法を使っちゃいけないお休みの日でしたね。今日のお話の中では、魔法でお菓子をふらせていましたね。本当にお菓子がふってきたらよいけど・・・。週末はアメじゃなくて雨がふりそうです。
 静かに読書する週末もよいですね。お家の方といっしょに本を読むのもよいですね。

ペア読書 2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア読書。2年生と5年生の様子です。
 2年生に絵本がよく見えるように気を付けて読む、やさしい音読の声が聞こえてきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事 他
9/9 お話会(1年)中止    クラブ
9/10 お話会(3年)中止
9/13 放送朝会
9/15 通学班長会

学びの学校づくり

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337