最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:91
総数:712550
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

青空給食(2年生)

 今日は1組の青空給食の日でした。先日の2組の青空給食では天候に恵まれず校内での青空給食となってしまいましたが、本日は過ごしやすい天気となり、友情の森で行うことができました。外で食べるお弁当箱に入った給食はピクニックみたいで楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)英語を勉強したよ!

 本日3年生は英語の学習がありました。歌やカードを使ってのゲームで楽しく英語に親しみました。曜日や天気、手や足などの体の部分を英語でリズムにのって何度も言いました。ニコニコしながらの楽しい一時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れの思い出 (1年生)

 運動会の玉入れの絵を描きました。玉を握っているように指を描いて、顔や体をクレヨンで描きます。背景を絵の具で塗ったら完成です。絵の具の濃さを水で調節するのが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「たいこから見る世界」

 プロパーカッショニストのギヨルギエウ美郷先生をお招きし、世界のリズムを学びました。先生による演奏を聴かせていただいた後、太鼓の歴史についてのお話を聞きました。ボールや身近な道具を使ってリズムづくりを楽しみました。クラスごとに創作したリズムを発表し、会場が6年生の笑顔で満開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンキーセンター出前授業(2年生)

 国語で学習した「どうぶつ園のじゅうい」の発展学習として、モンキーセンターの獣医さんと学芸員さんに出前授業をしていただきました。本物の獣医さんのお話に、子ども達は真剣な眼ざしで聞きいっていました。獣医さんへの質問コーナーでは、たくさんの手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って作ったよ (1年生)

 パソコンの先生に教えていただき、作品作りに取り組みました。
 運動会の前日に撮った集合写真を貼り付け、「玉入れをがんばったよ。」等のコメントを入力しました。最後に、背景の色を決めて、印刷しました。
 「パソコンって、いろんなことができるんだね。」と嬉しそうにしていました。
 
 しばらく掲示をした後、ラミネートをして持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空給食(2年生)

 今日は待ちに待った青空給食でした。生憎の雨となりましたが、なかよしルームで青空給食を行い、子ども達は目を輝かせ、とても楽しそうでした。
 いつもと違うお弁当箱で食べる給食は一味違ったように感じたのかもしれませんね。
 次は1組が金曜日に青空給食を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポンポコリン!(2年生)

 運動会では今までの成果を充分に発揮し100点満点のダンスを行うことができました。今日でダンスはしばらくやらないと話すと子ども達はどこか寂しそうな表情でした。最後に頑張ったご褒美にドッジボールをやると伝えると子ども達の表情は笑顔を取り戻していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜の観察をしたよ (1年生)

 9月15日に畑の先生と一緒にまいた冬野菜。芽が出て、葉が育ってきました。
 1時間目に、学年で観察に出かけました。「にんじんの葉が、はさみみたい。」「大根が一番大きいよ。」と、しっかりと観察することができました。
 もっと大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル全開でがんばるぞ!! (1年生)

 最後の練習は、本番のように飾りとリストバンドをつけて行いました。
 今まで、練習を頑張ってきた1年生。練習を通して、大きく成長してきました。
 晴れることを祈って、てるてるぼうずを作りました。「晴れますように。」「赤組勝つぞ。」「かけっこを頑張る。」など、一人一人のメッセージを書き入れました。

 明日は、見ていただく皆さんに、笑顔を届けられるように、スマイル全開で頑張ります。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきさくらべ (1年生)

 1年生の算数は、「おおきさくらべ」の学習をしています。鉛筆の長さを比べたり、教室の黒板や本棚の長さを調べたりして楽しく学習しています。端をそろえて比べることの大切さや紙テープで測ることの良さを実感することができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい応援するぞ (1年生)

 応援団のお兄さんお姉さんに、応援歌を教えてもらいました。練習の積み重ねで、大きなお口を開けて、自信をもって歌えるようになってきました。
 さあ、本番まであと少し。元気いっぱい応援しようね。

 応援団の皆さん、毎日ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東小コミュニティの方と冬野菜を植えたよ (1年生)

 東小コミュニティの方に来ていただき、冬野菜の種や苗を植えました。
 まず、学年の畑にダイコン、ニンジン、カブの種を植えました。パラパラと種をまき、優しく土をかぶせます。「おいしくなあれ」の願いを込めました。
 次に、教室前の小さな畑に、ほうれん草の種、ブロッコリーとカリフラワーの苗を植えました。植え方を丁寧に教えていただき、楽しく植えることができました。
 子どもたちは、種の形や大きさの違いに興味を持ったようです。
 最後に、1年生の子どもたちから、お礼として、ダンスと応援歌を歌いました。

 皆で、水やりをしっかりして、大きな野菜を育てましょう。

 東小コミュニティのみなさん、昨日の畝作り、本日の種や苗植えにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔のつるでリースを作ったよ (1年生)

 今まで、大切に育ててきた朝顔で、リース作りに取り組みました。葉と花を取り、絡まり合ったつるを解いていきます。つるを伸ばしてみると、ビックリ!みんなの身長よりもずっと長くなりました。ねじって、丸くなるようにモールで固定します。今度は、飾り付けをしていく予定です。
 クラスの仲間と助け合ってリースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習頑張っています!(2年生)

 夏休み前から練習がスタートしたダンスも、だいぶ完成に近付いてきました。短い期間に振り付けを覚えてしまう子どもの吸収力には本当に驚かされます。是非、御家庭でも一緒に踊ってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の招待状を届けたよ (1年生)

 近隣の幼稚園・未来園に運動会の招待状を届けに出かけました。雨の心配も無く、出かけることができました。

 今までの練習の成果を発揮して、お知らせをしたり、応援歌を歌ったりすることができました。大きな歌声に、年長さんがびっくりしていました。東小の1年生として、かっこいいところを見せることができました。
 「緊張した。」「上手にできてよかった。」「久しぶりに先生に会えてうれしかった。」とお話をしながら小学校に戻りました。

 24日の運動会に、年長さんが走りに来てくれるとうれしいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力一杯がんばろう (1年生)

幼稚園・未来園に運動会の招待状を届ける会の練習をしました。
3つの園ごとに、今までの練習の成果を発表しました。

実行委員さんが大きな声でセリフを言うと、それに続けて力一杯歌います。年長さんに、かっこいい姿を見せようと、力を出し切っていました。
本番は、月曜日。力を合わせてがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習2 (1年生)

 秋晴れの中、運動場で玉入れとダンスの練習をしました。
 ダンスは、1週間でとても上手になってきました。子どもたちの成長を感じます。

 玉を使っての練習は、初めてです。子どもたちの身長の2倍くらいのかごに向かって、玉を投げ入れました。「とっても楽しかった。」と口々に言っていました。
結果は、白組の勝ち!
片付けを協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 福祉体験学習

高齢者疑似体験では、軍手をはめてボタン付けをしたり、コップを持ったりして手の不自由さを体験しました。また、疑似体験セットを付けて、目や耳の不自由さを体験しました。子どもは身をもって高齢者の方が不自由、不便に感じていることを学び、「困っている方がいたら、自分たちが助けてあげたい」「みんなが暮らしやすい犬山市にするためのユニバーサルデザインを考えていきたい」という感想を発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れの練習

 悪天候のため、体育館で練習をしました。
 玉入れの前に行うダンスを1曲すべて踊ることができました。
 初めて、玉入れの練習も行いました。玉があることを想定して、エアー玉入れをしました。玉はありませんが、みんな一生懸命、投げ入れる真似をしていました。
 明日晴れたら、お外で玉を使って練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337